バイト代の使い道

急に思い立ったので、朝目覚めて5分のところ、片目を開けながら布団の中で文を書いています。

バイト代って、まあ人それぞれ使い道があると思うんだけど、みなさんは何に主に使いますか?

これ、普通に気になってて。
大学生の場合親がどれほどお金を出してくれるかにも変わってくるんだと思う。
学費、家賃、生活費、交通費、旅行代、お小遣い、どこまで出してくれてるか。

私の場合実家暮らしなので家賃とか生活費はそもそもなく、学費と交通費、あと大学生活で仕方なくかかる教科書代、学会諸々の会費などは親が払ってくれている。
なので私がバイト代から出すべきなのは基本的に旅行代、携帯代、普段の飲み代など自由に使えるお金、洋服代など。

これは他の大学生と比べてどうなんだろう。
正直周囲には学費も生活費もフルで自分負担の人も複数人いるし、逆にバイトしていなくて全て親負担という人も複数人聞いたことがある。
だからまあ普通くらい、いや実家暮らしなだけちょっと自分の負担は少ないくらいだと思う。

てことは大学生にしては結構余裕ある暮らししてそうじゃん!と思われそうだが、何故か全くそんなことはない。
いや、全く、とまでではないけど。
上記の費用をギリギリ捻出するくらいはできるけど、それ以上の余裕は残念ながらないって感じ。

私はバイトを掛け持ちしてるので、平均すると月のバイト代が7万くらい入るとする。
大体の感覚だけど、外食とか飲み会に2~3万消えて、服とかコスメとかに1万くらい、その他なんか他人へのプレゼント代とか携帯代とか美容室代とか雑費で1~2万とか。
だから収入7万に対して支出5万な気がする(感覚として)。
つまり、月に2万、年では24万貯まっていくはずだ。

で、おそらく年に4回くらい旅行をする。
夏に2回、春に2回とか。
なのでその差額2万円はその4回の旅行のために貯蓄されるって感じ。

旅行といってもほとんどは大した旅行ではない。
今年行った旅行はこんな感じ。
•ディズニー〜名古屋でスキズのライブ〜韓国の1週間旅行
•NCTのライブのため東京2泊遠征
•秋田に研究室で一泊旅行
•神戸&瀬戸内の4泊卒業旅行

かかった金額は、ライブが挟まってるのでチケット代やグッズ代も含めてだが、一つ目のディズニー名古屋韓国はたぶん18万くらいだと思う。
二つ目のNCTコンサートは5万くらい?
三つ目の秋田は3万くらいで、四つ目の神戸&瀬戸内は10万弱くらいかな。

つまり1年間の旅行代で36万使っていることになる。
一年に貯まるのは24万くらいのはずなんだけど、多分私の計算がちょっと間違ってる(旅行代金そこまでかかってないor月のバイト代がもうちょっと多い)というのと、去年の繰り越しがあるので、これでほぼギリギリやりくりされたことになる。
この一年は学生最後の年なので別に貯めておく必要はないんですよね。
なので韓国とか割と大きめな旅行にも行けたんだけど、去年だったら福島への研究室一泊旅行、千葉への研究室一泊旅行、TDL一泊旅行、TDSとか東京3泊旅行のみでした。

別にそれに全く不満はないんだけど、一つ不思議に思うことがある。

周りの人でめっちゃ大規模な海外旅行してる人、どこから費用捻出してるのか?と。

いやインスタにはみんないい場面だけ載せてるだけだよ〜と言われそうだが、それでは説明がつかないくらい、例えば欧州一カ月旅行とか。イタリア一週間旅行の割と直後にシンガポール旅行とか。やるじゃん。

🇮🇹✈️🇨🇳✈️🇸🇬
↑みたいなストーリー載せてたりするじゃん。

その人たちも頑張ってバイト代貯めたんだよ!と思いたいが、不思議なことに、そういう人たちは(もちろん全員ではないが)、去年の夏は欧州一カ月旅行に行っており、今年の春は東南アジアバックパックの旅をしており、今年の夏はシンガポール旅行とスペイン旅行をしている。頻繁なのである。

しかもそういう人たちは、私と同じ大学の人にはほとんどいなくて、大抵はインターンとか内定先の同期として知り合った都内の大学の人たちなのである。

いや、偶然なのかもしれないけど、その因果関係を考えてしまうよね。

っていう話を友人にすると、
まあ、東京は時給も全然高いしね〜と言われる。
仙台の感覚では(大学院生が働く先としては)時給1000円くらいが普通かなと思う。
東京では1500円くらいらしい。
うわ羨ましい!?と思うのだが、それは一面的であり、東京の人からすると、いやでもこっちは物価が高いからね〜と言われる。

それは分かるんだけど、でもたぶん物価に関係のある生活用品とかガソリンとか家賃とかは、東京に住んでいる人は実家暮らしだったり原付や車で学校に通うわけでもないので関係ないだろう。
一人暮らしだったとしても、家賃くらいは親が払ってるから関係ない人が多いのではないか。

例えば服とか旅行代金とか飲み代は地方と都会で変わらないし、なんなら交通費に関しては地方の方が圧倒的にかかる。
普段乗る地下鉄も、東京は利用者が多いので安いが、地方は利用者が少ないので高くなりがち。
あるいは旅行で例えば福岡に行くとしたら、東京→福岡は本数いっぱいあるので安いが、仙台→福岡は本数が少ないので高い。

ということで反論が成り立ってしまう。


そして『東京に住む大学生はなぜ頻繁に海外旅行に行くのか』問題は、私が思うに単純に、
•実家暮らしの場合、都内に住んでいるという時点で(ここで反論があると思うが、地方と比べたら大抵そうなのである)実家が太いので親が出してくれる
•一人暮らしの場合でも、時給がそもそも高く、旅行に行くにしても交通費はあまりかからないので地方勢より行きやすい

これなのではないか。

羨ましくはないのだが、こういう人たちは当たり前のように、その特権性に気付かずに、お金を使う。

私もこれから東京に住む身として、その特権性に甘えないようにしよう、と思うのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?