見出し画像

いつかを今、創る

ピアノの練習を始めた。

「何がしたい?」

日々の心との対話で出てきた、したいことの一つに「ピアノで、ある曲を弾くこと」が浮かび上がった。その瞬間、弾けたらどんな気持ちになるだろう、とワクワクしたし、練習する時間も楽しそうと思えた。

練習室は職場近くにちょうどあった。出勤前に寄っていくことにした。

「30分 455円」

1000円払ったら、545円お釣りが返ってきて、「455 545 …なんかおもしろい」と思った。
どうでもいいけどさ。

たった2回しか、まだ練習していないけど、8小節くらいは通して弾けるようになった。

わたしの練習の仕方は、決まったパートを徹底的に練習する方法だ。10回、20回、30回と。わたしは初見では弾けない。指で覚えるまで弾き続けることでしか、上達できない。

ピアノを弾いていて思う。

今、心と徹底的に対話することを努めていて、実践しているが、少し似ているなと。

頭では理解できるようになってきた。
心の声に耳を澄ますこと。

「今、何がしたい?」

「何を自分は望んでいるの?」

それは、日常の中で、かなり瞬間、瞬間に思うようになった。

ただ、体が追いつかないことも多い。


本当は電話を切りたいのに、何となく、話を聞いてしまって、なかなか言い出せなかったり…

体は休みたがっているのに、重い荷物を持ってたくさん歩いてしまったり…

本当は定時で帰りたいのに、周りは一生懸命仕事しているから、手伝って帰るのが遅くなったり…


ピアノもそうだ。正しい旋律は分かっているのに、指がそうは動いてくれない。ただ、練習次第で、それは少しずつ、うまく弾けるようになっていく。そして、いつのまにか、体で覚えて無意識にでも弾けるようになるものだ。


少しずつ、弾けるパートを増やしていこう。

少しずつ、心で感じたことを形にしよう。

できるところから。

好きなところから。


楽しんで。


いつか弾けるようになったら、この楽しみも無くなってしまうだろう。

まあ、その時は、その時で、別の楽しいことが待っているんだろうね。

いつかを今、創る。

今、どんな世界を見たい?


#エッセイ #散文 #ピアノ



サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。