見出し画像

【子育てグッズ】バギーボード購入!

こんにちは!

2人目妊娠中から気になって気になって欲しかった商品がありました。

そう、バギーボードです!!

下の子出産時に、上の子はまだ2歳半。
まだまださっさと歩いてくれなかったり、疲れて抱っこになったり、親の思い通りに行動はしてくれない年頃です。

我が家は電動ママチャリを持っていないので、近所のお出かけは全てベビーカーなので、スムーズに行動するためにバギーボードが欲しかったのです。

バギーボードは、街中で見かけて気になっていました!
乗ってる方は楽しそうだし、親も楽そうだし!

下の子が生まれてから4ヶ月経って、やっと購入しました!
購入したのは、ラスカルのバギーボードミニです。

ほぼ全てのAB型、B型ベビーカーに設置できます。
我が家は、コンビのAB型ベビーカーに付けて使用しています。

使ってみた感想

お出かけ時の選択肢が増えました!!
午前中は下の子ベビーカーに乗せて、上の子バギーボードに乗る。

午後は上の子が疲れて昼寝しそうだなと思った時には、下の子抱っこ紐に切り替えて、上の子にはベビーカーに座ってもらう。
主に、上記のような使い方をしています。

・デメリット

①バギーボードがあるので単純に歩きづらい
②バギーボードを蹴らないように、腕を伸ばしてベビーカー押すので肩が凝る
③歩道の段差を越える時など、ベビーカーを蹴り上げる時に、バギーボードがあるのでベビーカーに足が届かず、横断歩道でジタバタする

これは使ってみないと分からないデメリットでした。

バギーボードは、使わない時にはベビーカーの取っ手に紐で吊って収納できるので、常にベビーカーに付けっぱなしにしています。

結果

満足です!
上の子もベビーカーが必要な年齢なのであれば、購入しても後悔ないかなと思いました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?