見出し画像

子どもと映画を観るのが苦手なんです。

私には、今8歳と5歳の息子がいます。
数年前から子どもが興味を持った映画を観たいというようになりました。

実は子ども一緒に映画を見るのが苦手な私。
基本、映画鑑賞は夫に任せています。

今回は、そんな一緒に観てない私にしか出来ないことをお話します。

子どもと映画を一緒に観るのが苦手なワケ

全く観ないワケではなく、私が観たいものは一緒に行きます。
でも、子どもが声を出したりしないかと周りに気を遣うし、子どもがモゾモゾしてるのが気になって映画に集中できない。

我が家は3歳くらいから子どもの希望で映画デビューしました。
大人しく観る時もあれば、観たいと言ってたものでも内容が難しいとか思ったより面白くないこともあるわけです。
自分が集中して観たいタイプなので、周りのことも気になって映画館では静かにしてほしい私。
だから、子どもがモゾモゾ動き出すと落ち着かない。
かと言って子どもが観たい気持ちも叶えてあげたい。
悩ましい。

そして、何より興味のないアニメなどの場合。
観たくもない映像を観ながら、2時間ちかくその場にいるのが本当に苦手。時間を有効活用できてない感が…。(息子たち、ごめんよ)

これは私のストレングスファインダーの資質も影響してそうですが、申し訳ないけど、苦手なものは苦手。
子どもが小さいうちは騒がせないように頑張って一緒に観てましたが、年齢も上がって、大人しく観れるようになったことと、夫は子どもが見たがるアニメなどの映画にも興味を持つので、最近は映画は夫に任せることにしました。

その間に私は家事をしたり買い物もできて、一石二鳥!
適材適所です。

映画を観てない私にしかできないことがある

映画って一緒に観ないと内容について振り返って、感想を言い合ったり、考察したりできないですよね。
映画を観た直後は、子どもたちは夫と面白かったところ、印象に残ったシーン、よく分からなかったところなど話しています。

一緒に映画を観てはいない私はどうするかというと。

「どんなお話だったか教えて?」
「どこがおもしろかった?」
「どうおもった?」

毎回これを聞きます。
事前に映画のあらすじや、ざっくりしたネタバレは把握しておき、子どもたちが自分たちなりに思い出しながら伝えてくれること、じっくり聞く。

何も知らない人に説明するって、知ってる人と話すのとはまた違うアウトプットになりますよね。
自分の頭で考えて、自分の言葉で一生懸命、伝える。
これはこれで思考の言語化の訓練にもなってるかも。

何より、楽しかった話を人にすることが、子どもたちは大好き。なので、一生懸命話してくれます。
聞いて聞いて!と言ってくれるのも、あと数年かな。

自分が話したい事を聞いてくれる人がいるというのも、子どもたちには大切なことかもな、と思い、映画を観たあとには意識して子どもたちの話を聴くようにしています。

一緒に映画を観るより、子どもの話の方が面白い

一緒に映画は観てないけど、子どもたちから教えてもらって映画の内容や彼らが感じたことを知ることができる。
私はこっちの方が楽しく感じます。

俺はここがおもしろかった!
だって、強くてかっこいいんだもん。

こんなレベルの感想ですが、どんなところがカッコよかった?と聞くと、具体的な話が出てきます。
アクションに魅力を感じたのか、武器に着目してたのか。
子どもがどこを観てたのかを知れる面白さがあります。

子どもたちの言語化の練習にもなり、話を聞くことで親子の時間も取れているし、子どもたちのフィルターを通した話から、彼らの価値観や興味に触れることができる。
子どもたちが興味を持つ映画に興味は持てなくても(ごめんよ)、彼らの話には興味があって楽しく話を聴けます。

我慢して一緒に映画を観るより楽しいし、一緒に映画を観ていない私にしかできないことかな、と思っています。

たまには一緒に観るし、私も子どもに合わせて我慢しすぎないことも大切にしています。


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。
おもしろかった方、応援してくだる方はスキを頂けると嬉しいです!

この記事が参加している募集

振り返りnote

いただいたサポートは他の方のサポートに使わせていただきます。