見出し画像

【29歳男性育休】喃語ペラペラ。世界共通語をマスターしとる。

 もうちょっと寒いです。半袖半ズボンの季節も終わりを迎えそうですね。代わりにエアコンを使わなくていいので、すごく快適です。元々、エアコンの空気があまり得意じゃないので、涼しい方が僕にとっても、息子にとっても良いのかなと思います。

 昨日は、奥さんが1人でTimes Car Shareを使って、ワクチン接種1回目に行きました。「全然痛くなかったよ。一瞬だった!」って興奮して帰ってきました。プチハプニングも起こったようで、色々と話をしてくれました。副反応はあまり出ていないみたいですが、少し腕の痛みと体の倦怠感がある程度で、基本元気そうでした。奥さんの必殺技”メタモン~。スライム~” がこれから我が家のホットワードになりそうです。(意味不明の身内ネタですみません)

 喃語パラペラの息子と、お留守番をしていましたが、やっぱり元気が有り余っていて、ちょっと僕が違うことをすると「おーい!遊んでくれー!」みたいな感じで、喃語で何かを訴えてくる。こりゃ、もう一緒に遊ぶ以外何もできないなぁ~なんて。

 帰って来た奥さんは100%全力で遊んであげる姿を見て、もう完敗です。積んでいるエンジンの大きさが違うのかも…(笑) それくらいひとつのものに尽くす力があります。もうこれは特技の一種だと思います。

 今日の夕方は、最後の教員採用試験面接練習のお手伝いをします。残りは集団面接だけなので、ほぼ結果は見えているのですが、それでも最後まで粘ってねじ込むことも可能なので、最後までお付き合いしようと思います。

 スケジュールを変えて、行動が変わると、気持ちもまた変化しますね。やっぱり先に行動を変える、その後に感情がついてくるのが普通なのかもしれません。毎日少しずつ行動を変えて、実験してみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?