見出し画像

180日で会社を辞めるワニ、あと39日

先週、退職願を会社に提出しました。受理されましたという連絡が来たので、とうとう、これで退職が決まりました。もう、後には戻れません。

とは、いうものの・・・
最近、ちょっとしたネガティブな出来事が繋がっており(腰を痛めた、国に2点6000円寄付することになった等)で気分は沈んでいます。去年の10月頃、意気揚々を「独立するぞ!」の勢いはどこに言ったのか。

やはり、最大のリスクは仕事がうまく見つかるかどうか。今の所、2社のエージェントに登録して仕事を探してもらっている。あと、もう1社、未登録だけどいいネタを持ってそうなエージェントがある。しかし、7月からの案件は6月に入らないと、わからないのがIT業界の常識。

巷でよくある、年齢フィルタ。募集に年齢制限を設けることは禁じられている。しかし、実際に裏では年齢フィルタは確実に存在し、年齢で弾かれる可能性が高い。

仕事が見つからなかったら、ただの57歳の無職のオッサンの出来上がりである。

一時期、バブル崩壊後、退職して地元に戻った時にやはり仕事が無くて苦労した。あの悲壮感、自分ってこんなに世の中に必要とされていないのか・・・というのをまた味わうのかもしれない。

やはり、自分は定年まで我慢して会社にいたほうがよかったのか・・・という気持ちももたげてきている。(もう、遅い)

しかし、世の中は昔とは違って変わってきている。若者は欲しくたって、そもそもの数が少ない。その分がシニアにも回ってくるはず。
世の中には早期退職して独立フリーランスやっている人、特にIT系なんてゴマンと居る。その人達にできて、自分にできないことはない。

気分が浮いたり、沈んだりの繰り返し。ちょっと、最近、軽い鬱気味になっている。

嫁がまた、ウルトラプラス思考のラテン系で、嫁にしょっちゅう「そんなこと考えてどうなるのさ!そう思うとホントにそうなっちゃうよ。他の人にできてあなたに出来ない訳がない」と怒られいる。

いい、嫁だヮ・・・(笑)

会社を辞めるまであと39日

100ワニをパクって退職エントリでバズろうとしたけど、全然バズらなかったワニ。 副業のオファーあればよろしくお願いします。 Twitterのフォローもよろしくおねがいします。@180wani