見出し画像

今、話題のプログラミングスクールのテックキャンプに通ってみた[4週目]

こんにちは。雄一朗と申します。

今まで、パソコンにも一切触れてこなかった、数字が苦手、ゴリゴリの文系私立大学出身の私が、テックキャンプに通った見て感じたことや学んだことを素直に書いていきます。

これからプログラミングを始めようと考えている人、スクールを通おうか、独学で学ぼうか迷っている人やスクール選びをしている人に少しでも参考になればと思います。

今回は今までの投稿でスクールの良いことばかりでそれだけじゃつまらないと思うので、現時点でスクールの不満に思う点(偉そうで申し訳ありません)も上げていきます。

4周目終わっての一言


応用カリキュラム終了!!なんとかやり切った!!

応用カリキュラムがおわりました。

なんとかやり切りました。進捗ペースでいうと1週間早く終わりました。早く終わらせたかったのは、個人アプリ作成に時間を使いたかったからです。本当に苦しかったです。応用カリキュラムから急激に、説明が減って本当に理解に苦しみました。正直、あのカリキュラムで一度に理解するのは凡人には不可能だと思います。笑

特にjavascript,jQuery(プログラミング言語のひとつ)の部分の基礎の説明少なすぎです!もちろん自主的に調べたり、勉強させる意図があってのことでしょうが、高いお金払って、スクール通っているのでそこは丁寧に説明して欲しかった。笑

なのでそのあとの非同期通信、自動更新機能などでバンバン使うので本当にキツかったです。分からないままとにかく進めました。ここは絶対に復習が必要だなと感じています。

ただSNSのエンジニアの発信を見ると完璧じゃなくて良くて、とにかく作ること(アウトプット)が大事だと言われていて、徐々に理解していけばいいとのことだったので今はそれを信じてガンガン作っていこうと思います。今までの受験勉強とかとは勉強方法が違うので不安に思ってしまう人は多いかも知れませんね。

スクールの不満点

1応用になったらオンラインでしか質問できない

2メンター(技術的に教えてくださる人)とのオンラインでの質問が繋がりにくい、効率が悪い

3応用カリキュラムの説明が少なすぎる

1と2、どちらとも似たようなことですが、これは本当に思いました。3に関しては上に書いた通りです。

正直、オフラインで教えてもらえると思って、通うことを決めたのに、質問がオンラインしかできないのは、わざわざスクールまできて勉強する意味がなくなってしまうのかなと思いました。

しかし、教室での勉強時間が一定数ないと転職保証などがつかなくなってしまうので、要領が良い人や自宅でも問題なく集中できる人、また自宅からスクールまで遠い人は、逆に効率が悪くなっている気がしました。

また、オンラインで質問するときに本当に繋がりにくい。30分くらいメンターと繋がるまでまっていた時もあります。笑

これは一人一人の自走力を育てるためにやっているのだと思いますが、正直微妙かなと思いました。

僕は、自分に甘いのでスクールきて勉強するのは助かるし、オンラインで質問するときも繋がらない分よく考えるようになったので、このやり方はあっているかも知れませんが。笑


コロナの影響もあり、この先の転職活動が本当に不安ですが、今は自分のできることに全力を尽くしたいと思います

個人で作るアプリ、何かよいアイデアありましたらメッセージください!参考にします!

また感想やアドバイスいただけたら本当にモチベーションがあがるので、どんどんください!!笑

来週もまた書きます!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?