見出し画像

何故か無くならない狭窄症とヘルニア神話。


どーも いたわるわたる わたる鍼灸治療院のわたるです。

腰が痛くなり、病院に行くと「ヘルニアですね。」や、「坐骨神経痛ですね。」「狭窄症ですね。」等と言われたことはありませんか?

それぞれ「神経が圧迫されて痛みがでています。」か「神経に触れて痛みが出ています。」と言われますよね?

これ、ちょっとおかしいな?と思ったことありませんか?

人は誰でも加齢と共に骨の隙間は狭くなります。
ですが、痛みがある人もない人もいる。

ヘルニアは放っておいても痛みがなくなる人もいる(手術も何もしていないのに)

骨の間隔が狭くなり痛みが出るなら、加齢と共に全員に出るはず。

ヘルニアが触れて痛いのであれば、取り除かなければ痛みは消えないはず。

どうして違いがあるのか?

答えは 原因が骨ではなく筋肉にあるからです。

「ヘルニア」や「狭窄症」で起こる「坐骨神経痛」と言う症状も、まるで神経の通り道に痛みが出ている様に思わされますが、その痛みもお尻からモモの裏だったり、お尻からモモの横だったり、お尻とふくらはぎだったりと 人によって様々ですが、神経ではなく、筋肉の通り道に痛みが出ています。

因みに、「狭窄症」「ヘルニア」と診断された方の殆どは、腰に痛みを訴えていません。
大抵の方の痛みはお尻から始まります。

腰の骨が原因であれば、まず腰が痛くならないとおかしいですよね?

「坐骨神経痛」では なぜ、筋肉の通り道に痛みが出るのか?

筋肉は単体では動かず、全てが繋がっています。

手をグーにしてもらうとわかりやすいのですが、肘の辺りまで筋肉が動くのを確認できると思います。

これは、肘の辺りから伸びている筋肉が指を動かしているからです。

同じようにお尻の筋肉は、ももと繋がり、さらにふくらはぎから足まで繋がっていきます。

お尻の筋肉が硬くなると、他の筋肉も引っ張られてしまい連鎖的に痛みが生じます。

これが「坐骨神経痛」と言われるものの正体です。

「ヘルニア」はどうでしょうか?

お尻の筋肉は、腰や背中の筋肉とも繋がっています。

筋肉は筋肉同士だけではなく、骨とも繋がり関節を作っているため、筋肉が硬くなり引っ張られると関節の隙間も狭くなります。

おしりの筋肉が硬くなり背中の筋肉が引っ張られた結果、関節が狭くなり、関節と関節の間のクッション材が圧迫され出てきてしまうのがヘルニアです。
イメージとしては、ぶどうの身が出てくる感じです。

専門的に言うと、骨と骨の間にある物を「椎間板(繊維輪)」と言い、その中に入っている物を「髄核」と言います。

椎間板が圧迫され、髄核が飛び出した状態が「ヘルニア」です。

飛び出した「髄核」のせいで痛いのではなく、髄核が飛び出まで骨を圧迫するほど硬くなった筋肉のせいで痛みが出ているのです。

「狭窄症」は加齢と、筋肉の硬さが原因である事が多いです。

先にも話した通り、年齢と共に骨の感覚は狭くなるのでそれをレントゲン等で見ればもちろん狭窄症と言われますし、筋肉の硬さによって骨の感覚が狭くなり、髄核が出ていなければ、これも狭窄症と言われます。
感覚が狭くなるので、「狭窄症」で「ヘルニア」と言われる方も多いです。

たとえ加齢で狭くなったとしてもそれ自体は痛みの原因にはならず、ヘルニア同様、おしり等の筋肉の硬さが原因になります。

ここまで読んで頂けたので、もうお気づきかと思いますが、お尻の筋肉をほぐしていくだけで だいたいの「腰痛」と言われるものは解消することができます。

よく耳にする テニスボールをお尻に当ててぐりぐりするのはかなり有効です。
特に、腰に手を当てて親指が当たる場所への刺激がお勧めです。


プラスで、仰向けに寝た状態で膝を立て、片方の膝の上に片方のふくらはぎを乗せてグリグリするのもお勧めします。


下半身の筋肉は大きく強力なので、その筋肉がほぐれていくだけで 全身の筋肉も緩みやすくなります。

1週間続けて何の変化もなければ、治療院に行ってみて下さい。
もちろん、僕にご連絡頂ければいつでも伺います。

痛みはいきなり出てくるものではなく、今までの積み重ねです。
痛みが無くなるのにもそれなりに時間は必要です。

まずはセルフケアをコツコツ続けてみて下さい。

では、またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?