マガジンのカバー画像

テキスト版:昭和40年男の梶原一騎論

33
(株)クレタバブリッシングから刊行されている隔月誌『昭和40年男』にて、2013年から2018年まで連載した「昭和40年男の梶原一騎論」の全話の本文とコラムをテキストのみで再録。
運営しているクリエイター

#巨人の星

巨人の星VS侍ジャイアンツ ~梶原一騎が描いた〝陰〟と〝陽〟の ど根性ストーリー~(「昭和40年男」2020年4月号・特集“俺たちど根性世代”より

巨人の星VS侍ジャイアンツ ~梶原一騎が描いた〝陰〟と〝陽〟の ど根性ストーリー~(「昭和40年男」2020年4月号・特集“俺たちど根性世代”より

 俺たち昭和40年男は「巨人の星」に代表される〝スポ根マンガブーム〟をリアルタイムでは体験していない。しかし、ブーム以降もスポーツを通じて〝努力〟や〝根性〟の尊さを描く熱血ドラマは俺たちの少年期にも受け継がれていた。だから「巨人の星」も過去作品という意識はなく、テレビの再放送やコミックスを通じて十分に熱中できたのだ。

悲運という宿命に挑む ミスターど根性・星飛雄馬

 ♪思い込んだら試練の道を行

もっとみる
第十回「巨人の星」(その4)(2015年2月号より本文のみ再録)

第十回「巨人の星」(その4)(2015年2月号より本文のみ再録)

 1970年暮れ、梶原一騎の名を一躍世に知らしめた大出世作『巨人の星』も、4年9ヶ月に及ぶ長期連載に幕を降ろす時が訪れた。そのクライマックスは、自らの投手生命をかけて挑んだ完全試合という偉業が成し遂げられるか否かという展開だった。最終打者として打席に立つのは、かつての親友・伴宙太。彼に魔球攻略の策を指示したのは父・一徹。カウント2‐3からの最後の1球で、飛雄馬の左腕が破滅の音を立てた。成るか⁉完全

もっとみる
第九回「巨人の星」(その3)(2014年12月号より本文のみ再録)

第九回「巨人の星」(その3)(2014年12月号より本文のみ再録)

 悔しいことに、僕ら昭和40年男は『巨人の星』をリアルタイムで目の当たりにしてはいない。雑誌に連載していたのが1歳から5歳に当たる時期(※1)なので、『巨人の星』のマンガは単行本で、テレビアニメは再放送で初めて触れた世代である。
 筆者の場合は、小学校高学年の頃、平日の夕方に再放送されていたアニメを観てすぐに夢中になったあげく、続きを早く知りたくなり翌週まで待ちきれずに単行本を買いそろえたクチであ

もっとみる
第八回「巨人の星」(その2)(2014年10月号より本文のみ再録)

第八回「巨人の星」(その2)(2014年10月号より本文のみ再録)

 『巨人の星』は正しく評価されているだろうか?
 筆者が以前より抱えていた疑問に対する考察から前号は始めた。「いわゆるカッコよかないが、むしろカッコわるい試行錯誤のくり返しの中から磨かれて底光りする真のカッコよさ」「はためは滑稽だろうが、バカに見えようが、本人は一生懸命な男の美でありロマンである」(※1)
 上記の言葉が示すように作者が『巨人の星』で描きたかったのは、当時あったオトナたちの結果万能

もっとみる
第七回「巨人の星」(その1)(2014年8月号より本文のみ再録)

第七回「巨人の星」(その1)(2014年8月号より本文のみ再録)

 今、『巨人の星』は正しく評価されているだろうか?
劇画原作者・梶原一騎の名を一躍世間に知らしめたといえる本作品を取り上げるにあたり、頭にまず浮かんだのがこの疑問だった。筆者が出した結論を先に言えば❝NO❞だ。
 確かに知名度は高い。2014年の現在も原作マンガは書店に並んでいるし、テレビアニメも地上波や衛星放送で流れている。昨年はアニメ放送45周年を記念してブルーレイボックスが発売され、数年前に

もっとみる