見出し画像

Slackを使ったメモ術【Notion使い分け/活用】

はじめに

こんにちは!わちゃです。

「Slack(スラック)」というアプリをご存じですか?

私はこのSlackというアプリを「個人のメモアプリ」として活用しています。Notionもメモとして使っているのですが、NotionとSlackを使い分けています。そしてNotionとSlackを連携して使ってもいます。「Slack?Notion?わかんないよ!」という方にもわかるように丁寧に説明していこうと思います。

「きっちりとメモを整理するのは面倒だな」
「一言だけメモしたい」
「買い物リストのメモを簡単に書きたい」
「ちょっとしたメモで、あとですぐ見返したい」

という時に使えます。
NotionやEvernote、きっちりとしたメモ帳アプリを使っている方は「丁寧にメモを取る」ということをする人が多いと思います。メモだけど、綺麗にまとめている人も多いでしょう。綺麗にまとめるほどではない、

メモになる前の「一言」を集約するのに、Slackは向いています。

「んん?イメージが湧かないけど?」という人もいると思うので、

実際に使い方を紹介していきます。


Slackとは

Slackは、メッセージアプリです。仕事で使われている方も多いと思います。LINEやDiscordのようなメッセージのやりとりができるアプリ。個人×個人のやりとりもできるのですが、主な使い方としては多人数・グループでのやりとりに用いられます。PCでもスマホでも、タブレットでも使えます。

既にSlackを使われている方は、「なんでメモになるんだ?」と疑問ですよね。

私は、Slackを「個人」で利用しています。要は「自分1人」しかメンバーがいない状態なのです。

Slackのアプリ

Slackを使ったメモ術

Slackを知らない人もいらっしゃると思うので、丁寧に説明していきます。

項目分け

Slackの画面を開くと、

Slack

このような画面が開かれます。
Slackには「チャンネル」と呼ばれるチャットスペースを作成することができます。

メモしたい項目ごとに、数字と名前を付けています。数字をつけることで、順番に並べることができます。

と、それぞれ黄色はメモ用途
水色はアイデア用途など…。分けています。

フリーは自由に。
ブレストは、メッセージ形式で自分の考えを深めるために使います。

例えば、欲しいものリスト。

欲しいものリスト

とりあえず、「欲しいな」と思ったものを放り込んで、その場で即購入せずに、ボーナスで買うか、本当に欲しいのか・必要なのかを検討するために入れています。他の物と比べて「いやーこっちの方がいいな」というのにも使っています。

ブレストは、例えばですが、

ツイートのように、LINEの返事のように、
1行ずつ打ち込んでいます。
時間が経ってから打ち込むと、再びアイコンが現れます。
一人で打ち込みつづけると、一つのメッセージのようになります。

こうして、メモしたい項目ごとに分けておくことで、乱雑に一言メモをしているのですが、まとまります。
文字だけでなく、サイトのURLを貼り付けたり、画像を貼り付けたりすることもできます。

共有を使って気になるものを保存

Androidであれば、GoogleChrome等のブラウザの三点ボタンから、

…をタップ
共有をタップ

共有をタップすると、Slackが現れます。

Slackをタップ

これで保存しておきたい記事やサイトをSlackに入れておくことができます。

宛先を好きな項目にすればOK

こうしてどんどんURLを保存していくこともできます。
AppleのiPhoneやiPadは、矢印が上に向いている共有マークから保存できます。

Appleの共有マーク

使いやすいようにショートカット設定

メモとして、より使いやすくするには、項目にたどり着く動作をできる限り少なくする必要があります。

Slackを開いて、さらに項目をタップして…。と2つの動作をするのが煩わしいので、スマホのショートカットを設定しています。

Android(Galaxy)は、「モードとルーチン」を使うことで「音量ボタン」を長押しでSlackの好きな項目を一発で開くことができます。
これを設定しておくことで、顔認証でロック解除しながら音量ボタンを長押ししてSlackを開くことができます。実質、音量ボタンを長押ししておくだけです。私は、音量下げる方をSlackのフリーにし、音量上げる方をLINEの夫のメッセージ画面に設定しています。

これがすごく便利。ワンタッチでメモを始められますからね。

ちなみにGalaxyは、最近のアップデートで「GoodLock」というアプリが進化して、RegiStarという仕組みを使えば、似たような設定ができます。サイドキー長押しや、背面タップ設定もできます。背面タップを使えば、スマホの背面をポンポンっと2回指でたたくだけで指定のアプリを開くこともできます。この「背面タップ」は、誤作動が多いので私は使ってません。

細かい設定をしたい場合は、「モードとルーチン」の方が便利です。

GalaxyのGoodLock

ちなみにiPhoneでも同じことができます。「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」で設定可能です。ショートカットアプリを使えばさらに高度な設定が可能です。「背面タップ」「音量ボタンでアプリを開く」「ショートカット」という単語で調べたら、仕方が沢山出てきます。

Slack×Notion

Notionとの連携もできちゃうのです。「Notionってなに?」という方に、簡単に説明すると「多機能なアプリ」です。メモとして使うにはかなり優秀です。気になる方は以下のマガジンで紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

私の使い分けとしては、

Notion→タスク管理。きっちりとメモを残す。メモをまとめる
Slack→簡単なメモ。思いついたらメモ。

にしています。そして、Slackで書いたメモをどうしても残したいものは、後でNotionに同期しています。1つのメモの塊を長押しすると、

長押ししたらこんな画面。
さらに下にスクロールすると、
Notionに送る項目が出てきます。

メッセージをそのままNotionに送ることができます。これ、実はNotionとSlackを連携しているからなんです。

私が連携しているアプリ。

Googleドライブやカレンダー、Notionと連携することができます。これによってさらに使える機能が増えます。私はメモ用途だけでいいので、これ以上の機能は使っていません。NotionとSlackの連携は、私が紹介したこと以上のことができます。私は、さらに機能を使って複雑化するよりも、単純な使い方が「直感的で良い」と思って、あえて機能を使いこなそうとはしていません。

メモの検索

書いたメモの検索もできます。

注意点

無料プランは90日以上経過したメッセージは非表示になります。要は、永遠にメモが残ってくれるわけではないのです。3か月しか残りません。だからこそ、ちょっとしたメモに良いのかもしれませんね。まとめるわけでもなく、ただメモしておく。残したいものは、しっかり他のメモアプリに残しておく。で良いと思います。こうして乱雑にメモしておくためのアプリがあると、すごく楽です。私は、無料プランで使っています。

LINE Keepとの違い

似たような使い方として、メッセージアプリのLINEにはKeepという機能があります。「自分だけが見れる」トーク画面に、メモをしていけるというものです。Keepは無期限でメッセージや画像データなどを保存しておくことができたのですが、残念ながら2024年8月28日にデータの保存(無期限1GBの保存)のサービスが終了します。メモ機能自体は残るそうなので、少し安心。

このKeepとの違いは、「項目」を分けられるかどうか。
Keepは一つのトークルーム。
Slackは自分でトークルームを分けることができます。

トークルームを「項目ごとに分けなくてもいいや」っていう人は、このLINEKeepの方が便利だと思います。先ほど紹介したショートカットを使って「ワンタップで即入力」することもできます。LINEなので、いつも使っている馴染みのあるアプリですし、設定も必要なく、楽ですよね。

ちなみにKeepは、LINEの「ホーム」画面の一番上、赤丸の印のマークをタップすると出てきます。

おわりに

「メモアプリを使う」という方法もあったのですが、メッセージアプリのUI(ユーザインターフェース)の方が、直感的で使いやすいと以前から感じていました。なので思い切って「Slack」をメモ用途で使おう!と始めた次第です。それまでは、「Discord」というメッセージアプリをメモとして使っていました。「Slack」の方が使いやすかったので、「Slack」に。案外、これが自分に合った方法だったので、今回紹介してみました。

コメントにて感想などお待ちしております。
使っているメモアプリなどがあれば、教えてくださると嬉しいです。


最近、YouTubeはじめました!応援してくださると嬉しいです。


この記事が参加している募集

おすすめアプリ