見出し画像

120%な店

こんにちは!

今日は大、大、大、大好きなお店をご紹介。
教えたいけど、教えたくない。美味しいものが好きな人だけ行って下さい!みたいなお店
(だって美味しいものしかないから)

たまーに“美味い店レーダー”が感知し、「何頼んでも120%だな!」なお店に遭遇します。私的120%な店のポイントとしては、素材の活かし方が上手、季節感を大切にしている、調理が丁寧、食材や調味料の組み合わせセンスが秀逸などなど。お料理が好きなんだろうな!と思えると嬉しくなります。こちらはまさにそれでした!
頻繁には行かれないけど、時間が経つと無性に行きたくなる。お誕生日はここ数年くらい、こちらでお祝い

SUGAR Sake&Coffee
東京・阿佐ヶ谷

いわゆる、居酒屋です。
店名にSakeとあるように、日本酒推し!特に燗酒。お酒の特徴やお料理にはどれが合うかなど、聞けば丁寧に教えてくださり、詳しくなくても安心。私はこちらで日本酒に目覚めました!
そして、もうひとつおすすめなのが中国酒。紹興酒だけだと思っていた中国酒の種類の多さと味わいの深さを知ったのもこちらで飲んだから。飲み比べセットもあって、味わいの違いを楽しめます〜
ワインや果実酒なんかもありますよー!どれもちゃんと美味しい。適当なお酒がないのです。

お料理は和食がメインで、店主さんの故郷・青森の郷土料理も加わっています。その中にエスニック、中華、洋食など要素を加えた工夫を凝らしたものが多く、とがった料理はないけど、アイデアがぐっとくるツボなラインナップばかり

まずは、おだやかで飲みやすい天穏と辨天娘でスタート。飲み比べると日本酒ってそれぞれ個性があって楽しい!

いつもおちょこの柄もかわいくて楽しみ

こちらで大好きなもののひとつがお通し。毎度、汁まで飲み干します(笑)
大豆をお醤油ベースで浸していると思われますが、八角の香りがふわっと香り、お豆は固めで適度にポリポリ?毎日食べたい。

香ばしいお豆ちゃん。はぁ〜たまらん

さてさて、お料理が来ました〜
この日は日本酒イベントに参加してから伺ったので、いつもより気持ち少なめオーダー。でも、おそらく一般的な2人分の品数です。
全部お見せしたいのでさくさく行きます!

蕗と根曲竹と根菜の田舎煮
甘辛いシャキシャキとポクポク大集合
ふきのとう味噌とお餅。
カリっとお餅に香りの良い味噌で進む
乗せちゃう
おつまみ中華おこわ。良い香りのすじのり、合う!!
豆腐干糸。黒オリーブの酸味とコクのある味付け、美味


からすみの和え麺。フレッシュ感がやみつく
大好きな蛍烏賊、アボカド、ウドが集合してる上に
梅とゴマの組み合わせにも感動
締めのハルピンキャベツ
ズッキーニやカリフラワーなども入ってました!
私は飲み過ぎたので華やかな香りの台湾茶に
左は何みかんのお酒だったかな?こちらも美味しかった!

いつ伺っても選びきれないほど食べたいものだらけで、欲張り優柔不断人間には嬉しくも辛い時間が流れます。胃袋のスペアが欲しい。。。
気になった方はぜひ行ってみてください!
(でもあんまり広めないでね♡笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?