見出し画像

どうやら野球観戦にはまっているらしい

これまで、さまざまなスポーツをかじってきた。

バスケットボール、スケート、スキー、サッカー、テニス、バレーボール、ゴルフ、バドミントン、などなど。

その中で、「野球」は自分のスポーツ人生の中で交わることのない領域だと思っていた。友達に誘われて、一度行ったことのあるバッティングセンターもあまり良い思い出だったとはいえない。まず、ボールが全く当たらないし、偶然にも当たった時に感じた衝撃や打撃音が好きになれなかった。

それからというもの、野球に対して、どこか避けていた感覚がある。テレビで流れる野球中継なども興味を持てなかったし、同僚が楽しそうに野球談議に熱中しているのを横目に見て、自分には全く関係のない話だと静かに心のシャッターを下ろしていた。

それがなぜだろう…。今となっては、野球を楽しみにしている自分がいる。

今季の阪神がおもしろいからなのか、夫が楽しそうに野球を見ているせいなのか、それとも野球の楽しさを知ったからなのか、理由はどうであれ、いつの間にか、どうやら野球にはまってしまっている、、らしい。

とはいえ、野球に関して全く詳しくないのでルールもあまりわからないし、選手についての知識もゼロだった。
ニュースで話題になったドラフト1位で阪神に入団した佐藤輝明選手はかろうじて知っていたが。

それがどうだろう…。今となっては、打席に立つ阪神の選手の名前や対決する有名どころの選手の名前は覚えてしまっている自分がいる。

選手の特徴や個性などが少しずつわかってくると、どんどんと楽しみになってきて、自然と応援してしまう。
そして、今季(今までどんなんか知らんけど)の阪神は本当に面白いと思う。魅力的な選手がたくさんいる。話題に上がった佐藤選手はもちろんのこと、ルーキーの中野選手も素晴らしい活躍をしている。見ていて何かしでかしてくれるだろうというワクワク感を掻き立ててくれる。

話は変わるが、野球観戦中にファンのみんなで応援し盛り上げていこうということで、twitterで「虎バン」のハッシュタグをつけて一言募集を行っていることがあった。
そんなのもあるんだな〜と思いながら見ていたが、ちょっと面白そうだなと思い、自分もtwitterでハッシュタグをつけて送ってみたのだ。
ほんと久しぶりに使ったよ、twitter。ログインにとても時間がかかったよ。。

当然のことながら、なかなか自分のコメントは出てこず、また野球観戦に夢中になっていたが、他の方のコメントで「お腹の中の赤ちゃんといっしょに応援しています!」と書かれているのを見て、「あ!わたしもやで!」と思って、思わず、またコメントをしてしまった。

すると、そのコメントがしばらくするとテレビに映し出されたのだ!

ーわたしもお腹の赤ちゃんと旦那さんと3人で応援中!ー

これには、夫と二人で「わーーー!!!」と、盛り上がらずにはいられなかった。

いったん盛り上がりきった後、その後も、コメントの中には、「おばあちゃんといっしょに応援しています!」「家族みんなで応援中!」など、家族の話題でコメントは盛り上がっていた。
こんなつながり方もあるんだなぁ〜としみじみ思っていたところ、「一人で応援しています」というのが目に入ってきて、家族で盛り上がってしまってごめんなさい…(汗)という気持ちになった。
まあ、どんな形であれ、みんなで応援していると感じられる、この企画はとてもいい!また一つ楽しみを知った。

そんなこんなで、すっかり野球観戦を楽しんでおります。今日は雨模様ですが、野球、あるかな?あったらいいな。


サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。