【雑感】2023年J2リーグ 第32節 対ファジアーノ岡山~パワーに屈す~

東京ヴェルディ 2-3 ファジアーノ岡山

 期間限定の黒いユニフォームにしてもまたしてもホームでは勝てず。岡山に押された前半から立て直して狙いが見えてきたところから相次いでに失点を重ねる。今季最多3失点を喫し、反撃から2得点もあと一歩及ばず敗戦した試合を振り返る。


スタメン

 前節・いわきと0-0引き分けたヴェルディ。怪我が癒えた谷口栄斗がスタメン復帰、長谷川が移籍後初スタメン、左サイドには加藤蓮が入り前節から3名入れ替えて臨む。ベンチにはこちらも怪我から復帰した河村が入る。
 一方の岡山は前節・大分に1-0で勝利。この日は同じ11名同じシステム13142で臨む。

前半

 良い入りをしたのは前節勝利を挙げて東京へ乗り込んだ岡山だった。守備時は5バックとなり1532だが、敵陣にボールある際は左WB高橋が1列2列と縦スライドで上がり1442のようになり前線からプレス対応。先月対戦した徳島同様の選手の動きをする陣形だった。

 ヴェルディは最終ライン4枚が横に広がりビルドアップ形成。その前に森田晃樹、稲見、長谷川が立ち、前線に中原、染野、加藤蓮が張る。色気出して手数をかけた攻撃をやろうとしすぎているのか、最終ラインのビルドアップが低い位置であり、一方の前線は高く張るため中盤に選手が少なく間延びをしてしまう。

 前線から思いっきりよくプレスをかけて人に喰いつく守り方をする岡山。上記のようにヴェルディが間延びしてしまうことでパスの受け手との距離も開き、ボールが届いた時には岡山の選手たちに身体を寄せられて前を向かせてもらうことが出来ず、岡山がボール奪取して回収し攻撃へ転じることが多かった。

 そこから素早くショートカウンターを狙い、陣形が上手く整ってなかったら一度後ろへ戻して組み立ての形を岡山は取る。13142で5レーンを目一杯使うと、シャドーに入る仙波と田部井が絶妙な立ち位置を取り、WB末吉と高橋とも上手く連携を取りそれぞれが対面するSB奈良輪と宮原へ数的優位を作りマークを絞らせない。ヴェルディがマークの受け渡しが曖昧であることとボールウォッチャーになりがちだったことで後方からフリーランニングする岡山の選手を捕まえ切れずライン間でボールを持たれてピンチを招く。
 左サイドで縦パスが入るとハーフスペースで田部井が貰い、鋭いグラウンダーのクロス。チアゴアウベスが右へ流れながらシュートもここはマテウスが防ぐ。サイド攻撃がよく嵌る立ち上がりであった。

 一方のヴェルディは長谷川や加藤蓮が岡山最終ライン背後へ抜け出すも周囲のフォローも少なくサイドでの仕掛けで勝てず決定機までには至らなかった。前回ホームの清水戦の立ち上がりも左から攻め込むことがあったがクロス精度やフィニッシュの強引さに欠けて、PA内に入っていく枚数も少なくただ深い位置を取るだけになってしまっていた。先述のとおりに選手同士の距離感が広く多少強引に相手からプレスをかけられると前にボールが運べないことが多く、シュート機会も少ない。昨季の新潟のようにフィールドプレーヤー10名の距離感をもっと近づけた方が良い気がする。

 飲水タイム明け、ヴェルディも岡山の自陣でのビルドアップへプレス強度を上げて高い位置から嵌めに行く。そうすることで岡山のミスを誘発し、ボール奪取してゴールへ攻め込むことが出てくる。それを警戒するように岡山はロングボールを蹴りチアゴアウベス、坂本を高い位置に張らせる。平とスタメン復帰した谷口栄斗が空中戦など1対1に勝ちマイボールにすると間延びしたスペースを森田晃樹が上手く活かして状況を見てはドリブルで運び、前線の選手がフリーならば素早くパスを入れる。

 38分、晃樹から長谷川へ縦パス。ボールを受けた長谷川は岡山最終ラインとの駆け引きから飛び出した染野へスルーパスを通し、染野は抜け出すとニア上を狙ったようにシュート。決定機であったが枠を捉えられず先制点を逃す。ここまでシュート無かったヴェルディに味の素スタジアムのサポーターはようやく沸いた。直後にもボール奪取した稲見が遠い位置からも思い切ったミドルシュート。

 お互いにミスも目立つ前半、決定機1本ずつありながらどちらもモノに出来ず攻撃機会少ない45分をスコアレスで折り返す。

後半

 ヴェルディは後半から加藤蓮に代えて齋藤を投入。中に居た長谷川を左サイドへ回す。本職はSBながら開幕戦で前線で起用して得点をして味を占めたのかそのあとも前線起用が続く加藤蓮。クロスへの飛び込みに対しての迫力はあるものの仕掛けやクロス面では従来の攻撃の選手たちに比べると物足りなさを感じ、スタメンでもいつも45分で下げられるのは気の毒に思ってしまう。

 後半立ち上がり、本山を引っ張るように染野が背後へのランニングでゴールライン際まで入っていく。左サイドへ折り返しと素早く、クロス。中へ走り込んだ齋藤が合わせるも相手選手に寄せられたこともあり不発に。昨季の攻撃パターンの1つでもあった染野がハーフスペースのPA内深い位置で起点を作ってのクロスが見られた。ゴールに近い位置で相手陣形を乱しながらこういう攻撃を増やしていきたい。続けて、CB平がロングボールを入れて右の中原へ。最終ラインがボールを持っていたこともあり、岡山は4バック気味にしており、中原には鈴木がスライドを強いられて対応。鈴木が動いたことで空いたスペースに齋藤が走り込む。先ほどの染野の右サイド版である。

 良い動き出しを見せたものの中原が感じ取れず。ここで時間をかけてしまったことで岡山の選手たちが帰陣しボールを奪い返し高橋が持ち上がると宮原と谷口栄斗が重なる一気に入れ替わるとカウンターを喰らい最後はチアゴアウベスに沈められて50分に岡山が先制。

 WBCB間を突く狙いを持ったプレーが出始めた矢先、岡山の後半はじめの攻撃で失点。とても勿体無かった。スペースへ飛び込む動きは長谷川よりも齋藤の方が得意そうに見えた。長谷川は味方を動かすプレー、齋藤は味方に使ってもらうプレーで個性が出そうな気がする。あとは監督がどう料理をするかだ。

 先制を許したヴェルディ、自陣からのカウンターで中原が持ち運ぶと左の長谷川へ展開。長谷川は左足を思い切り振り抜きファーを狙うもボール1個分枠を外れ同点には至らなかった。

 PA内への入り方に工夫が見られはじめたヴェルディに岡山はスペースを空けないように守る。中原がボールを持つと宮原が追い抜く動きが増えたことで中原がカットインし易くなり存在感がやっと出てきた。縦と中の選択肢ができたことで相手守備者にも迷いが生まれ宮原への寄せも甘くなり染野の惜しいヘディングシュートも精度の高いクロスボールだった。

 岡山が1点リードの状況で、岡山は坂本に代えてルカオ、そのあとには高橋と仙波に代えて高木と河井を投入。一方のヴェルディは中原と長谷川に代えて新井と河村を投入する。

 途中出場のルカオを止められたなかったことが結果として響いた。強靭な体格を生かし平を背負ってもひっくり返しては馬力溢れる推進を見せてこの力で一気に打開していく。70分すぎ、左サイドで岡山がFKを獲得。ここでムーク、バイスを岡山は投入し、ヴェルディは稲見に代えて綱島悠斗を入れる。このFKから交代したルカオ、バイス、ムークと強引にもボールへ関与してマイボールを続けるとその流れからムークのクロスに本山が合わせて岡山に追加点が生まれる。
 その直後にも縦へ抜け出したルカオがマテウスとの1対1に。一度はマテウスに阻まれるもこぼれ球を押し込みあっという間にリードは3点に。

 ホーム勝ち無しのヴェルディもまさかここまで大差をつけられるとは予想外であっただろう。80分すぎ、右からのクロスを斎藤がフリックし、流れてきたボールを新井が上手く頭で流し込み1点を返す。90分すぎには左サイドからのCKをキッカー森田晃樹がファーへ入れるとジャンプした平を超えてファーの河村がうまく合わせてネットを揺らし2-3として差は1点に。

 途中出場の選手たちが気を吐くも、後半ATの残り時間を上手く使い岡山がリードを守り切り勝利。ヴェルディはこれでホーム11戦勝ち無しと深刻な状態に。自動昇格争いも割って入れず手痛い敗戦になった。

まとめ

 前半のお互いの出来からは考えられない後半の点取り合戦になった。急にゲームテンポ・スピードが上がってバタバタしてしまった試合であった。後半は狙いが明確で良い攻撃も出来ており、前半もそういうのを狙っていたものの選手が違うとそれが出来ないのはシーズン佳境のなかでは悲しい現実である。秋田がよく口にする徹底の徹底をしていかなければきびしい。
 守備面では怪我から復帰した谷口はらしさを魅せて守れていたものの失点後はチーム全体の集中力も切れたのか苦しい結果となった。屈強な外国人選手たち相手に谷口ら守備陣がどう立ち向かうか昇格に直結する課題になるだろう。泣いても笑っても残り10試合。新加入の選手たちをチーム戦術に溶け込ませるのか、選手に合わせて戦術を変えるのか突貫工事が続く。