見出し画像

私が筋トレをする理由5選

カエル男です。

私、筋トレが趣味でして。小学生の頃、父親から「お風呂あがりに腕立て伏せと腹筋をするもの」と教え込まれたのがきっかけで、なんやかんやずっと続けてます。

暫くやらなかった時期もあったり、ぽっちゃり太っていた時期もあったり、今でもしっかりお腹周りはぷよぷよしていて、バキバキボディには程遠いですが、とにかく、続けてます。

ここ最近、朝活として毎朝、何らかの筋トレしてるので、ちょっと締まってきた感はあります。

なんで、筋トレを続けているのか、同僚とかからも聞かれるので、改めて自分の考えを整理したいと思います。

理由①身体は資本

根っこにあるのは、この考えです。幼少期に父親が言っていた言葉で、男子たるもの身体を鍛えてナンボ、健康であってこそ、みたいなことでしょう。

小さい頃から刷り込まれているので、筋トレするのが普通、ランニングするのが普通、という感覚です。ある意味、自己投資として筋トレをしています。

理由②記憶は複利

たしか『DIE WITH ZERO』という本に書いてあったんですが、記憶や経験・体験は複利として捉える、という考え方です。

年老いてから何かを経験してもそれを活かせる残りは少ない、人生の早いウチにそれを経験してその経験を活かす期間を長くした方が良い、みたいなことです。

それに感銘を受けまして。鍛え上げた身体になる、でなく、鍛え上げた身体で過ごす時間を長くする、方がハッピーの総量が増えると思い、地道に続けております。


理由③理想の身体になりたい

『ファイトクラブ』という映画、ご存知ですか?若かりし頃のブラッド・ピットが主演されてたどんでん返し系の映画なんですが、この時のブラビ、めちゃくちゃカッコよかったんです。

細過ぎず&太過ぎず、いい感じで筋肉を纏い、見るからに体脂肪が低そうな、パキパキっとした身体。もう、セクシーなんです。カッコいいんです。

当時、めちゃくちゃ憧れました。こんな身体になりたいなぁと思い、一時期はスマホの壁紙にしてました。

顔面はどうしようもないですが、体型なら何とかなるの精神で、密かに、未だに憧れております。

理由④成長を実感したい

最近特に思うのですが、朝活とかで英語の勉強したり、自己啓発やらビジネス書を読んで色々学んでいても、成長してる実感って、なかなか分からないじゃないですか。

TOEICとか受ければスコアで分かりますが、すぐ分かるモノでもなく、今のこの頑張り・努力が本当に実っているのか、合っているのか、がたまに、不安になります。

そんな時、分かりやすいのが、筋トレです。鏡で見れば締まり具合とか分かりますし、筋肉痛という分かりやすいサインがでます。

やった分だけ血肉になっている、成長している実感が分かるので、安心します。ちゃんと成長できてるぞ、と安心するため、確認するために、筋トレしています。

理由⑤カッコよくなりたい

色々書きましたが、突き詰めれば、コレです。幾つになっても「カッコいい」と思われたい願望は、多分、誰しもが奥底にあると思います。

そりゃ「カッコ悪い」と言われるよりは「カッコいい」と言われたいじゃないですか。

外見もそうですが、生き様というか考え方というか、人としてカッコよくありたいと思ってます。それを目指すための手段として、私には筋トレがある、ということかなぁと思っています。

さて、今日も筋トレしますか。

では。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?