見出し画像

結婚相手に経済力は求めない

自分が稼げない場合、結婚相手に経済力を求めるのはまっとうだけど、私はそれを求めない。

もちろんお金は大切で

最低限+αは確保しないと

生活が荒んで、精神にも良くないのだけど。

それでも出来れば

「お金の無い時代から一緒にいた関係」がいい。

どうやって生きていくか

どうやってお金を稼ぐか

どこに住むか

何がしたいか

全部、出会ってから二人で決めたい。


だから

たとえ好きになった人が「安定した職業」と呼ばれる職業だったとしても

強制的な転勤があったり

定住を余儀なくされるのは嫌だ。

住む場所は、その時の自分たちの気分で決めたい。


大好きな曲の歌詞。

「君という光 浴びて呼吸した 行くあては 二人で探そう」

自分が主体で、相手のおかげで生きている。行くあては二人で探す。

そんな雰囲気が私の理想にぴったりだ。


私の思い描く「自由」を

同じく「自由」と捉える人

そしてそれを望む人と一緒にいたい。


もしも私の思い描く「自由」が

相手にとっては「不自由」だったら、悲しいよ。


「お金が貯まってから結婚する」は、私には似合わない。

「お金がなくてもこの人と一緒にいたい」と思えた時に結婚する。


「理想主義者だね」

「現実を見てないね」

「まだまだ子どもだね」って言う人がいたら、

「私は夢の中で生きていたい」

「ずっと子どもでいたい」

「だからあなたの言い分は正しい、ありがとう」って返すよ。


儀式や物はいらないから

ただ、光を見つけて

きらめいていたい。

一生ものの光を大切にする。



サポートはお菓子代になる予定です