見出し画像

第113怪~帰ってきた怪帰大作戦、閉幕

お憑かれ様デス!
地下世界の瀉葬から、暴走機関車にて、きさらぎ駅よりお届けしております、宮悪戦車デス。こんにちは!

さてみなさん(1179ありがとう浜村淳)、先日の1月15日(いいいちごの日)に行われました『帰ってきた怪帰大作戦』が無事終わりました!

2016年より続いてきた『怪帰大作戦』の中でも最多出演者となった今企画。出演者、スタッフを含め総勢66人!という悪魔の数字、666の1割でお届けしました。まずはご来場していただきました目劇者の皆さん、本当にありがとうございました!

言うて、世間はまだまだシン疫病流行期。そんな世知辛い状況の中、足を運んでいただいた皆さんに最大のエールを送りたいと思います!!

怪帰のスケジュールが発表され、そこに向けて仕事を休んだり、遠方から来るのに宿を抑え、交通の手配をしてと、目劇者の方々の何枚もあるハードルを越え、さらに当日、目当ての演者や、自分が流行り病に侵されはしないだろうか?という不安を抱えながらの怪帰大作戦へのログイン…皆さんも不安一杯で参加された事でしょう。そんな状況下の中、本当にこの企画『帰ってきた怪帰大作戦』に皆さんが帰ってきてくれて、僕も帰ってこれました!(この段階で既に帰ってきたのゲシュタルト崩壊)

まず、この早々たる面子!

こんな面子が揃うのは日本全国探しても『怪帰大作戦』しかないと、誰よりも自負しておる訳デスが、如何せん完全手作りコンサートが故、世間への認知度がまだまだ低いイベントとなっております。

ここで、SNS荒波時代。目劇者の皆さんの拡散が、イベントを育て、次へと向かえる活力、そう、昔、テレビのCMでやっていた味園の『明日への活力、活力!』へと続く訳デス!

ちなみに、このCMをパロった僕の店『秘密倶楽部アニマアニムス』のCMもあったりします。

おっと、話題がそれた。
なので、皆さん、まだ熱が冷めないうちに、Twitterやインスタ等で、ハッシュタグ帰ってきた怪帰大作戦で呟いてください!!

怪帰大作戦といえば、我々ストロベリーソングオーケストラの前説から始まり、各演者の紹介をしてからの幕開けとなるのデスが、今怪の冒頭で、盗聴・盗撮を行い、それをメルカリで転売しようとしていた門脇モンブラン(ex.ストロベリーソングオーケストラ役者)が狙撃されたシーンで拍手が巻き起こった段階で「あー、今日やってよかった・・」と成功を確信しました。

なんて言うんだろ、皆本当に待っていたんだな、怪帰大作戦!ってのを肌で感じたんデスよ。モンブランが撃たれただけで。

思い返してみよう、2020年。
世界から音楽が奪われ、発信する者は配信で伝え、人前で出来る事が無くなった。あの時、本当にこのまま人前で音楽なんか出来ないんじゃないのか?と皆が不安にかられた時代。

それが今では狙撃されたシーンで拍手が起こる。こんな帰ってきた感は無いでしょ?もう、このシーンだけで僕の涙腺はクラシアンを手配する位に決壊しておりました。

一発目に登場していただいた、怪帰大作戦初出演のアイリフドーパ。

彼等とようやくの共犯が実現出来、変態音楽大好きな僕は彼等の生ライヴをユニバースで観る事が出来て、これまた感動!ガーゴ君の超絶音量ボイスと、キチガイ音楽のコラボレーションはまさに秘境・マチュピチュであり、彼等とは酒の席で某マイクパットンの話題で盛り上がり、必ず次の共犯を約束する迄になりましたよ!いやー、一発目から本当に会場のボルテージがMAX!最高な景色をありがとう!アイリフドーパ!!

サブステージ一発目がジェラスガイ坂本。
実は、彼、僕の息子『自問自父』(15歳でテクノにいそしんでいる)が初のライヴハウスで共演していたのを現場で観て、こしひかり、いや、ひとめぼれして今怪お声かけさせていただいた次第でありまして、いやー、若いっていいなあ!とステージを観て羨ましくもあり、これからの伸びしろが大変興味深いアーティストでした。

あんな小さなサブロクの平台のステージの上で、80年代スカムロックを彷彿させるステージング。そして彼の前で一人踊り狂う女の子、それを温かく見守る目劇者の皆さん。まあ、なんてシュールな絵面なんだろうと、後方から浮き浮きウォッチングしておりました。メリーの結生さんかも裏でずっと観てたな。

メインステージ二番手は帰ってきた首振りDolls!
やっぱ怪帰大作戦にはこのバンドが居てくれないと!

2016年の小倉FUSEから始まった『怪帰大作戦』の怪勤メンバー。唯一毎年参加してくれている北九州の悪魔デスよ!

この日の首振りさんは、当時2016年を彷彿させるナンバーの怨パレードで、当時の模様を思い出す憎い演出でしたねー。あんなセトリされたら、もう次も呼ぶしかないでしょ?(関係無く首振りさんには出て貰うけど)

首振りも勿論ライヴバンドなので、会場を一気に包み込む気迫は勿論の事、このnaoちゃんもドーパのガーゴ君同様、声量オバケだから、会場に響く響く。初見の目劇者の皆さんもやられたんちゃいますか?

あと、あの音出しも憎い!!
あんなんされたら本番が楽しみでしゃあなさすぎデスやん!!今度マネしよ!

サブステ二番手、松原タニシ。
昨年末、ストロベリーソングオーケストラとは別で僕がやっている瀉葬文幻庫主催『耳憑夜』にも出演していただいた事故物件住みます芸人のタニシ君が、今怪、怪帰大作戦初登場でした。

首振りが怪帰常連メンバーなら、タニシ君は耳憑夜の常連と逝ったところであろうか、こんな爆音イベントながら、タニシ君なら会場にある忌み違った怪帰ならぬ怪奇を醸し出してくれるだろうとオファーしてみたところ快く快諾!ホント、タニシ君の戦闘スタイルに敬服デス!

そんなタニシ君。
バンドのコール&レスポンスが羨ましかったのでしょう。まさかの自分の鉄板怪談ネタで、金龍ラーメンで働いていた時におばあさんが上本町1-3-19、1-3-19!と、タニシ君の住んでいた住所を連呼するというネタの1-3-19をコール&レスポンスしておりました。初めて観たわ、住所でコール&レスポンスやってるの。勿論タニシ君のネタも大盛り上がりで続くメインステージへ。

メインステージ三番手。メリー。

2015年、渋谷duoで、メリーにお誘いいただいた『浅田地獄』の2マンライヴから早8年!とうとうメリーが我がホームグラウンド、味園ユニバースに帰ってきてくれました。

メリーはV系バンドにくくられているのを見かけますが、僕なんかはそんなイメージが全く無く、メリーはメリーというジャンルなんだなと出会った頃から思ってて、今怪もメリーはやはりメリーでした。あんな恰好してんのに、なんでカッコいいねん!!僕やブッキーがガラさんの衣装で出てきたらわいせつ物頒布等の罪で即逮捕でござるよ。まさにアンバランスキネマ!!人間皆平等なんて虚構だ!!!!

袖からメリーのライヴを拝見させていただきましたが、ネロさんのドラムの打点というか、動きというか、まさに全身全霊の圧巻のパフォーマンスにはいつも釘憑けデスよ。体力凄いよな本当。。ワンマンとかも全曲あんな感じデスもんね。メリー、必ずまた共犯の程お願いします!

サブステ三番手。日比谷カタン。

今怪の帰ってきた怪帰大作戦のサイレントキラー。まさに送り込んだ刺客とも言うべき変態ミュージシャンでした。

カタンさんなら、この大舞台を一瞬にして空気を変えてくれるだろうとオファー。まさに十年振りくらいの共犯でした。

カタンさんは知る人ぞ知る『日比谷カタン 検索してはいけない』とネットで都市伝説になった方で、カタンさんが奏でる諸行無常はまさに『検索してはいけない』モノ騙り。殆どの目劇者がカタンさん初見だっだ事でしょうが、一発でヤラレたんちゃいますか?こう言っては何デスが、カタンさんこそもっと色んな人に知るべきミュージシャンだと僕は十何年も前から常に思ってますよ。カタンさん、15分では短すぎましたかね??

メインステージ四番手。妖精帝國。

もう、圧巻デス!
そりゃ巧くて当たり前!といったテクニカル集団が魅せるステージ、そしてあんな細身でありながら、どっから声が出とるん?といった、ゆいさんの奏でるフェアリーメロディ。

浜村淳御大が言うところの『ゆいさんがハチミツをすするウグイスならば、宮悪戦車はコールタールをすするカラスのよう』でございました。ホーホケキョ!

妖精帝國さんは2019年にも怪帰大作戦に出演していただき、この時はストロベリーソングオーケストラ、妖精帝國、R指定、鳥肌実といった、これまた超絶異種格闘技を行いまして、久方ぶりに帰ってきていただいた次第でありました。

臣民(妖精帝國のファンの呼び名)の皆さんが鏡町に度々迷い込んで来ている模様なので、これからもまた妖精帝國さんと何かしら面白い事が出来たらなと思っておりますので、これからもよろしくお願いしますよ!

そしてサブステはラスト、ラスボスのシモーヌ深雪。

2004年に発売した怨源のナレーションをつとめていただいたシモーヌさん。シモーヌさんとのお憑きあいはこの頃からで、僕が主催するイベントに度々登場していただき、毎怪妖艶なステージを魅せていただく大先輩でございます。

シモーヌさんの登場で一気にこれ迄の雰囲気が変わり、ユニバースという空間にこれほどまでにマッチングする音楽があるのかと、目劇者の皆さんもシモーヌさんを見つめておりました。僕なんかはストロベリーソングオーケストラ、今年で25執念デスが、シモーヌさんは一体何年やっておられるのでしょうか?怖くてヨー聞けませんでした。

そして今怪の首謀者・ストロベリーソングオーケストラの登場!

3年振りの味園ユニバース。
まさに帰ってきた怪帰大作戦!沢山の目劇者の皆さんに『ただいま!』と言えた瞬間でしたよ!まあ、毎日、味園ビルにはおるんやけどな、、。

今怪、首振りも参加してる事なのでと、ショーンにベースで参加を依頼。
快くOkをいただき、ショーンには『非傀儡宣言』、そして各バンドのボーカル陣が参加してのセッション『切断ダリア』でバチバチ弾いていただきました。

いやー、生のベースってこんなにも良いもんなんデスねー。
バンドやりたての学生か!言う位に感動しておりました。いやー、バンドって本当素晴らしいもんデスね(シベリア超特急)

まあ、各演者さんのリポはこんな感じで、あとは又怪帰大作戦がやれる環境が整ったら、また帰ってきたいなと思いますので、皆さん、ご無理の無きよう、音楽イベントに足を運んでいただければ何かと色々ウィンウィンならぬギュイーンギュイーンなので、各演者さんのライヴ情報をチェックして、仕事や勉強、生活のストレスを発散しに来てくれたら嬉しいデス。

そんなストロベリーソングオーケストラの今後のスケジュールが発表されました!!!

いつもスケジュール発表が遅い我々。
今怪は早目に上犯期の活動予告をさせております。

3月2日はストロベリーソングオーケストラ企画で『バースデイ』のレコ発。
レコ発、そしてストロベリー企画という事もあり、勿論、共犯者の皆さんの参加お待ちしておりますよ!というのが追加。

そして、、5月3日、4日!!
なんとなんと演劇公演をやっちゃいます!!

現在、3月の企画の台本を書きながら、コチラの構成も同時進行!Ti苦To苦の編集に追われとる場合やない!!と自身に鞭と人参を与えつつ、連日PC前で戦っております!!こちら二日間で計3公演予定。共犯者の方は勿論のこと、ストロベリーの真骨頂、演劇と音楽の融合、見世物パンク一座による演劇公演を目劇しにきてください!!5月4日が今怪の演劇作品の奇異ワード!勘の良いヒトは、書を捨てて町に出る準備をしてる事でしょう。

そしてそして6月4日!!
こちらは元旦に発表された関西ロックサミットの出演後に、某所で行われる『1時間1本勝負密室ワンマン+洗脳狂育』が決定しました!!

狙いとしましては、昼間にロクサミでストロベリーを観ていただき、夜は流れでワンマンを観てくれよ!というハシゴ酒ならぬハシゴGIGでして、この日、関西最大のV系イベントじゃないデスかー。ある忌み一番V系(ヴァイオレンスな程通院)な僕等が今迄にやらなかった内容をこのワンマン、そして洗脳狂育でやらせていただこうかと思っております。

で、まだ詳細を作成中なのデスが、この日のロクサミのチケット(半券)を、夜のワンマンに持ってきて提示してくれたらディスカウントプライス(座長独断、今決めました!苺価格1500円!)でご入場という夢グループシーデー価格!!ハニカム構造のクッションに生卵を挟みたくなる形でやらせていただこうかと思っております(また制作犯に怒られる…)

なので、ロクサミとワンマンをセットで観てくれたら最高!
そして当日、ロクサミで初見の目劇者の方も観に来てくれたら最高!な一日にしたいので、観に来てください!!!

そしてそしてそして!!!!

7月22日!
こちらはストロベリーでは初の某県での単独公演が決定しました!

コチラも勘の良いヒトは奇異ワードでピコン!と来る事でしょう。
え!そこでヤリマスヵ?的な箱での単独公演なので、皆さんこれからの夏に備えて暦に赤マルを憑けてくださいね!!

それでは各詳細、楽しみにして、2月の松山・広島でお会いしましょう!!
松山、広島の犯行リスト、かなりレアな形デスよ。ご期待ください!!

帰ってきた怪帰大作戦、ありがとうございました!!!

ここからは毒者限定記事となっております。
今怪は『帰ってきた怪帰大作戦』の冒頭演劇、そして各演者の口上がどんな感じだったのか、文字情報でお届け致しましょう!目劇バキュン!!

ここから先は

5,334字
この【仮分数のヒトビト】では、ストロベリーソングオーケストラや伝説のコント集団・ストロベリーソングオーケストラ野球部、僕が飴彩里沙羅と行っている瀉葬文幻庫に纏わる秘話、そして毎回何かしらのレアな付録が憑いてきます。 共犯者の方は生ビールを一杯呑んだつもりで定期購毒、毒者と成り果ててください。(月に4~5怪の更新になります)

お憑かれ様デス! このマガジンでは関西アンダーグラウンドシーンで活動する、見世物パンク一座・ストロベリーソングオーケストラの座長である【…

お憑かれ様デス!やってて良かったnote! アナタのお気持ち(サポート)宜しくお願いします! いただいたお気持ちは今後の執筆活動・創作活動にドバっと注いで逝きます!!褒めたら伸びる子なんデス(当社比)