マガジンのカバー画像

やさしいドメモの論文

7
ゲームマーケットで公開したドメモの論文を、やさしい文体で書き直している連載です。 ドメモに興味ある方やボードゲームの論文を読んでみたい方、ぜひお読みください。 更新頻度は1週…
運営しているクリエイター

記事一覧

やさしいドメモの論文 6-1 ~ 相手と自分の共有公開情報を参照するモデル ~

やさしいドメモの論文 6-1 ~ 相手と自分の共有公開情報を参照するモデル ~

相手の発言を気にするとは?一般的なプレイヤーの思考モデルをはじめ、これまでのモデルは相手の発言を気にしていないモデルでした。

ルールを無視して例えると、相手が8や20といった無意味な数字を宣言していたとしても関係ないモデルです。

一方で、このモデルは相手の発言を気にします。
1や5、7といった相手の発言も加味した上で自分の持っている数字を予測するのです。

優れている点

相手が宣言した数字は

もっとみる
やさしいドメモの論文 コラム1 ~手札のパターン~

やさしいドメモの論文 コラム1 ~手札のパターン~

ここでちょっと休憩して、ドメモで発生しうる手札パターンについて考えてみます。

動機手札パターンを調査した動機はただ知りたかったからなのですが、実際にドメモで遊ぶときにも有益な情報かと思います。

これまでの実験・考察で見えてきたように、7は重複することが多そうです。
7のように、他にも数字ごとの特性があるかもしれません。

手札パターン5人プレイの場合に絞りますね。

この場合、28枚のカードか

もっとみる
やさしいドメモの論文 5 ~ 一般的なプレイヤーの思考モデル ~

やさしいドメモの論文 5 ~ 一般的なプレイヤーの思考モデル ~

一般的なプレイヤーの思考モデルここまで説明してきた以下のモデルたちは特殊です。
ドメモにおける公開情報を全く活用していませんでした。

低い数から宣言するモデル

高い数から宣言するモデル

ランダムに宣言するモデル

一般的なプレイヤーは目隠しをしてこのゲームに参加しているわけではありません。
公開されている相手が持っているカードと場に置かれているカードの情報を見れます。

例として5人プレイの

もっとみる
やさしいドメモの論文 4 ~ランダムに宣言するモデル~

やさしいドメモの論文 4 ~ランダムに宣言するモデル~

ランダムに宣言するモデル(ただし自分が宣言して外れだった数は除く)このモデルはドメモで使用する数字である1から7をランダムに宣言します。
ただ、完全にランダムな宣言を行わせることにはほとんど意味がありません。通常のプレイヤーは外れだった数を再度宣言しないからです。

したがって次のように数字を宣言することになります。

具体的には

4(ハズレ)ー>5(アタリ)ー>5(ハズレ)ー>これ以降は4と5

もっとみる
やさしいドメモの論文 3 ~高い数から宣言するモデル~

やさしいドメモの論文 3 ~高い数から宣言するモデル~

高い数から宣言するプレイヤーモデル

このモデルはドメモで使用する1から7の数字のうち、高い数(7や6)から宣言していくモデルになります。

7ー>6ー>5ー>4ー>3ー>2ー>1ー>7…

低い数から宣言するプレイヤーモデルの戦略とは逆ですね。

前回考察した通り、7は重複しやすい数字です。
初めに宣言していくことでより良い結果が得られると考えました。

シミュレーションの結果を記載します。

もっとみる
やさしいドメモの論文 2 
~低い数から宣言するモデル~

やさしいドメモの論文 2 ~低い数から宣言するモデル~

プレイヤーモデル(相手の発言を気にしないモデル)ここからはいくつかのプレイヤーモデルを作成します。
作成したモデルを使ってシミュレーションを行い、どのような結果になるのか、どうしてその結果になるのかを考察します。

低い数から宣言するプレイヤーモデル

このモデルはドメモで使用する1から7の数字のうち、低い数字(1や2)から宣言していくモデルになります。

1ー>2ー>3ー>4ー>5ー>6ー>7ー

もっとみる
やさしいドメモの論文 1

やさしいドメモの論文 1

ドメモ(DOMEMO)に関して気になったことを論文にして公開したのですが、論文すぎるという感想をいただくことが多かったです。

狙ってそういう書き方をしているため嬉しかったのですが、もうすこしやさしい文体で書きとどめても良いかなと思いました。

やさしいというのは内容のことではなく、文体のことです。

そうして、このやさしいドメモの論文シリーズを書き初めています。もしよければお読みください。

もっとみる