見出し画像

厚底の革靴、捨てるか直すか。

昨日くらいから、革靴を履いて歩いていると左足に違和感を感じていました。
足と同じ曲がり方をしていないと言うか、硬い軸のようなものを付けて歩いていると言うか。
なんやろなー、なんなんやろなーと思いながらふと靴を見ると…

カカトからパックリ

割れとるやないか!

なんてこった、なんてこった!
これでは違和感を感じるのも無理はないなと。
よく気づいたもんだ。
人体は思っているより繊細かもしれません。

で、なんというか、この靴。
そんなに高い靴ではないんです。
セメント製法というか、靴と靴底は接着のみのようですし、わかる方は分かるだろうなという感じでしょうか。

ただ、厚底なので身長に一抹の不安のある私としてはアッパーが駄目になるくらいは履きたい。

そしてなにげに…

ビブラムシートを貼り付けた過去…

ビブラム社のビブラムシートをダイヤボンドで貼り付けた程度に愛着もあります。
このさ、ビブラムシートさ、Amazonで1500円くらいなんですけどね、貼ったらビビりました。
地面に食いついている印象を受けました。
とにかくすべらない。
歩きやすい。
なんなら、低価格なスニーカーより歩きやすい。

↑コレです。
ダイヤボンドという商品で貼り付けましたが、剥がれる事もなく今に至ります。

…あ。
ダイヤボンドで貼ったらええやん!

て、事で今夜はダイヤボンドで靴と靴底を貼ってみたいと思います。

現場からは以上です。
ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?