見出し画像

☆:コーヒーとお酒の付き合い方を見直してみる

普段はお水をメインに摂っています

自身の健康の事もあって普段の飲み物はお水をメインに生活しています。
お水中心の生活にも慣れてきて、お陰様で体調も良い方向へ向かっていると思います。

毎月定期的に循環器内科へ通っていて、血圧や喘息の経過がある程度落ち着いてきたので、無理のない範囲で少し前からコーヒーとお酒の摂取を再開しました。

コーヒーはブラック派です

以前コーヒーを飲むタイミングはというと、あまり時間帯に関係なく、仕事で頑張りたい時とか集中したい時に飲んでいたような気がします。
というのも、前職の社内にスペシャルティコーヒーが飲める本格的なカフェがあってむちゃくちゃおいしかったんですよね。
多い時は1日2回以上コーヒー飲んでいた事もあった気がする。汗

現在はできるだけ早く午前中~お昼くらいまでにコーヒーを済ませるようにして、購入も11回までにしています。
夕方以降とかに飲んでしまうとカフェインの影響で冴えようとする作用が働くからか、逆に疲れやすくなって体に負担がかかる気がします。
いつもブラックで飲んでいて、単に砂糖を入れて飲むのが苦手なのもありますが、ブラックだったらコーヒーの効果を最大限取り入れられるのでそうしています。

【余談ですが】
おいしいコーヒーを求めてカフェ巡りもぼちぼちしているんですけど、ここのカフェはおいしいかどうか?を見極めている方法があります。
初めて訪れたカフェに入ったら、まずブラックは頼みません。何を頼むか?というと、カフェラテ(ほぼ9割がた) または ソイラテになります。
もしカフェラテのほうがおいしかったら、そのカフェではおいしい本格的なコーヒーが飲めると判断しています。

カフェラテ⇒あっさり目のコク・ソイラテ⇒まったり目のコクで出方が違いますが、ミルクのコクがしっかりしつつコーヒー豆本来の香りを感じさせるカフェラテが飲めるカフェはバリスタさんの腕も良い気がします。
ちなみに、〇タバ・〇トールらへんのチェーン系のカフェは逆にソイラテのほうがおいしい気がします。

お酒は日本酒・焼酎あたりが好きです

お酒がらみに関しては、うちのわんこの姉妹犬を飼っている日本酒バーのマスターがいまして、仲良くさせてもらっていたのをキッカケに地酒や焼酎を嗜むようになりました。
その日本酒バーでお客さんと仲良くなったりして居心地もよかったので、コロナ前は多い時に週2ペースとか行ってました。(この時は案外余裕だった。苦笑)
不思議と家飲みは全くしないんですけど、だいたい外飲みが中心です。
今思えば、お酒が好きなのもそうだけど、どちらかと言うと顔なじみの人たちと会って楽しみたい気持ちが強いかもしれない。

現在は、ペースもグッと減って月1~2回ほどにしています。
体の負担も考慮してコーヒーと同じく、お酒も早めの時間帯に飲むように心がけています。
(だいたい土日祝の昼~夕方に飲む事が多いです)
飲む量は日本酒+焼酎で1回あたり計2合くらいなのですが、それ以上は酔いが回りやすくなるので気をつけています。

【余談ですが その②】
<日本酒にハマったきっかけ>
新政という秋田の地酒を飲んだのが始まりです。
 新政がもつ独特な香りの華やかさと味のバランスの良さに衝撃を受けたのを覚えています。
 (ほとんどのラベルは飲んでますが、まだ涅槃龜を飲んだことないのでいつかお目にかかれたら!)
 個人的にも秋田の地酒が好みで、新政の他に春霞・山本・刈穂あたりも好みです。

<そして焼酎も目を向けるように>
⇒最初は日本酒中心で飲んでいましたが、焼酎って癖が強いイメージがあって避けてたんですけど、日本酒バーのマスターの目利きがすごくて蔵元によって味が全然違うのを知って目から鱗でした。
 個人的にはフルーティーで華やかな焼酎が好きで、銘柄でいうとフラミンゴオレンジ・たいやめが飲みやすいです。
 変わり種の焼酎も好きで、カルダモン テイク7・鏡洲ジンジャー・静寂の時(とうもろこし焼酎)が好みです。焼酎の概念が変わります!

何だかんだ言いながら

好きなものを頂けるというのはとてもありがたい事です。
またコーヒーとお酒を飲めるようになったのは良い事なんだけど、これからは程よくお付き合いできたらと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?