見出し画像

4月のテーマは、
笑いと涙で眠りが変わる♪


「笑い」と「涙」に
共通していること。

それは、

人間の感情を
大きく“揺さぶる”

ものであること。



感情が大きく
揺さぶられると、

最高のリラックスが
得られることが
分かっているのですが、


このことが、
眠りの質を
一気に高めていくのですよね。



…ということで、
4月は、
笑いや涙に関するトピックを
たっぷりお届けします♪


初回だった4/3(水)は
笑いに関するトピックを
お届けしましたが、

それに続く、
4/5(金)のトピックは、

涙;


「涙が最高の“養生”なワケ!」


です!


ちなみに、

「養生」という言葉、

ご存知の通り、
貝原益軒の『養生訓』から
知られるようになった言葉。

もともとは、
老荘思想や儒教思想などに
基づく考え方で、

それを
日本人のために
分かりやすく説いたものが
『養生訓』
だと言われています。


要すると、

  • 運動

  • 栄養

  • 休息

のいずれも過不足なく
生活をすること、

  • 控えめな飲食、

  • 口腔衛生


などの重要性が
説かれているのですが、


その養生を

「命のエネルギーを高める」

という素敵な表現を
使われる先生があるのですよね。

私も、その表現が大好きで、
好んで使っています。


で、

4/5(金)は、


なぜ、
涙が、命のエネルギーを高める
健康法なのか、


をお伝えしますね♪





配信はこちらから→
YouTube
インスタ


では、のちほど、
お目にかかりますね♪



忙しいあなたの眠りをサポートする
睡眠コーチ

小畠径子(おばたみちこ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?