見出し画像

日本ものしりはかせになろう!イベントレポ(すぽみっく×ゆきだるま企画)


カプセル探すイベントやった

5月に品川親子クラブすぽみっく♪さんとコラボ企画をしました。
運動と音楽プログラムが得意なすぽみっくさんと、モノづくりが得意なゆきだるま企画が勢いで作り出したお楽しみ企画。

公園に100個のカプセルを隠して子供が全力で探す。

カプセルの中には、ミニチュア郷土玩具か郷土料理おみくじが入っています。各自がオリジナルの日本地図ブックを持っていて、カプセルを見つけたらその郷土玩具or料理の都道府県にシールが貼れます。

おみくじ見た目かわいい、中は手描きのぬくもりと、戸惑うほどの勢い内容
赤べこ、三角だるまメインにご用意しました。すぽみん顔のオリジナルも作った。

シールもすぽい達の手描きなんだよ。
※すぽい=すぽみっく委員会のママたち略称

子ども、シール集め好き。魂レベルで好きなんだと思う。
今後時代が進んでも収集型スタンプラリー遊びは滅びない。

当日30名以上が参加し、カプセルは一瞬でなくなりました笑
すごーい高い場所や、葉っぱの裏など、難しい場所にも隠されてたのに、みんなハンターレベル高い。次回は埋めるか。

最難関レベルの隠し場所。もはや隠れてはない…(どうやってここに置いたの?)

企画段階から盛り上がる。文化祭テンション!

イベント当日も楽しかったけれど、この企画は準備段階がアツかった。大人が文化祭のように楽しめたし、郷土料理みくじ40種類以上あるし。

すぽみっくのえみコーチが地理が苦手でそれなら楽しみながらイベントで学ぼうではじまった「日本ものしりはかせになろう!」イベント。

はじめは「郷土料理ってなーに?」のえみコーチ、企画が進んでいくと、打ち合わせ中に「いやールイベが…」「ルイベって…」など、詳しくなっている。ルイベが好きみたい。
歌まで作っていた。

大人になると、苦手意識があるものを勉強するのって無理だよね。
ただでさえ時間ないのに無理よ、疲れているし。
それなら、楽しいことを混ぜるしかないと思うんです。

「郷土料理おみくじ作ろうぜ!」「え!何ですかそれは!?」
うん、言われた瞬間は意味不明でしょう。
とりあえず1つ作ってみた、おもしろい。イメージ湧いた。
もう1つ考えてみたおもしろい、また考えてみた…おもしろい。
10つぐらい考えます!が50いける!?になり、大量のおみくじができました。

楽しく作っている間に、きっと地理に詳しくなれたはず。


郷土料理おみくじの一部。カツオのようになりたいと思ったあなた!笑

ただし、大人、すぐ忘れるので、また「日本ものしりはかせになろう!」イベント第2回目やりたいな。秋ぐらい。

想いで写真館という名の備忘録

すぽみっく♪といえばウクレレ。謎の歌「みかんぺろん」「もも」が誕生しました。
日本ものしりはかせになろうBook表紙
カプセル見つけたらもらえるシール。イラストスキルすごい。トラベラーズノートファンの間で流行りそう。商品化すればいいのに。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

#親子で楽しめるゲーム

1,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?