〜千葉戦の戯言~


マッチレビューはたくみさんとファジスキーさんのを読んでおくれ。俺のはただ気づいたことの羅列。

まずは1stクォーター(飲水前まで)

千葉はあまり欲を見せず、自陣では保持よりもロングボールを川又・山下の強い二人に当てて前進。

当てた後は大外に展開し、大外で時間を作った後、オーバー・インナーラップする味方を使い、シンプルにクロス。特に安田のタイミング・精度は素晴らしく、岡山にとっての脅威。

一方岡山は、守備に関しては正直酷いしか言えない立ち上がり。球際での相手との距離が1歩遠く、また空中戦の出足も1歩遅い。岩政先生曰く、『試合の最初の競り合いは思い切りよく。相手におっ、と思わせることが大事』。

試合の入りでふわっとしてしまったことが、試合で劣勢を踏んだ一因と言えるだろうか。

一方、攻撃はかなり自由に出来ていた。というのも、千葉はかなり後方にセットした守備で、自由にシュートを打たれなければOK、といった感じだった。そのため、岡山は千葉ペナエリア近くまでは悠々と侵入していくことが出来た。

ここで1点取れていれば或いは…いやタラレバはよそう。

さて失点シーン。

1失点目、2失点目共に、内側から外側に飛び出す相手選手へ対応出来なかったのが大きい。

まず1点目。これは先述した千葉の狙いが最も現れたシーンでもある。大外で張った矢田から、ハーフスペースへ走り込んだ山下へ。折返して川又。

この時起こったことを順を追って見てみる。
まず、矢田に対してサイドバックの徳元が前に出て対応する。この時点でSBーCB間には既にぽっかりとスペースが生まれている。

矢田への対応の仕方と失点後の徳元のアクションを見るに、濱田がもっと外側に出てカバーしていると思っていたように見える。実際、矢田がパスアクションをした際、徳元はスペースがある縦ではなく、横パスを切る立ち位置を取っている。一方濱田は山下を後ろから追いかける立ち位置であるため、容易に裏を取られてしまったのだ。

これは、たくみさんも仰っているが、コーチングで解決出来る失点である。正直勿体ない。

次2失点目。これも内外の動き。

もうこれに関してはなんも言えないす。中途半端なカバーディフェンスでござんした。これも正直コーチングの問題といえる。

2ndクォーター

二点とった千葉が無理しなくなり、ボールを持てるようになる。(千葉が上位まで行けないのが何となくわかる。向こうも中途半端な感じがした。)

千葉の守備がアレなこと(ゴール前以外での守備がイマイチ)を差し引いても、普通にペナエリアまでの攻めは良かったように見える。かなり前まで自由に持たせて貰えたので、上田や上門、徳元、野口(正直1番良かった、古傷さえなければフルで見れるのだろうが…)が、様々なアイデアを見せて攻撃する姿は見てて面白かった。

ただ、シュートまで行けない。これは後述。

後半(疲れが出て殆どぼんやりみてた)

リードした千葉の狙い。ロングボールをDFラインの裏に放り込み、岡山の体の向きを後ろ向きにする。そこで前に素早く運ばせるのを阻止し、あわよくば事故を狙うスタイル。

ただ、この目論見は失敗し、最終的にはクレーべ・川又のツインタワーに当てる方向へシフトした。

一方岡山。清水が収め、山本がひたすら裏を狙う。これがどハマりし、久しぶりに攻め込む展開が続く。まあここは他の方々に任せます(疲れてぼんやり眺めてしまった)

FW問題

点が取れない一番の理由として、FWのタスク過多があると考える。

今のファジのトップに求められているタスク(自分が見て推測したもの)は以下の通り。

・前線で背負って起点になる(回数がとても多い)
・前からのプレス(ボール持てないので時間が長い)
・サイドのフォロー
・開いて起点を作る

と、ゴール以外の位置でこれだけ仕事がある。さらに、これらのプレー回数・時間も多い。

ただし、だからといってこれらの仕事を削るという訳にも行かないのが現状のファジ。これらの負担を減らすには、保持時間を増やして余裕を作るか、或いはサイドで起点を作る回数を増やす事が必要になってくるのではないだろうか。

山本にゴールが生まれたのがカンフル剤になるかどうかはまだなんとも言えないが、この試合の後半の攻撃はFWが前を向いてプレー出来ていたので可能性を感じた。

上門のFW

上門が自由にできるポジションを模索しているように見えるこの頃。この試合ではトップの一角でスタートしたが、個人的にはこの起用はあまり得策でないと感じた。

現状の得点源が上門であり、もっとシュートを打たせたい、というのは分かる。(実際シュート本数は多かった)
しかし、上門はセカンドストライカー、つまり、1.5列目の選手だ。前を向いてパス・ドリブル・シュートの選択肢を持たせてこそ輝く選手に思える。

現状では上門が攻撃の終着点となるように攻めるシーンが多いが、正直勿体ないな、と思っている。


愛媛戦の山本のゴールシーンのように、前に味方がいて、少し引いた位置で受けてからのほうが上門の何をするか分からないワクワク感がある。上門のポテンシャルが最大限活きるのはどのポジションなのか、これから注視したい。

最後に

やっぱり攻撃時に味方を追い越す動きをもっとして欲しい。繋ぐことに意識を取られて迷いが生じてしまっているように見える。

攻撃時に思い切りよく飛び出していくことで勢いが生まれると思うので、ガンガン飛び出して欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?