見出し画像

【キャリコン受験記③】試験までの学科勉強〜過去問メイン!〜

今回は学科の試験勉強についてです。

養成講座以外で100時間が目安

養成講座の講師に、学科試験の勉強時間の目安は養成講座以外で100時間が目安と言われました。
その時点で試験日まで100日を切っており、1日1時間以上ほ学科に充てないといけない計算に。
実技もあるのでそれ以上。
仕事も子育てもしながら⁈
私は試験を甘く見ていたことを理解しました…。

過去問中心に勉強が◎、「みんなで合格」の有料会員はオススメ

キャリコンの試験では養成講座で習ったことをインプットし理解するよりも、過去問を解いて分からないところはもちろん、正解したものも含め全て根拠を持って解けるようにした方が良いと合格者の方にアドバイスをいただきました。

なので、過去問を全て入手して、解く→解説をよく読み理解することを中心に勉強しました。

私は「みんなで合格」に登録し、有料会員となりました。
過去問の解説がしっかり書いてあるので、本当に活用させていただきました。直近3回分は無料でも見れます。
また、有料会員にだけ公開される問題もありますし、私は試験まで使い倒したので、課金する価値はあると思います。

試験まで過去問を何回やったか?

私は過去問を1〜17回まで2巡やり、試験前には直近3回分をもう1回、技能士2級の直近3回分もやりました。
また、いろんなサイトの一問一答も解きました。
養成講座が出している一問一答が1000問あり、隙間時間でできるので5巡やりました。後半はなんとなく覚えてくるので、最初ほど時間もかからなかったので。
多田塾のアプリ(と言ってもブラウザ)もやり込みました。

過去問は何度もやると問題と回答を覚えちゃう部分があるので、いろんなサイトのどんな問われ方をしても解けるようにということで、一問一答を活用しました。

養成講座の模試(無料)を受けたり、その他有料の模試も1回受けました。過去問や一問一答のやり込みのおかげで、どちらも合格圏内で、ホッ。

最終的には過去問や技能士2級の問題で、ほぼ9割は解けるようになっていました。


この記事が参加している募集

振り返りnote

いただいたサポートは他の方のサポートに使わせていただきます。