見出し画像

インスタの保存数から読み解く、伸びる投稿の作り方

インスタのフォロワーを増やしたい、多くの人に見てもらいたい、そういう気持ちで日々更新を頑張っている方も少なくないと思います。
そのうえで重要になるのはフォロワーさんの【需要】をきちんと満たせているかということ。


せっかく力を入れて投稿をしても、需要を満たせていない投稿は”バズる”ことも伸びることもありません…。残念ですが当たり前ですよね…。

今回は「フォロワーのニーズを満たす投稿の作り方」という部分をInstagramの【保存数】をもとに読み解いていこうと思います。

保存される=覚えておきたい投稿である というサインの一つだと思っているので、保存数が多くなることは読み手の需要を満たせている証!


今回も、運営しているオンラインサロン Shareit(シェアイット)にてメンバーさんからヒアリングした内容をもとに、保存数が多い投稿の特徴、どんな投稿が保存数が伸びるのか、保存数が伸びるということはどういうところにつながるのか?という部分を解説していきます。


インスタの保存数が伸びるポイント1.丁寧でわかりやすいレビュー

まず初めにご紹介するのは、コスメアカウントを運用している @ikue_0x0
さんの投稿!

コスメ好きさんの中で話題となっているダイソーの100均コスメ『UR GLAMの商品』を紹介した時の投稿が約1600&1800保存数を記録。

これらをアップした時のikueさんのフォロワー数は800人台ということだったので、自身のフォロワー数の倍くらいの保存数まで伸びたことになります!

<ikueさんの分析>
私の投稿ではデパコスよりプチプラ(特にUR GLAM)の紹介の方がすごく伸びます!
・手軽に購入できるコスメであること
発売してすぐ購入→すぐ投稿→色んな人が興味を持ち「私も店頭で見てみよう!購入しよう!」と思える投稿であることから保存数が伸びたのではないか

もっとたくさんフォロワーがいらっしゃる方はもっと保存数もすごいと思いますが…当時800人くらいしかいなかったので、フォロワー数の倍の保存数でびっくりしました!

画像1

UR GLAMはダイソーが手がけるオリジナルコスメで、100均コスメとは思えないクオリティとして美容・コスメ好きさんを中心に人気のコスメ。価格のお安さはもちろん、全国的に多数展開されているダイソーで購入できるので、美容にかけられるお金がそこまで多くないという方でも気軽に取り入れられることができるというのも注目を集めるポイントなのではないかなと思いました。

デパコスなどに比べて挑戦しやすいので普段使わないカラーに挑戦出来たり、失敗しても”まあいいか”と思えるくらいのお値段なのも人気を後押ししているのではないかな?と 感じます。
=機会があったら買ってみようと思える
→だから、覚えておこう→保存しておこうに繋がる
のかなと。

ikueさんの分析にもあったように『手軽に購入できるコスメであること・発売してすぐの投稿だった』というところから、この投稿を見た方々がメモ的に保存したことでぐっと保存数が伸びたのではないかなと思います。

同じく手書きの素敵なコスメアカウントを運用している@keychan_comさんの投稿。

KEYさんも上述のikueさん同様で、昨年一番保存数が伸びたのはこちらのURGLAMの投稿だったとのこと!
(URGRAMのブランド力の強さもうかがい知れますね…!)

<KEYさんの分析>
・プチプラで圧倒的に人気を誇っているものであると保存が伸びやすい
・同じ時期に出たカラー違いのアイテムを一つの投稿内でまとめて詳しく投稿すると伸びやすい・同じアイテムを投稿している他のアカウントで触れていないところまで詳しくレビューできているかどうかも重要

とっても基本的なことだとは思いますが、そこがしっかり抑えられていればフォロワーが少なくても保存数は300くらいまでは伸びると思います。
フォロワー1500人超えたあたりから更にリーチ数、保存数、飛行機(シェア数)がさらに伸びたので、フォロー数の信頼性はかなり大きいのかなぁと....痛感してます🥺

KEYさんはインスタをやりはじめた最初のころは保存数が10〜20くらいだったとのことなのですが、途中からある点を意識し投稿するようになったことで、保存数が増えたのだそう。

自分が投稿するアイテムは、投稿する前に2~30人のポストをチェック。インスタグラムだけでなくコスメアプリの投稿も確認、ほかの方の投稿のコメントに質問が入っていればそこもチェックします。
そこで触れられていないことや他の方がされていないことがあれば絶対ポストに入れ、コメントでも質問があったことに関するポストも作ります。また、90パーセントくらいの方が投稿内で触れていることに関しても盛り込むようにして必ず作ってます。
また時間経過後の写真はコメントやDMでも分かりやすいと嬉しいお言葉いただいたので続けてます。(KEYさん)

これはまさに読み手の需要を満たすコンテンツの作り方としてすごく参考になる貴重なご意見!
・他アカウントで漏れていること=人が知りたいこと
・他アカウントで必ず紹介されていること=ベースとなる基礎情報 となるので
そのどちらも、きちんと情報として入れ込むことで、価値の高いコンテンツ
につながっているのだと思います。

コスメだけに限った話ではないですが、インスタを見て購買意欲が掻き立てられたり、購入・行動の最終の意思決定につながることはとても多いので、こうした丁寧な投稿をしてくれているアカウントには本当に頭が下がる気持ちです…。

お二人の投稿を見ていて思うのは
単純なコスメの紹介 ではなく、その使い方や使用感などが丁寧に解説されているなというところ。商品をただアップして終わり…ではなく、使いたくなるようにしっかり設計された紹介の仕方をされているところが保存にもつながっているのだと思いました。

・スウォッチなども丁寧で色味がわかりやすい
・どんな風に使えばいいのかのイメージを持てる というのは
このコスメを買いたいと思って検索する人だけではなく、たまたま見つけた人にとっても購買意欲をくすぐる内容ですよね。

また、KEYさんも言っている『一つの投稿内でまとめて詳しく投稿すると伸びやすい』という点。これは私自身も痛感していることで
共通でまとめられるテーマのものは”まとめ投稿”としてアップすると伸びやすい傾向があると思います。

下記はいずれも私の投稿ですが

①ひとり飲みにおすすめのスポットまとめ

②おすすめカフェまとめ

複数店舗を1つの投稿でまとめて紹介した形式の投稿。
いずれも2000以上の保存数まで伸びました。

バラバラ紹介されているものよりも、一つの投稿にまとまっているコンテンツの方が読み手として参考になりやすく、”覚えておこう”、”いつか行ってみよう”などと思うことから保存数が伸びるのだと思います。
雑誌の特集の作り方に近いイメージです。


インスタの保存数が伸びるポイント2.ほかの投稿との差別化・見やすさの意識

続いては台湾のフードやおでかけ情報を発信しているおっくん(@hajimete_taiwan)の台湾ドーナツの投稿。こちらは1000越えの保存数を記録。

<おっくんの分析>
2020年1月に投稿したこちらの台湾ドーナツの投稿。
他の投稿よりも伸びた理由は、
インスタで台湾ドーナツの投稿が少しずつ見かけるようになったがまだまだ知られてないお店で”投稿したら人気投稿に表示されるかも?”と思ったことからポスト。
人気投稿は文字入れ投稿が少なかったので、ドーナツの値段、お店の住所などの情報を掲載してたのも保存が増えた理由かもしれません。
この2020年1月時点では、まだ旅行に行けてたので、インスタで旅行に行くときのお店をさがす需要があったのも大きいと思います。
→「台湾旅行」「台湾グルメ」などでタグ検索

この1年間、インスタをやってて思ったのは、保存数は需要の多さを反映している気がしました。商品だったら高級なものより手軽に購入できるもののほうが保存数が伸びてる傾向があるなぁ~と。

人気投稿とは #ハッシュタグ などで調べたときの上位に挙がってくる投稿。例えば 渋谷でごはんをしようと思った時に、インスタグラム内で #渋谷カフェ #渋谷グルメ などと検索すると思いますが、その際に検索の上位に載ると多くの層にリーチされるので、いいね数やプロフィールのアクセス、保存数が増えるきっかけにつながります。

おっくんは投稿時、下記の部分を考慮して投稿。
・タグ検索で上位になれる可能性がある題材であること
・その際に埋もれないような投稿の工夫
 
ここに注意しながらコンテンツを作ったことが保存数増につなったのだと思います。

単純にタグ検索の上位にくいこんでも、ほかの投稿と差別化できていないとそのまま流し見されておわってしまうことがほとんどなので見え感や加工の仕方で差別化するのはとても大事な工夫

画像2

ちなみにこちらがおっくんがまとめてくれた投稿後のタグの上位投稿ですが、ボリュームが多いどちらのタグでも上位に食い込んでいるのがわかりますね。また文字入れをしている投稿がほかにないので目立っていますね!


私も、自分のアカウントで #三軒茶屋グルメ をつけて投稿した二投稿が3.9万ポストある投稿の中から上位に載ったのですが、この時の投稿も約2000~3000ほどの保存数まで伸びました。

画像3

画像4

私の投稿も手書き文字をいれているので、ほかの投稿よりも目立ちやすかったのかな?と思います。

インスタの保存数が伸びるポイント3.身近な題材×マネしやすさ

続いて、お料理 / 生活お役立ちグッズを紹介している主婦インスタグラマー@halu__homeさんの投稿!
5万オーバーとびっくりするような保存数ですがなんと題材は白菜!(笑)


<はるさんの分析>
・冬に白菜が安くなり始めるので、そのシーズンに合わせ投稿
・白菜はついついあまりがちですが大量消費ができるレシピとして紹介
・ストーリーでシェアしてもらって、それをこちらでまたシェアするという流れも多かった
簡単にできて再現性があった
・今年は特に冬になる前に野菜が高く安くなり始めた時期が白菜の安くなる時期とかぶり安価で白菜が買えた
・普段タグが死んでますが、タグが生きてる(これ結構重要です)
という点だと思います!!
ちなみにいつも料理はいいねを保存数が上回ります!!

みんなが知りたいと思うテーマ(白菜はよく買うけど余りやすい)を
みんなが知りたいと思う時期(ほかの野菜が高くなり白菜が安くなるタイミング)に合わせ投稿したというところもかなりニーズにマッチしていたのではないかなと思います。

また、白菜といえばお鍋に入れる…というのはすぐにイメージできますが、この投稿のようにサラダにするというアイデアは初めて見たのでそういう真新しさ、かつ簡単さ(再現性の高さ)+わかりやすさもポイントが高いのではないかなと思いました。

文字で示すだけではなく、投稿内の動画でも作り方を紹介しているので、より実践しやすそうで真似したくなるコンテンツになっているところが保存数増にも寄与していると思いました。(コスメのレビューと同じで、ここも丁寧な紹介というのが肝になると思います)


続いて、スイーツ男子 @takestagram1029さん。コンビニで買えるアイスクリーム、ビエネッタを紹介した投稿の保存数が一番伸びたものだったとのことなのですがこちらも身近な題材が伸びた例に当てはまるのではないかなと思います。

<たけちゃんの分析>
理由としては3つあると考えてます!
世代問わず、そもそも商品自体の認知度が高く共感を得られたため
昔からある商品らしく懐かしいというリアクションが多かったですね!
②写真の撮り方
傾向として長い商品(ロールケーキなど)をこの投稿のように右上に向けて近目で撮るようにしてから閲覧が50~70万まで伸びる投稿が出てきましたし、割と長い商品シリーズはその確率が高いです! 写真を撮るのに特に技術もいらないので楽です笑
③文字入れ
3つ目は文字入れです!コンビニスイーツ界隈でも文字入れされてる方は
多いので普通じゃ面白くない
と考えています!
とにかく最初に見るのは1枚目の画像なので、過去の投稿では、1枚目はパッケージ(袋や箱に入った状態)にしていたところから、現在は1枚目に中身を出した状態にして更に、文字入れもとにかく目を引くようなフレーズを入れるように工夫しています🧐
写真を撮るのは得意ではないですがなるべくファーストコンタクトでインパクトを与えれるように考えて投稿しています!

以前は、毎週出るコンビニの新商品を1日何回も投稿してましたがShareitでのアドバイスもあり、方向性を改め、反響のありそうなものだけに絞って投稿するようにしたことによりいいねや保存数は一気に伸びてきています!shareitを始める前は保存数は1桁で2桁いけばいい方だったと思います😅
内容精査して既存のフォロワーさんからの支持も上がり保存数に反映されたと感じています。

かなり細かい分析で、めちゃくちゃ参考になりますね。。
みんなが行きやすいコンビニスイーツは、買い物のハードルが低く、見てすぐマネしやすいというところも保存につながりやすいのだと思います。

コスメレビューの話題の際も上がりましたが、プチプラなものが人気になりやすいというのはそれだけパイが広い(デパコスよりも購入しやすい層が多い)からかなと思っており、コンビニスイーツの場合もスーパーで買える白菜の場合も、どちらも手軽というところも保存数を伸ばす後押しにつながっていると感じました。


また、確かにと思わせられたのが写真の撮り方について。たけちゃん曰く『長いスイーツ』の場合は右上に向けて近目で撮るようにしているということですが、商材によって『テッパンの撮り方』というのは存在すると感じています。

例えばカフェや居酒屋さんだったらグラス二個持ちの投稿は確実に伸びやすい…など。見え感のわかりやすさも大事なポイントなので、そうした撮り方のルールを研究してみたりするのも良いかもしれません。

こういう構図よく見ますよね?笑

また、写真の撮り方や文字入れで『初見』のわかりやすさを向上させてあげられると、読み手にパッと見ただけで意図や意味を伝わりやすくなるというのもメリットだと思います。

インスタの保存数が伸びるポイントまとめ

ここまでご紹介してきた投稿、いずれもジャンルやテーマはバラバラですが、それぞれの投稿を見ていくと、どれもしっかり内容が示されていて、手抜きの投稿が一つもないということ。

コスメであれば使用感、使い方、お野菜であれば活用方法、レシピ、おでかけであればお店の情報、味の感想などなど…
その情報に紐づく知りたい中身がしっかり紹介されているかというところがまず大事なポイントになると思います。

知れてよかった~であれば、ただ投稿を見て終わりでOKで、いいねだけで良いわけなので…!

物であれば買ってみたい、使ってみたい
場所であれば行ってみたいなど、
これから先の『●●したい』につながっているからこそ保存数というのは伸びるのだと思います

ということはつまり、保存されるには『参考になった』『覚えておこう』と思ってもらう投稿であることが必要条件なので

保存数を伸ばすためには以下の点に気を付けてみると良いかもしれません。



保存数を伸ばすためのチェックポイント


・丁寧に紹介されている内容か
・わかりやすい内容か
・読み手に取ってマネしたい、再現性がある内容か
・身近と感じられる題材か
・真新しさがあるか(マストではないがあるとなお良い要素)
というところが肝になってくると思います。

ちなみに、昨年伸びた私の投稿はこちらのホテル投稿なのですが
上記の”保存数が伸びるチェック”ルールに当てはまっていると思います。


・丁寧に紹介されている内容か 
→京都にあるアートホテルを知らない人に向けてコンセプトから紹介
 写真、動画も合わせ投稿。

・わかりやすい内容か
→キャプションにて価格、設備、おすすめポイントなど詳しく解説
 画像の文字入れもわかりやすさにつながっているかもしれません

・読み手に取ってマネしたい、再現性があるか
・身近と感じられる題材か
当時GOTO開催時期で、旅行先を探している人が多い状況だったこともあり、行きたいと思う人が即予約をしやすい導線つくりができた(と思っている…)
顔を写さない写真なので、行ったら誰でもこんな感じでいい感じに写真が取れそうと思わせられた(と思う)

・真新しさがあるか
→まだまだできたばかりでインスタでの投稿も多い場所ではなかったので、初見で写真を見たときにインパクトは強かったと思う


この投稿の保存数は5000以上まで伸びましたが、自分のアカウントのフォロワーさんとの属性ともマッチしているというところも強かったと思います。
私のインスタのテイストはナチュラルでシンプルな要素のものが多いことと、普段から宿・ホテルの投稿が人気ということもあり、それらの要素も組み合わさったうえでの結果かなと分析。

タグなどから流入されることはもちろん大きな指標になりますが、基本は今見てくれているフォロワーさんからの反応というのもダイレクトに直結するので、フォロワーさんの属性・嗜好と乖離しないというのも基準になるのかなと思います。
(たとえば、先ほどプチプラコスメが人気と紹介しましたが、普段デパコスを紹介しているアカウントが突然手軽だからとプチプラコスメを紹介してもそれは伸びないということ)



また、今回ご紹介した例はすべて文字入れ投稿であるというのも興味深い共通点で、
文字入れ=投稿をよりわかりやすくするものの一つでもあるといえるのではないかなと思いました。
入っているものとないものだったら、入っているもののほうがやっぱりパッと見たときのわかりやすさが強いですよね…!



どんなアカウントだとしても、重要なのは読み手の参考になり、ワクワクさせられるコンテンツであるかどうか という部分かなと思います。

せっかくなら読み手にとっても良いコンテンツをお届けしていくことが保存数増にもフォロワー数増にもつながると思うのでぜひ参考にしてみてください~!



***

冒頭でも触れたShareitですが、Shareitではこうしたメンバーさんたち同士の知見のシェアなども活発に行っているオンラインサロンです。
オーナー2名の情報発信だけではなく、様々な働き方・発信の仕方をしているメンバーさんが素晴らしい!というのも手前味噌ですが、おすすめのポイントです。
総勢100名を超えるメンバーさんと一緒に、SNSの基礎体力を高めるために役立つ内容をお届けしています。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/256245



2月1日~2月3日までは4期生の募集も実施しているので気になる方はぜひ…!
※3か月に一度のみ募集を行っています


****

◇Twitter
https://twitter.com/yucafe_e

◇Instagram 
https://www.instagram.com/123kirin/

◇Instagram 読書アカウント
https://www.instagram.com/123kirinhondana/

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?