見出し画像

文具好きが行きたい!:文具女子博in大阪2023

はじめに

昨年初めて行った文具女子博in大阪2022では、大興奮でいろんなものを購入した思い出がある。ただ、その頃はまだ文具とメーカーの名前が一致していないほど、あまり文具については知識がなかった。元々はシステム手帳ばかり興味を持っていたため、文具についてはこの1年間色々と試してきた。そんな中での再戦。文具女子博in大阪2023。ある程度目星はつけてお店を見に行ったが結局楽しくて全ての店舗を見て周り大満足で帰宅した。

購入品

思っていたよりも多く購入。気づけば購入特典であるミラーとクリアファイルまで手に入れるほど購入額が膨らんでいた。このために仕事を頑張ってきたので多少の散財はよしとしよう。

購入予定だったのはLETSのハンコマットとパンダリフィル、ハンコぐらい。

全て紹介していると長くなるので割愛していくつか。

LETSさんのハンコマット・福わけはんこ・イルミリー

上記写真の左上。LETSさんのハンコマット。恒常販売ではないので即購入。
これが目当てで文具女子博へ。ハンコマットは可愛いものがないので、これは絶対に買おうと思っていた。写真はこちらのミスで裏側が写ってしまっている。
これの他にもブルーのシステム手帳やペンケース、ハンコなどが販売されていた。ペンケースは毎回悩んで未だにどの色にするか決めかねて購入できていない。グレーが好みだが、ブルーのレザーの希少価値が高いと教えていただき、さらに悩んでいる最中。悩むのが楽しい。いつか絶対購入する。


押しているハンコは福わけはんこさんのもの。これとは別に「見ました」ハンコも購入。コーヒー柄がとても可愛い。

そして、イベント先行販売。イルミリーのニュアンスブラック(ブラウン)を購入。5月23日発売予定のようなので、発売されたら全色買ってしまいそう。

公式ページより

ペンケース付きノートカバーA5サイズ

ダイゴー株式会社から出ている商品。大阪限定のデザインのものを購入。天王寺動物園の動物をイメージして制作したとのこと。

ペンケース部分がマットな素材でできているのがいい。

イロフル・モフサンドの転写シール

SAKAEテクニカルペーパーから発売されている商品。
元々システム手帳用リフィルで昨年から使い始めたイロフル。インクの発色が良くとても描き心地がいい。インクがじわっと広がり、普通の紙では出ない色も表現してくれる。濃淡がいい。
ノートverは今までなかったのだが、「今回作ってみました」と販売員さんが話されていた。気づけば2冊購入。

写真左側はイベント限定の柄。
右側は通常盤。自分で転写シールを貼ってみた。

下の写真はirodoの転写シール。とても可愛い。モフサンドのデザインが好きなので、つい購入してしまった。他のデザインのものも販売されており、ノートだけでなく、カバンやポーチ、ペンケース、スリッパなどにも貼り付けれるらしい。ノートに貼ってみたところ、簡単に貼り付けられ、剥がれてくる様子もない。

他のデザインも購入したいと思えるクオリティ。

購入したもの以外で気になっているもの

Ludditeラダイトさんのシステム手帳。
マヤレザーというレザーとマットな素材のリングを使用している。
レザー好きだがマヤレザーを聞いたことがなく、説明を聞いたところ詳しく丁寧に教えてもらえた。マット素材のリングも初めて見た。マットブラックが好きなのでとても惹かれている。

※撮影許可済み

手帳のサイズ展開はいくつかあったが、このM5サイズが自分の中ではとてもしっくりきている。クール。色はブラウンとブラックの2色展開。
経年変化も楽しめそうなマヤレザー。実際に経年変化した手帳にも触れさせてもらった。
経年変化が進むとさらに艶やかにクールになりそう。


最後に

他にも色々ガラスペンやハンコ、ペン、クリーナーなど細々と購入した。
全部紹介しているととても長くなってしまうため割愛。

文具女子博in大阪は毎年ATCホールで行われており、とても広い空間で各店舗が出店している。チケットは前もって購入しないといけないが、3時間ほど堪能してしまうほどいいイベント。先行販売のものや限定のもの以外にも通常販売されているものも販売してくれているので色々見て回るのも楽しい。福袋や抽選会などいろんなイベントもしてくれている。