見出し画像

転勤転校どうするか問題について

カエル男です。

転勤に伴う転校について、どうしようか考えてまして。今のところの考えを纏めておきます。

私、全国転勤ありの企業に勤めてまして。そういう条件と事前に分かった上で入社してるので、そういうモノだと理解はしています。

とは言え、入社して暫くは、なんとなくずっと関東に住んでいるモノかと思ってました。

こう見えて、イギリスの日本人学校に通っていた帰国子女なんですが、中学からはずっと千葉県に住んでました。

高校、大学、就職しても関東におり、入社して約7年は関東近辺に勤務してたので、このままずっと関東にいるんだろうなぁ、と疑いもしてなかったです。転勤が嫌という訳ではなかったのですが、まぁそういうモノだろうと思ってました。

7年目に転機があり、関西転勤を命ぜられまして。初めての転居を伴う転勤、なかなか衝撃でした。何となく関東にいるだろうなぁ、と信じていたことが急に否定されて、びっくりしたものです。

その後はと言うと、関東以外、知らない土地で生活するのが楽しくなり、九州転勤を希望して6年住んだ関西を後にし、今では沖縄生活をエンジョイしています。人生どうなるか分からないものですね。

幸い、嫁氏と子どもらも、引越・転校には前向きはので、知らない土地で生活する、をずっと楽しんでいたいのですが、そろそろ避けられない問題が出てきます。

ズバリ、高校進学です。

現在、長男小6、次男小4でして、そろそろ高校どうする問題も考えておかねばいけない年頃です。

義務教育の小学校・中学校なら手続きさえすれば、基本いつでも転出&転入できるんですが、高校となると、なかなか難しそうです。

受験とかして狭き門を通る訳ですから、ポンと転校させる訳にもいかないのでしょう。学校によってカリキュラムとかも違うでしょうし、すんなりは転校出来なさそうです。

選択肢としては、大きく2つ。どこかに拠点を設けるか、家族全員で流浪の民を続けるか。

前者なら、地元でもある千葉県、関東で賃貸するなり家を買うなりして拠点とし、私だけ単身赴任する。子どもは通える高校に行き、そのまま卒業するのでしょう。

後者なら、次にどこ行くか分かりませんが、家族で引っ越して、その地域の高校に通う。また転勤することがあったら、その時にどうするか考えるのでしょう。

前者の方が、確実ですし、安定はするのでしょうが、なんか、つまらなさそうです。刺激がないと言いますか、ある程度、見通せそうと言いますか、予定調和な気がします。

後者の方が、行き当たりばったり感はありますが、良くも悪くも先行き不透明感があり、楽しそうです。

でも後者の場合、高校き転校できない問題が生じます。それを打開する方法として、今のところ、以下の2つを考えています。

◆独り立ちさせる

全寮制とか、下宿とか、普通に賃貸とか、色々なやり方はあろうかと思いますが、高校生になったら、独り立ちしてもらう作戦。

高校にもなれば、親離れも子離れも出来てることでしょう。親と一緒に何かするよりも、友達とか彼女とかと遊んでる方が、楽しくなるお年頃です。

スマホで気軽にやりとり出来ますし、バイトだって出来ますし、一緒に居なくては生きていけない、てこともないです。

◆通信制高校に通わせる

認識違いや事実誤認でしたら申し訳ないのですが、昔の通信制高校は、普通の高校に行けない子が行く、みたいなイメージがありました。セーフティネット的なヤツです。

でも、コロナ禍でWEB会議やらオンライン会議が一般化したこともあり、大学においても、オンライン授業が市民権を得てる感があります。高校においても、そうなのではないかと。

つまり、積極的に通信制高校を選択する時代になっているのではないか、と。

部活とか人間関係とか、情操教育上、対面の方が好ましいこともあるかもしれませんが、競技によっては地域のスポーツクラブもあるでしょうし、ストリートでやってもいいでしょう。人間関係にしたって、バイトやら下宿先やらで育めることもあると思いますし。

子どもの人生ですから、子どもの好きな様にすればイイと思います。それを実現してあげるのも親の努めと言えるでしょう。

無理にそうするつもりはないですが、子どもが望めば、積極的に独り立ちや通信制高校に通わせるってことも、アリだと思っています。

もう少し先の話ではありますが、どんな選択肢がとれるのか、色々と考えながら、折に触れて、子どもとも話していきます。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?