見出し画像

初:note!!

私は40代主婦。
少しの不満はあるけど、不幸ではない。
平凡な日常。
休日は読書、TV、映画、散歩。

若い頃の話

私は大好きな仕事をして、一人で暮らしてた。
でも、家庭事情や、いろい思う事もあり、
友達もいないこの街に移住した。

数年後、ご縁があって結婚。
子供ができて・・・大好きだった仕事を辞めた。
それが旦那さんの考えだったから。

  • 家庭は完全分業

  • 子育ては私の仕事

  • やらないと言ったらやらない

  • 旦那さんがルール。

ん。。。
文字にすると独裁的だな(笑)

思い起こせば、何に怯えていたのか、
何を守りたかったのか、
結婚してすぐに私は、話し合うことを辞めた。
「話し合う」より「察する」「考えを聞く」。。。
伝える事より受け取る事を優先した。

夫婦は円満。
喧嘩はしない。

妥協点なんてあるわけない。

私は言い合いや喧嘩が苦手。
説得もされたくないし、したくない。
どちらかが、拘りが強い事柄については特に
妥協点なんてないし、半分なんて人それぞれ。
常識も普通も、求めてない人にとっては無意味な言葉。

法律にふれない事で誰かを貶めたり、
傷つける様なこと以外の基準は曖昧で
価値観はさまざま。
それは夫婦にとっても同じ事。

だから、全部2人で決めるのは無理かなって。。。
任せるとこは任せる!!

少し優柔不断な私には丁度いい!?







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?