見出し画像

私が不登校になった理由

私は今、高校3年生。通信制の高校に在籍している。中学1年の夏休み明けから卒業まで、2年半ほど不登校だった。

当時、私は自分の不登校に特に理由なんてなかった。そう思っていた。
卒業から2年経ち、少し当時を客観的に見られるようになって、分かったことがある。それは、私の不登校には“明確”な理由があったのだ。

その理由は私の完璧主義的な一面にあったと思う。私は物事を0か100かでしか考えられない節がある。
完璧主義と聞けば勿論100を選ぶだろう、と思うかもしれないが、私は0の完璧を選んでしまったのだ。
例えば、「遅刻するくらいなら、行かない」これが私の口癖のようになっていた。
遅刻はきっと行かないよりはマシだと今は思う。でも、私はそこで0を選んでしまっていた。

そもそものきっかけとなったのは部活だった。卓球部に所属していたのだが、決めた理由は運動部だが他の部と比べてあまり走らなくていい。という安直な理由だった。
実際、夏休みまでは、平日に4日、休日に1日というかなりホワイトな部活だった。
そして私が重視した“走る”ことは休日だけだったので週に1日だけだ。距離も1キロ弱と他の部と比べても桁違いに短かっただろう。
そこで誤算だったのが“夏休み”だ。夏休みは言うなれば毎日が休日なのだ。時間は8:00~12:00だっただろうか。別にそこまで長くはない。
だが、休日となると毎日走らなければならない。小学生までは馬鹿みたいに走り回っていた私だが、中学生になり一気に体力が落ちた私にとって、それは耐えられなかった。
そうして部活を休みがちになった。その後の夏休み明け、私がとった行動は学校自体を“休む”ということだった。
上記の通り、私にとって「部活を休むくらいなら、そもそも学校も休む」という謎理論に則り私は学校から足が遠のいて行った。

ここで出てくる疑問が「ならば部活を辞めればいいじゃないか」ということだろう。
当時の私も真っ先にそれを考えた。
しかし出来なかった。私の学校はそもそも外部のクラブチームなどに所属していない限り、部活には何かしら入らなければならなかった。
それでも退部ができないわけではない。実際部内でも何人か辞めた人はいた。しかし、辞めるのがとても大変なのである。ただ退部届を出せば辞められるなんて生易しいものではなかった。(卓球部だけかもしれないが)
顧問と面談を重ね、退部理由が認められた結果、やっとの思いで辞められるのだ。
そして、その理由は受験に専念するためとかそんな理由が多かっただろう。
同学年の女の子も退部を希望していたが、結局はやめられなかった。多分その子が辞めたかったのは私が来なくなったからだろう。卓球部に女子は私とその女の子だけだったのだ。本当に申し訳ないことをした。
少し話がずれたが、まぁそんな具合に「学校に行かないならば、部活にも参加してはならない」「学校に行ったならば、部活にも参加しなければならない」という、0,100の理論で私はどちらにも行かないことを選択した。今思えば、退部しなくてもただ部活をバックれるだけでよかったのだが。

もう1つ理由を挙げるならば、成績悪化だ。
小学生の時は殆どのテストで満点だった。小学生の時は自主勉などせずとも授業だけで満点が取れた。しかし中学生となるとそういうわけには行かない。
初めての中間テスト、5教科平均は8割7分といったところで悪くはなかった。むしろいい方だったかもしれない。
夏休み明けの期末テストも8割ほどで、悪くはなかった。しかし、その後学校を休みがちになることで当然成績は下がった。
エセ完璧主義な私にとってそれは耐えられないことだった。
そこで0,100理論である。「テストの点が悪いならば、受けなければいい」とんでもない暴挙に出たのだ。
端的に言えば、自らの大きさを知ってがっかりしたくなかったのだ。分からないことを、自分のできないことを認めたくなかった。認める強さがなかったのだ。

そんなこんなで2年半も棒に振った私だが、“後悔してない”なんていうには強がりが過ぎる。
正直かなり後悔している。
私は行事にはかなり参加した。修学旅行、課外授業、体育祭など。
そんな時だけくる私にクラスの人は優しくしてくれた。もっと煙たがってくれてもいいくらいなのに。そんな素振りを見せずにいてくれたことにとても感謝している。

こうして、今の私があるわけだが私もここ数年で変われたことがある。
「遅刻するくらいなら、行かない」これに関しては殆ど克服できたのだ。
この間も時間を勘違いして塾に遅刻したが「行きたくない」なんて思わなかった。
別に塾が特別楽しいというわけではないが、自らを律し、「行かなければ」という気持ちが優ったのだ。
その時、少し成長できた気がした。みんなにとっては当たり前かもしれないが、私にとっては大きな一歩だった。
まだまだ私は自分に甘く、堪え性のない人間だが、少しずつ克服していかなければと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?