【雑感】2020年J2リーグ 第29節 対モンテディオ山形~ついに晒されてしまった弱点~

東京ヴェルディ 0-4 モンテディオ山形

アウェイ解禁となった一戦、山形まで足を運んだサポーターも多数。そこで突き付けられた過酷な現実。。。停滞気味だった直近の試合も何とか勝ち点を積み上げてきたがこの日、一気に崩壊してしまい大敗を喫した。ここまで見事に弱点を突かれた試合を振り返ってみたい。

スタメン

 ヴェルディは、前節磐田戦ではベンチ外だったGKマテウスが復帰。左SBには高橋祥平が入る。中盤構成は底に山本理仁、フロントボランチに井上潮音と森田晃樹。澤井直人がハーフスペースをアップダウンといった独特な立ち位置を取る。変則システム。
 対する山形は前節水戸戦から5枚入れ替えて14231システムで臨む。南は古巣との一戦になる。

画像1

徹底的に狙われる最終ラインの背後

 これまでの試合でも明るみなり、相手に狙われていたことを山形も徹底して狙い続けた。ヴェルディはポジティブトランジション時に右SBクレビーニョが攻撃参加をすることで最終ラインが3バック化になる。3枚になるのにはもう1つ理由が考えられて、山形1442でボール非保持時にセットして守るため、2トップに対して1枚多く確保するためだ。中盤底には理仁1枚になり、四方八方から山形中盤にプレッシャーをかけられてパスを受けても前進することが出来ずにボールを前進出来ない。重心が後ろになり、自陣の低い位置でのプレーを強いられる時間が長い。前半の立ち上がりに何回かだけ縦パスから端戸がポストになり左サイドへ展開して山形PA付近まで運んだが、時計の針が進み連れて完全に山形が主導権を握る。

画像2

 ボール保持時に13124という変則システムで攻撃を図るヴェルディであったが、シュートまで持ち込めず山形へボールを渡す場面が増える。最終ライン3バックから4バックへ戻りきる前に山形は最終ラインの背後を狙うロングボールをシンプルに入れて行く。右サイドなら渡邊と山田、左は加藤がスペースを狙っていく。

画像3

 この狙いは試合立ち上がりからズバリ的中する。最終ラインからのロングパスに抜け出した渡邊がマテウスを交わして右足で流し込み、山形が先制。

その後も何度もヴェルディ最終ラインの背後を狙い、特にクレビーニョの背後は徹底的に突かれ押し込まれる。また、左サイドから対角線上へロングフィード、これを右SB山田がダイレクトで繋ぎシュートまで持っていくパターンも見られた。

画像4

 山形ペースで試合は進み、32分右サイドの渡邉が中へ切れ込みながらシュート、こぼれ球を中村が雨で濡れたピッチを上手く活かすかのようにグラウンダーでミドルシュートを叩き込み2点目を挙げる。

 前半ATには、ここまで見られた形であった右SB山田がダイレクトで繋ぐ場面が再現され、バイタルエリアからの中村の浮き球パスを山田が折り返してヴィニシウスが押し込み前半で早くも3点目を挙げる。

変則システムが生んだ欠陥

 ここまでの多くの試合では左右ワイドの選手が幅を取りボールサイドに多くの人数をかける戦いを見せていたが、この日のヴェルディは配置上、右サイドががら空きになっていた。左は新井が元々高い位置を取っていたが、右サイドはクレビーニョがボール保持したら駆け上がっていくようなことが多く見られた。最終ラインを3枚にしてその前列に理仁、さらに前に晃樹と直人といった感じで端戸と潮音がダブルフリーマンとしてボールホルダーへのフォローをする。上述の通りに理仁が山形中盤の選手たちのプレッシャーを受けて機能せず、たまらず潮音や端戸が下りてくることが増え始める。そうなると、山形最終ラインは守る相手が左の新井1枚くらいで肝心なゴールに近いところにヴェルディ選手が不在でとても守り易かっただろう。

画像5

 大宮戦などでは大久保が下がってきても周囲の選手がスライドして最前線中央を埋めることがあったがこの日はほとんど見られなかった。

 また、大勝した愛媛戦もダブルフリーマン採用していたが、その時は左右ワイドが元々高い位置を張っていたがこの日はそうでは無かった。(もしかしたら指示は出ていてもそれが出来ていなかったのかもしれない)

 この状態に前半途中から小池を入れて右サイドも高い位置を元々張るように矯正してみた。
 後半開始からは若狭、藤田譲瑠チマ、山下と3枚を一気に投入して無理やりにでも主導権を握ろうとするものの前半から圧倒されている山形から流れを引き寄せることも出来ず。シュートまで持ち込む場面もほとんどなく、逆に試合終了間際にはさらに失点を許し、終わってみると0-4で大敗を喫した。

まとめ

 攻守で良いところは何もなかった試合だった。間違いなく今季ワーストの試合内容であった。過密日程でのメンバー構成や練習での戦術落とし込みが難しいという事情はあるにしても、ここまで何とかなって誤魔化せていた弱点が一気に露呈した。
 ゴールに向かってドリブルやパスをして雨の影響でスリップ気味のピッチを上手く使い、グラウンダーのシュートを何度も放った山形。対するヴェルディはスペースの空いている方へ空いている方へプレーを繋いでいく苦しい状態。選手たちのプレー判断の迷いや遅さ、視野の狭さと戦術などでは語れない個人依存の面で深刻である。特に攻撃陣は3試合連続無得点と全く元気が無く、救世主の出現が待たれる。
 この敗戦でJ1昇格の可能性がほぼ無くなってしまった。来季に向けてと言いたい所ではあるが、選手の移籍に加えて先が見えないコロナ禍によって経営状態も不透明で残り試合の立ち振る舞いがとても難しい。