【雑感】2020年J2リーグ 第28節 対ジュビロ磐田~ベテラン選手たちの躍動~

東京ヴェルディ 0-0 ジュビロ磐田

 今節の振り返りは要点だけの超簡易版です。サクッとご覧ください。

スタメン

 ヴェルディはGKに久しぶりの出場となる柴崎を起用。CB高橋祥平が契約上出場不可のため、近藤が入る。中盤は藤田譲瑠チマ、佐藤優平、森田晃樹の3枚が入り、前線に小池、大久保、山下が起用される。控えには今季初めて石浦大雅が入る。
 一方の磐田は直近の試合とは異なり1442システムであった。SBに小川大、舩木が起用。ボランチには遠藤が入る。
  コートチェンジしてキックオフ。

画像1

遠藤の凄み

 試合立ち上がり、ボールを握ったのは磐田だった。もはや説明不要と言ってよい遠藤のプレースタイルが随所に発揮される。この日の磐田は1442シスステムでボール保持時にSHとSBが2枚サイドに並ぶ形から攻撃していく。その組み立てを中盤底に入る遠藤が担う。ヴェルディがボール非保持時に1442で中央に密集するコンパクトな形でブロックを敷く。

 遠藤は最終ラインまで下りることなく、3列目に君臨することでヴェルディの2列目の選手たちを引き付ける。引き付けることでフリーになる磐田の選手、スペースをうまく突く縦パス、斜めのパスでチャンスを演出していく。

画像2

ヴェルディのビルドアップ狙い

 対するヴェルディは、ボール保持すると、右SBクレビーニョが高い位置を取り左SB福村は最終ラインに残る変則的な3バックとリベロ・ジョエルで3-1の形でビルドアップ形成する。磐田は1442でセットして守り、2トップが縦関係で平とジョエルをマーク、両SHが近藤と福村へプレッシングをかける4対4の状況を作る。

 数的同数ではあったが、プレスの強度が特別良いという訳ではなく、ビルドアップからボールを前進することが多かった。そのビルドアップの出口が磐田SHの裏(=DHの脇)であった。右ならばクレビーニョ、優平、左は晃樹がパスを受けることが多かった。ここまでボールが運べると磐田の2列目まで突破出来て、ゾーン3へ進入して崩しに行く。

画像3

 特に晃樹はボールを貰うとダブルタッチのドリブルで1人、2人と交わす場面が何度も見られ攻撃にアクセントをつける素晴らしい活躍ぶりであった。

 ただ、磐田は最終ラインを低く設定してリトリートすることもあり、ヴェルディのPA内での崩しは苦労することがあり、チャンスは26分の小池のシュートくらいだっただろうか。その代わりに、中盤に広く空いたスペースでフリーでボールを持てたため、開始早々にはジョエル、前半終了間際には大久保が遠い位置からも積極的にロングシュートを放つが八田の好守に阻まれる。

前半とは逆の展開に

 後半開始から両チームメンバー変更。ヴェルディは福村⇒山本理仁、磐田は大森⇒松本、三木⇒中野。

 後半からボールを握る展開になったのはヴェルディだった。小池が大外から少し内側へ入り舩木をピン留めすることででクレビーニョにオーバーラップの道を作り、かなり高い位置まで侵入する。小池もPA内の深い位置でクロスを上げるなど全体的に押し上げて敵陣でプレーする時間が増えて行く。しかし、磐田の最終ラインが集中した守備でブロックを形成することでシュートまで持っていくことがあまり出来なかった。

画像4

 自陣でのプレー時間が長くなる磐田であったが、ルキアンと後半から投入された中野の2トップで一気にシュートまでいく場面を見せる。

淡々と仕事をこなすベテランGK

 試合最終盤、磐田がヴェルディPA内まで人数をかけて攻め込む場面が増えた。ここに立ちはだかったのがGK柴崎だ。ベテランGKは落ち着いてシュートストップをして最後までゴールを割らさわない。磐田の決定機を防ぎ、久しぶりの出場であったが、完封シャットアウトで見事に期待に応えた。

まとめ

 今節も無得点、これでヴェルディは本拠地味スタで3試合連続ノーゴールと寂しい状態に。この日は枠を捉える精度の良いロングシュートを積極果敢に放つなどいつも以上に攻撃陣の意気込みも感じられたが結果には繋がらず。悩ましい日々が続いていく。
 守備陣では、柴崎、近藤とベテラン選手たちが久しぶりの出場でありながらも確りと仕事をこなし、頼もしい存在であった。
 残り試合も少なくなり2位との勝ち点差を縮められない苦しい状況であるが、最後まで選手たちの奮起を期待したい。