見出し画像

2021.1.16

自分のペンネームも定かでないポンコツ きこぺん アロハです。せっかくコメントでさりげなく教えて頂いているのに気づかずにお茶を吹き浮かれていたことを深く反省し、ケイチェルおじ様のいらっしゃる府中に向かって土下座3分。

全米ナンバーワンポンコツな私はダイソーに行くといつも買いに行った物のことは忘れて余計な物を買ってしまう。先週買った写真のホットケーキ型はホットプレートでもと書いてあるのでちょっと遊んでみた。

画像1

材料はこれ↑と写真に写せないほど義母化したバナナが2本。えっ言い方がきつい?なぜか新月(1月13日)以来ご機嫌が悪い義母。理由はわからない(知りたくもない)けど何か起きているらしくずっと渋い顔をしてるのであまり関わらないようにしている。この前もキッチンで会った瞬間に絡まれた。すれ違いざまに肩が当たったわけでもないのに。くわばらくわばら。あとこれ↓のかけらも少し使ってみる。夫トクガワポケぺん(誰やねん)が好きなキャンディ。ここのは美味しいけどがっつり私の歯にくっつくのでいつも恐る恐る食べる。

画像7

画像2

このシリコンカップ随分薄いけど大丈夫かな。バターを塗って(塗りすぎか)ケーキに混ぜたバナナの残りとピーナツキャンディのかけらも入れる。

画像3

義母化(まだ言う)したバナナは、これでもかこのやろこのやろとビニール袋の中でつぶしてホットケーキミックスと混ぜた。

画像4

まずはフタをして様子を見る。これってベーキングというより子供の頃、毎月取っていた雑誌(昭和の話-学研)の付録を使って実験しているような気分。シリコンちゃんが本物か心配。

画像5

シリコンちゃんはなかなか頑張っているし生地もいい感じに膨らんで来た。

画像6

バターをひいてシリコンちゃんから生地をあっつーと叫びながらひっくり返す。ピーナツキャンディが溶けていい感じ。いい匂いがする。実はこれを作ろうと思ったのはマダムじょり様のちょっと前のこの記事を読んで以来、いつか作ってみたいと憧れていた。あの美しいキラキラバナナタタンケーキにはとんでもなくほど遠いというか全く違う物だけど当分キッチンを占領出来そうにない私はシリコンカップとホットプレートで実験を続けよう。

画像8

我が家は5人家族のはず。バナナモンスターもいるらしくいつも数種類のバナナが沢山ある。バナナ諸君、安心して義母化したまえ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?