マガジンのカバー画像

BLOG

156
ブログ記事まとめ
運営しているクリエイター

#言語学

部屋の整理整頓と本をあげた話

部屋の整理整頓を1か月ぶりくらいにしていました。身長が大きくなり着られない服はリサイクルに回し雑誌や書籍で読まなくなったものは友人にその中から選んで数冊各自にあげました。ある程度落ち着いた夏ごろから約3~4か月ほどが経ち思ったのは『この世界はすごいところだな~』と感じています。 最近読んだ本は『ビジネス図鑑2.0』。ビジネスモデルをヒト、モノ、カネ、情報の4つに分類した。ヒト、モノ、カネ、情報はもともと経営資源の4要素だが、これらのうち1つ(あるいは複数)を根本から刷新する

【日記】友人の遊び

友人の遊びとして1年くらい前からメタバースの関連するワードが出てきたので、『漫画家』デビューしようということで独学をしていたので私も勉強をしていた。結果としては、この世はいい場所ではあるが、人同士のチームプレイが出来なくなってしまったと感じている。 プログラマーとして仕事がもらえるようになるくらいのスキルを手に入れたのは分かるのだが現実としては難しいことを知った。現在は時の流れに身を任せることしかできないということを理解するしかないことを親身に理解しないといけない。 つま

【地政学】勉強記録|スペース、エア、サイバーパワーとは

地政学とは地政学とは、国の特性や政策を地理的な要素から研究する学問のこと。 1916年にスウェーデンの政治学者、ルドルフ・チェーレンによって提唱された。 国というのは基本的に「ある決まった場所」に存在している。例えば、日本は四方を海に囲まれた国。また、オーストリアやスイスといったヨーロッパの国の一部などは、海に面しておらず国境はすべて陸にあります。そうした地理的な条件は、それぞれの国の政治や経済、安全保障などの戦略、国同士の外交戦略に大きな影響を及ぼします。国や国同士の過去

勉強記録

2022年4月に親が働いていないことを知ってからの勉強の記録です。 ※PS. 拾ってください。

NFTの理解を心がけるために

メタバースという単語が流行り始めてきたので勉強するためにまずはNFTに対する理解を心がけるためにイラストを練習していました。結果としてはjpg(ジェーペグ)であることがNFTにおいて大事なのだろうと感じています。 pingのイメージだと📌や📍の方が先にわたくしのばあいだと来ます。ただjpgの場合はイメージが出来ないので探っているかもしれないというのが現状においての結論となりました。 下記は練習の記録。Pinterestで画像をダウンロードし、その上からなぞっています。(使

【読書記録】エッセンシャル思考を読んだ感想

『エッセンシャル思考』を読んだ感想 エッセンシャル思考には重要なポイントとしては3つ述べている。 ① 見極める技術 ② 捨てる技術 ③ 仕組み化の技術 重要なものを見極める方法5つ。 ・孤独に考える時間を持つ ・大局を見て本質を捉える ・遊びを重視する ・しっかり睡眠をとる ・YESの基準を作る そして仕組化の技術として6つ ・時間の余白を持つ ・仕事を減らし成果を増やす ・小さな一歩を積み重ねる ・行動を習慣化する ・今なにが重要かに集中する