マガジンのカバー画像

コミュニケーション能力向上委員会

30
お堅い「仕事向け」のコミュニケーションから,やわらかい「恋愛」向けのコミュニケーションまで。人とよりよくコミュニケーションをとっていくための方法を追求するマガジンです。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

恋愛のコスパって悪いですか?

恋愛のコスパって悪いですか?

結構前の話です。恋愛とコストパフォーマンスに関する「クローズアップ現代」の特集を見たことがありました。

その番組で、恋愛の諸々が面倒であって、そうであればいきなり結婚してしまったほうがいいという「いきなり結婚族」の出現が話題となったんですね。

番組のゲストとして登場していたタレントの春日クリスティーンさん。
彼女の発言が大変興味をそそります。

「私の場合、いきなり結婚まではなかなか想像つ

もっとみる
「忖度」は果たしていけないことなのか

「忖度」は果たしていけないことなのか

「忖度」(そんたく)という言葉はある問題をきっかけに流行したのが昨年。

何の問題かといえば,森友学園問題と加計学園問題だ。
政治家の意図を推し量って動くことがあたかも「忖度」の代表例であるかのようにマスコミで流されていき,「忖度」にはマイナスイメージがついた。

だが,「忖度」は果たして本当にいけないことなのか。
私は,明確な理由をもって「忖度は悪いことではない」と主張したい。

◇◇◇

「忖

もっとみる
言葉の力をあなたは十分に使っていますか?

言葉の力をあなたは十分に使っていますか?

私は漫画が好きだ。
結構いろんな漫画を読んでいるが,特に好きなのが推理漫画と医療漫画。
今回は医療漫画を題材にして言葉の大切さについて伝えたい。

私がよく読むのが「ゴッドハンド輝」という医療漫画。内容は新人医師の成長ストーリーだ。

『人と接する上で大切なことは何か』『仕事とは何か』というテーマについて,この漫画は気づきを与えてくれる。

◇◇◇

「ゴッドハンド輝」の第19話「健康な患者!?

もっとみる