【雑感】2023年J2リーグ 第16節 対栃木SC~故郷へ錦を飾る~

東京ヴェルディ 2-0 栃木SC

 3バックという驚きの布陣でスタートした試合。しぶとく粘り強く前半を凌ぐと交代選手たちの活躍で見事に完封勝利を挙げた試合を振り返りたい。

スタメン

 前節・町田に0-1敗戦を喫したヴェルディ。退場処分のバスケスバイロンが出場停止、最終ラインは離脱者が相次ぎ、急造3バックで臨む。小池が今季初めてベンチ入りを果たす。
 対する栃木は前節・水戸と2-2の引き分け。こちらも退場処分を受けた福森が出場停止。システムは13421で臨む。

前半

 スタメン発表時、これまで通りの4バックなのか?と疑問になる構成にこんなにも負傷離脱者が多いのかと驚く。さらに驚くことに、試合が始まってみたら、最終ラインを綱島悠斗、山越、宮原の3バックにしてWBを加藤蓮と奈良輪とこれまでに見たことが無い布陣を敷いた。

 試合後の監督会見で1日前に判断して急造で臨んだことを明かしたように、立ち上がりはギクシャク感が否めなかった。13421システムにしたことは同システムの対戦相手の栃木とミラーゲームにする狙いもあり、宮原や山越は対面相手を個の力で上回り無難に守備をこなしているものの自陣から敵陣へ侵入する攻撃の形はいつも以上にままならない展開であった。

 ボール保持時は綱島悠斗、山越、宮原の3バックに時折マテウスが加わる形でビルドアップを組む。ここに栃木は1トップ2シャドーの根本、安田、山田の同数でプレッシングをかける。数的同数になり出先鋭いプレッシングにDH加藤弘堅、森田晃樹へのパスコースは封じられてWB奈良輪と加藤蓮への斜めのパスか前線へのアバウトなボールを蹴り込むことを強いられる。中央を消されサイドへ起点を作りそこからのクロスやシャドーに入る山田と北島がハーフスペースを取り短いパス交換から中へ侵入するも決定機までは至らない。ヴェルディの布陣が即興性であることを露呈していたが、栃木が上手く守っていたようにも思えた。

 一方で栃木の攻撃時、ヴェルディはWBが最終ラインへ入って1541で守る。奈良輪と加藤蓮は最終ラインから栃木WB森と吉田へ縦スライドのプレスを積極的にかけて高い立ち位置を取らせないようにする。栃木も前線の根本を目掛けてロングボールを入れて陣地を押し込んでPA付近までボールを運び、セカンドボールからシュートという狙いがあった。栃木は3-2のビルドアップ配置から佐川、北島、山田のプレスを上手く交わしていきサイドで起点をつくる間に反対サイドのCBが高い位置へ上がっていく場面があった。例えば、右で森が時間を作ると、左CB大森が1列2列と上がっていく変化が見られたもののこちらも得点を奪うまでにはならなかった。

 前半途中、攻撃がままならならいヴェルディは佐川と山田の配置を反対にして、長崎戦のような縦関係にする。佐川が体格で勝るDHを相手にポストプレーをして、山田は裏抜けをすることで栃木最終ラインを下げる狙いがあった。

 38分には加藤弘堅が負傷し、稲見がスクランブル投入されそのままDHの位置に入る。長短のパス、試合テンポをコントロールする特徴がある加藤弘堅に対して、稲見はダイナミックなプレーが持ち味で惜しまなくアップダウンを繰り返すタイプであり、そのことで森田晃樹がボールに触る機会が自然と増えていった。
 連戦、ナイトゲームでも28℃と季節が先にすすんだような暑さもありお互いのプレースピード、テンポも上がり切らないままスコアレスで折り返す。

後半

 ヴェルディは佐川に代えて河村を投入。右WB奈良輪が左へ回り、左WB加藤蓮が中へ入って、河村を右WBに起用した。河村には得点+サイドをアップダウンしてもらう狙い、中に入った加藤蓮はPA内での得点力に期待したのだろう。

 前半は苦労していたビルドアップであったが栃木3トップの裏で構えていたDH稲見を手前に出すことで3-1を形成して栃木の3枚に対してヴェルディが4枚でボールを持てるようになった。また、WB奈良輪と河村がスプリントを繰り返すことで次第に相手を押し込み、栃木陣地でプレーする時間が増えていき、右CB宮原の攻撃参加も目立ち始める。

 サイド攻撃を仕掛けることでCKを獲得。プレスキッカーの北島は山越へピンポイントで狙い澄ました鋭いボールを何度も蹴り込み、GK藤田の好守もあったがゴールを脅かす展開になる。

 すると、64分、左サイドからのヴェルディのCK。変化をつけるショートコーナーから北島が入れると栃木のクリアに反応した稲見がPA内で右足を振り切り、ネットを揺らしヴェルディが先制に成功する。これまでもCKに飛び込む選手たちで1人だけステイする林がこぼれ球を決める場面があり、チームの約束事なのかもしれない。得点を挙げた稲見は生まれ故郷の栃木の地で嬉しいプロ初ゴールになった。入団2年目、怪我に苦しむ時期が長かっただけに思い出に残る試合になっただろう。

 したたかに試合を進め先制点を挙げたヴェルディであったが、直後の栃木のリスタートからPA内へ侵入されてピンチを招く。ヒヤリとする場面であったが得点にはつながらず事なきを得た。この試合のターニングポイントになった場面であった。

 栃木は宮崎、植田、黒崎、ヴェルディは深澤大輝、阪野とメンバーを入れ替えていくもチャンスを逃した栃木はその後はなかなか攻撃の糸口を掴めず、ヴェルディペースで試合が続くと86分、ロングボールに大谷と並走する阪野が上手くボールを奪うと、左からカットインしてGKの動きを冷静に見て流し込み追加点。古巣栃木を相手に阪野は大きな2点目を挙げた。
 最終盤に栃木に攻め込まれるも攻守で光っていた山越がクリア。大きくガッツポーズをして吠える。彼もまた栃木出身で地元での試合に燃えるものがあったのだろう。このままヴェルディが2-0で逃げ切り、順位も2位へ浮上した。

まとめ

 離脱者多数で苦肉の策でもあった3バック。試合後の監督、選手のコメントを読み解くと急造チームは前半はゼロで何とか抑えて後半にギアを上げて勝負をかける意図が見事にはまった勝利であった。加藤弘堅の負傷交代が無ければ出場していたか分からなかった稲見は貴重な出場機会でしっかりと結果を残し、同じく途中出場の阪野も久しぶりの得点。交代選手たちの得点にはベンチワークも喜ぶだろう。
 SBCBを器用にこなす宮原の存在は最終ラインの枚数を考えるととても大きく、今後もオプションとして3バックが出来るのではないかと期待を抱かせるものであった。攻撃陣は佐川と山田の縦関係を入れ替えてようやく光が見えてきてこの形が一番しっくり来るだろう。そして、連続してDH起用の森田晃樹もやはり中央で輝く選手と再認識する。
 試合中に配置変え、役割を変える城福サッカーの産みの苦しみが逆境のなかで強さを発揮する逞しさをつけており、3連戦の最後・山口戦でもしっかりと勝利を挙げて首位町田に喰らいついていきたい。