見出し画像

12月9日

連日の感染拡大のニュースを見ながら買い物に行くと家族5人全員とかで来ている人達が結構いる。なんでやねんと思っていたが私もやってしまいました。全員ではないけど家族で買い物に出かけたの巻。

昨日は夫が休みだったので郵便局や買い物に連れて行ってねと頼んであった。朝のうちに仕事を片付けようと書類をプリントしていると夫が「はあーCOSTCO行かなきゃいけない。」悲しげに言うので「あーお母さんと行くのね。じゃあ私は仕事してるね。そのあとで郵便局とかお願いね。」というと夫がもごもごしている。ここで私は学ばなければならない。笑顔で「いってらっしゃい」と送り出せば良いだけなのに夫の様子をみて「えっ私も行くの?」と言ってしまった自分を強く叱りたい。上の句を詠まれてもないのに下の句を拾ってはいけない。「だってMomと二人でなんて行きたくないもん」と夫。行きたくないって言われてもきっと義母は50パウンドのお米を買うのでヘルプが必要なのだ。私も前にご一緒したことがある。夫はやっとシャワーを浴び始めその間に私のパートの仕事は終わってしまった。

仕方なく夫、義母と私の愉快な(?)仲間達でCOSTCOへ行った。この時期はクリスマス用の商品が多くて通常ならワクワクするのだが今年は違った。ニュースでも観ていたがみんなカートにトイレットペーパーが入っている。4月、5月と違うのは一個だけにしている。制限は出ていなかったが2個以上買おうとしている人は見かけなかった。

画像1

COSTCOはたまに行くと珍しいものを発見する。スペインの生ハムセットとか。

画像2

燕の巣ドリンクとか。

画像3

Ajinomoto東京風醤油ラーメン。withチキンが気になった。

画像4

平日なので混んではいなかったけど夫がゆっくりと歩く義母の安全確認を怠らず、3人で固まって買い物するのがとても苦行だった。わたしはもっと林家パー子みたいにキャハハと自由に写真を撮りたいのに。

画像5

美味しそうなデザートもあったが冷蔵庫がいっぱいなので買えない。それでも夕食用にオーブンで焼くだけのポテトグラタンを買ったらみんな気に入って食べていた。

画像6

$10くらいのクリスマスギフト用のハンドソープ。入れ物は可愛いがこれ嫌いな香りだと結局使わないよなと思って見ていると

画像7

義母が立ち止まった。85歳でもお化粧をするしカツラもかぶるし(一言多い)化粧品大好きなのだ。「これいいのかしら?」夫が「これは日本製で有名だよ。普通もっと高いんだよ。」義母が「あらどんな効果があるの?」「20代に若返るらしいよ。」「あらあらそんなに若くなっても困るわねアハハハハ」喋り止まない親子を「Let’s go」と大きなカートでひいてじゃなかった押してレジまで誘導する私。この二人と一緒じゃなければもっと写真撮りたかったのだが支払いをして一旦帰宅した。1時間ちょっとだけどとても疲れた。しかし私は気づいた。気づいたのだよワトソン君。夫と義母だけで行かせるとなんかとんでもないものを買うかもしれないあの親子。SKーIIとかね。やっぱり次回も同行決定!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?