見出し画像

☆:正しい姿勢を保つことの大切さ

実際にヘルニアを患ってみて思いました

わたしは3つのヘルニア持ちなのですが、中でも頸椎・腰椎ヘルニアの影響で体のあちこちに不具合が起こってしまいました。
元を辿っていくと、姿勢の悪さによるものが大きいと感じています。
接骨院や整形外科へ行くようになってから、正しい姿勢でいる事=健康を維持する事に繋がるというのを日々実感するようになりました。
加えて、適切な運動や食生活をしていく事で、更なる健康維持の向上が期待できるはずです。

たかが姿勢と侮るなかれ

姿勢が悪くなると、体の痛みが出たり、神経症状にも関わってくる事も。
進行すると最悪病気にもなり兼ねないので、そうならない為にも普段から姿勢を意識できるといいですが、そもそも自覚がないと意識すらしない現状が多い気がします・・・というかわたしがそうでした。汗

姿勢の悪さが進行してしまうと、元の良い姿勢へ戻すのにひと苦労な場合もあります。
下手すると年単位でずっと不調と付き合い兼ねないので、それはそれでとても厄介だったりします。
マッサージやリハビリ等で良くなるといいのですが、手術するケースもあるので、やはり姿勢が良いに越した事はないんですよね。

スキマ時間に簡単ストレッチのすゝめ

どんなストレッチがおススメか?は、接骨院や整形外科から症状に見合ったアドバイスをいただくのが確実だと思います。

実際に整形外科のお医者さんから教わった簡単な姿勢のストレッチとして、背中の後ろで手を組みながら後ろへ反らせて1分ほどキープさせるという方法があります。
(ストレッチのイメージは下記リンク参照)

できれば1~2時間に1回行うといいのですが、症状が軽度の場合は3~4時間に1回でもOK。
ストレッチの回数を重ねていくうちに、徐々に体が解れていくはずです。
(うまく体が解れない場合は、接骨院や整形外科等でご相談をしてみてください)

姿勢維持のお供におススメのグッズ

それは正座椅子です!(下記リンク参照)

正座椅子を座るだけで自然と楽に良い姿勢にする事ができて、通常の正座とは違って足が疲れる事もなく体の負担が少なくて済みます。
わたしはよく正座椅子に座りながらストレッチするんですけど、体を反る系のストレッチはより効き易くなるので何気にいいですよ。

姿勢矯正の椅子とかも買ったんだけど使ううちに体に合わなくなる事がほとんどでしたが、いろいろ試してたどり着いたのが正座椅子でした。
最初は背もたれとかあった方が良いのかなって思ってたけど、全然そんなことは無くて、正座椅子は背もたれとか支えるものがないから自然と体幹をキープしてくれる気がします。
慣れてくると何分でもいけるようになるし、これでええやん!ってなりました。
また、価格がリーズナブルなのもうれしいです◎

NO 姿勢 NO LIFE

これは大げさでも何でもなく、わたし自身、良い姿勢なくしては生きづらいと身をもって知ったから言える事です。
皆さんへ、今回の記事の意図が伝わってくれたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?