見出し画像

創作に思う事:肩書の資格

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📱創作支援ブログ〈フェニックスプロジェクト〉📱

月額制ブログコンテンツです。
私の『創作活動』が優遇的に投稿され、時として『先行公開』や『創作進捗による試行錯誤の裏話』等がコンスタンス更新されています。
初月無料ですので、私の創作世界観〈凰太郎WORLD〉を支持して下さる方はヨロシク御願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の記事は〈Threads〉の過去投稿に加筆増しして昇華した文章になります。
Threads短文特化型SNSなので、どうしても私の長文記事は文字数を削る必要があり『伝えたい想い』も簡略化した内容で投稿する羽目になります。
今回は文字数制限の無いコチラでの投稿にあたり、少しばかり密度を増しています。
しかしながら、主張自体は何等変わり無く同一のものになります。
以上の点、御了承下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━
ときたま「私はだあれ?」と思い巡らせます。
いや『宇宙バケネコにウルトラマンマックス及び地球全人類が健忘症にされる三池崇ゲスト監督回』ではない。
〝肩書〟の事。

少なくとも自分では「さすがに〈絵師〉とは呼べんよな」と考えています。
私的定義ですが〈絵師〉というのは〝それでの成功に賭けてストイックな一徹に臨んでいる人〟だと思うので……まぁ『小説』等の文章創作の方は『物語作品』として成功を賭けて臨んでいますから〈創作者〉には違いないけれど。
私のイラスト業は、むしろ『キャラクターコンセプトや世界観プロットによる複合創作像』であり『その絵一枚自体の完成度』勝負しているワケではないから、やはり〈イラストレーター〉ではない……と思っています(レベル的にも矜持的にも)。
ただ〝持てるスキルは何でも〈武器〉とする勝負姿勢〟だから『キャラクタービジュアル』も増産しているに過ぎません。

しかしながら、キャラクター増産数世界観構築には自負もあり……そうなると「それだけの『絵媒体』増産しているオイラは〝何〟なんだろう?」とw
とはいえ〈クリエイター〉なんて物々しいのは、オイラの柄でも性でもない。
いっそ〈オタクリエイター:オタク嗜好創作なら多岐的ノーボーダーな創作者〉とでも名乗ろうか……とか思い始めていたりもしてw
う~ん、どうだろうね?
というか、これだけフリーダムノーボーダー創作発表の場が在ると、これから先の時代〈絵師〉とか〈物書き〉といった細分化呼称は(よほどの専属特化でない限りは)意味を為さないんじゃないか……とも一考してしまう今日この頃。
これから先の時代、オイラみたいに〝〝持てるスキルは何でも〈武器〉とする複合創作者〟は増加していくでしょうしね。
だってアニオタ世代は受動的に『物語創作素地』『絵心素地』が養われていますから(だからといって『意欲的に書く意思&仕上げる根性』欠落していれば実りませんけど)。

ま、仮に「オタクリエイター凰太郎です!」とか名乗りだしたら、生温かい目で「いいよいいよ」と見守ってやってくれぃ!www
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここから先は

0字

凰太郎WORLD~CREATE WORK~

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

私の作品・キャラクター・世界観を気に入って下さった読者様で、もしも創作活動支援をして頂ける方がいらしたらサポートをして下さると大変助かります。 サポートは有り難く創作活動資金として役立たせて頂こうと考えております。 恐縮ですが宜しければ御願い致します。