マガジンのカバー画像

これからの日本の半導体産業

5
2022年くらいから旧に半導体の製造工場が日本に誘致。半導体産業の動きが活発になってきている。これは、どういう動きなのか?
運営しているクリエイター

#半導体産業

電子立国日本の凋落と失われた30年

電子立国日本の凋落と失われた30年

ここ最近、日本での半導体産業の動きが激しい。

元々、日本は1980年代〜1990年代前半までは「電子立国日本」と呼ばれ半導体産業で正解的にも50%程度のシェアを保持しててい、絶対的に有利な立場だった。

だが、今はその影もない。このグラフを見ると日本の半導体のシェアの落ち込みぶりの凄さがわかる。

そして、日本が落ち込んでいるグラフの期間が、日本の「失われた30年」と言われる期間と一致する。他国

もっとみる
最近の半導体産業の動き(1)

最近の半導体産業の動き(1)

ここ最近、日本で半導体産業の動きが激しい。

まずは、台湾TSMCの九州熊本への工場誘致。TSMCはファウンダリで半導体の製造だけを行う企業である。(設計はやらない、製造の委託だけを受ける)あのAppleのティム・クックがお忍びで熊本を視察したというのでも話題になった。

こちら、Rapidas(ラピダス)は日本企業であるが、北海道千歳に進出の話。Rapidasは「2nmプロセス以下の次世代半導体

もっとみる