見出し画像

来世を夢見る楽しみと儚さ

喜助は衣服もちゃんと着れず、いつもふらふら村を歌いながら練り歩く。

しかし、人々はその歌を愉快に思い、私よりも喜助は人気がある。

私はといえば、村のものにわからぬ学問で身を立て、村を栄えさせた。

しかし、喜助の歌は私の心さえ躍らせる。

どこで覚えたかわからぬが、ドイツ語の讃美歌の、うつくしいところを適当につなげて気持ちよく歌って居る。

わたしに来世があるのなら喜助になりたい。

きっと喜助なりの憂鬱もあるのだろうが、私の今の孤独がそんな形で降ってくるのかもしれない。

しかしあんな風に歌って周りの人を笑わせたい。

あぁ、あの歌はハレルヤの一部ではないか。詩人の恋とつなげるとはなんたるセンス。

あぁ、わたしは喜助になりたい。

そうしてわたしは喜助の涙になった。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートはインプットのための読書や交通費に使わさせていただきます!