見出し画像

第150回 〈S.B.C〉 朝活読書会! オンライン


おはようございます。

外出を自粛しているため、最近オンラインで読書会をやっています!

以下、みんなのオススメ本をまとめています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芹澤

オススメ本『ワルあがき』 北里洋平(著)

どんな本か
北里洋平さんの自伝

どんなことを学べるか
高橋歩さんの本を出したり、ガクトの本を出版している会社の代表の人の話で、現代人とは思えないほどぶっ飛んでいる自伝です。ところどころ笑いを取りに来ているのも面白い。
こんなにもアクティブで挑戦的でぶっ飛んでいる日本人はあまりいないので、自分の枠を外したいと思っている人にオススメです。北里さんはどんな逆境に立ったとしても、常に『ワルあがき』をし続けてきて、道を作って行くと言うパブリッシャー。こんなメンタルがあれば人生楽しそうだなと思いました。

MAKO

『総理の夫 First Gentleman』 原田マハ(著)

・どんな本か
妻が最年少初女性の総理大臣になり、その妻を支える夫が日記として語っていく。

・どんなことを学べるか
1人の女性が日本国を変えたいと心から思い、国民のために奮闘していく。内閣も女性が増えていくことを想像したら、鳥肌がたった。現在も裏取引とかよく分からない状況が多く、国民の多くが自分の国に失望している。そんな中で凛子のようなヒロインが登場したら、どんなにいいだろうかと思った。女性としての働き方や夫婦のあり方についても考えさせられる。

**tomi-

**スタンフォード式デザイン思考世界一クリエイティブな問題解決**』ジャスパー ウ (著), 見崎 大悟 (著) **

どんな本か
筆者がスタンフォード大学のデザインシンキングの授業で、学んできたデザイン思考の作り方の本

どんなことを学べるか
デザインというと、表面上のグラフィックなどのデザインを想像しやすいが、それはデザインの中の一部で、根本は問題解決にあるということ。聞いたことはあったけど、理解ができていなかった。

日本では、通常の授業で、デザイン思考は養われない。

あらゆることに対して、疑問を持ち、その解決策を自分の頭だけでなく、様々な人に聞くことが大切。問題解決には必ず人が関わってくるから、人を通してでないと問題解決はできない。

**ちょうこ

『感情の正体 ──**発達心理学で気持ちをマネジメントする**』渡辺弥生 (著) **

・どんな本か
「感情」とは何なのか、人の成長とどう関与しているのかが分かる。

・どんなことを学べるか
普段振り回されている【感情】のメカニズムについて学ぶことができる。

各ライフステージごとの感情変化についても学ぶことができるため、感情に振り回されず、人生を客観視するための勉強になる。

普段自分を抑制できない人、感情に振り回されて続かない人、自分を悲観しがちな人におすすめ。

ともぴ

『まんがでわかる7つの習慣』フランクリン・コヴィー・ジャパン (監修)

どんな本か
ベストセラーである『7つの習慣』をわかりやすく漫画にした本です。キャラクターなどストーリー性と具体例があり読み慣れていない人でも読みやすい。7つの習慣について「どういうものか」「具体的にどういう行動か」ということを記載しています。

どんなことを学べるか
本書はバーテンダーを目指す主人公が自身を取り巻く環境を【7つの習慣】を適応していくことで、どのように変わっていくのかが描かれています。読み手によってどれが一番大事かが変わりますが、印象的なのは3つ目の優先事項に関するものです。

・主体的である
・終わりを描くことから始める
・最優先事項を優先する
・Win-Winを考える
・まず理解に徹し、そして理解される
・シナジーを創り出す
・刃を研ぐ

よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。