見出し画像

悲しみ

もしかしたら、理解しがたい内容になるかもしれない。自分でも謎解きみたいに、解くことがなかなかできないし、言葉にできるものなのか自信がない。


それでも、試しにやってみよう。


自分にとって「悲しみ」について。


わたしのこころの中に、常に、「悲しみ」は横たわっている。こころの水の一番奥深くに沈殿している。

だからといって、わたし自身は、悲しい人間ではない。すこぶる元気である。しあわせも時に感じる。

では、ずっとこころの奥深くにある消えない「悲しみ」は何なのか。


しあわせを感じるためにコントラストをはっきりさせたい、だから悲しみがあるのか?

ーそれは違う。


悲しみがトラウマになっていて消えないからか?

ーそれも違う。


「悲しみ」のまま、

「治ったけど消えない傷跡」のまま、

置いておきたいのだと思う。


例えば、怪我をしてきれいさっぱり傷跡もなくなれば、怪我をしたことも忘れる。なぜ怪我につながったのかさえ忘れる。

反対に、消えない傷跡を見ると、怪我をしたときのこと、そのときの気持ち、そのとき受けたやさしさ、そして今がある、ありがたさを感じられる。

かっこよく理由をつけるとそんなところだろう。


忘れたくないのだろう。

時に、疼くことがあったとしても。

その疼きですら、愛しいと思えるものなのだ。

#悲しみ #エッセイ #独り言

サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。