見出し画像

【観戦記】東京サンゴリアスVSトヨタヴェルブリッツ~ダミアン マッケンジーに魅せられた!

こんにちは。「ツグてん」のツグです。

サンゴリアスの第2節は強豪トヨタヴェルブリッツ(以下、トヨタ)。
開幕戦の東芝BL戦に続き、ここでも勝利をあげ優勝に向け勢いをつけたい試合です。

試合前予想

開幕戦 東芝BL戦、勝利したものの46失点とディフェンスに課題を残しました。
トヨタは、姫野選手ドゥトイ選手(南アフリカ代表)といったジャッカルが得意な選手が多く、ディフェンスが固い印象です。
いくらサンゴリアスといえども、大量得点はむつかしいのでは?
前節での課題がどの程度改善されているかが勝負の分かれ目か!?
勝敗予想は、トヨタにの前節が中止となったことから、試合経験を積んだサンゴリアスが僅差で勝つと予想しました!

ちなみに、サンゴリアスのスタメンは、前節と全く同じ!現時点でのベストメンバーだ!

本日の観戦場所はメインスタンドの端っこのほう。全体は見づらいけど、目の前でのトライに期待!

意外に特等席だったかも


キムタカ選手の見どころにふれて

試合前におにぎり丸広場で開催されたキムタカ選手・須藤選手による見どころ解説で、まずは試合の予習(詳しくは、こちらの記事で!)

今年のサントリーは超高速展開ラグビー、つまり早い球出しからバックスに展開する攻撃的なラグビーを目指します。

キムタカ選手によると、ラック状態からスクラムハーフ(流選手、齋藤選手)がどの選手に球出しするかが見どころ!
最初に体が強く前に出られる選手(ケレビ選手など)に球を出し、一歩前に出ることで、その後展開しやすくなるとの事です。
高速ラグビーのキーは、スクラムハーフとスタンドオフの判断(ひらめき)だと思ってたのですが、チーム全体で体現するんですね。
勉強になりました!

そこで、この試合は、流選手や齋藤選手が球出しする相手がだれなのか!
そこを中心に見ることに。

というわけで、試合が始まれば流選手からの受け手を凝視。

ふむふむ、最初のトライ・二本目のトライと田村選手のキックやロングパスに目が行くものの、その前段では、FWによる一歩前を意識した球出しをしているようです。さすが、現役選手の説明はモノが違う。

しかし、試合が進むにつれて、あれれ?と思うことが…

ダミアン マッケンジー!!!

それは、ダミアン マッケンジーという選手

彼に球が渡れば、わずかなスペースを得意のランで切り開き、とてつもない速さのパスで相手のディフェンスを翻弄!!!
ダミアンにパスを出せば勝手に高速展開ラグビーになっているような…もちろん、サンゴリアスはダミアン頼りではなく、それぞれの選手が素晴らしいのですが、その中でも格の違いを我々に魅せてくれました。

特に後半は、齋藤選手からの球出しも見たかったのですが、ダミアン中心の速い展開に目が追いつけず、はえーつえーとしか感想ありません(笑)

結局、ダミアン中心の試合観戦となってしまいました...。キムタカ選手、すみません。


次節に向けて

次節は残念ながら中止(静岡ブルーレヴスの選手の回復を祈るばかりです)、その次は第4節ブラックラムズ戦となります。初のビジターゲームですが、場所は秩父宮(東京)。
しっかりと、おにぎり丸広場で貰った黄色のフラッグとマフラータオルを持参して、全力で応援します。

ブラックラムズと言えば、大学ラグビーのスピードスター&FW陣が加わり、増々底上げされたイメージのチームです。
ただ今日みたいなラグビーができれば、百戦危うからず!

開幕戦と本日はベンチメンバー含め、同じメンバーでした。
キムタカ選手によれば、練習では試合に出ていないメンバーが虎視眈々と試合出場を狙っていて、とれも競争が激しく、それにより雰囲気がとても良いと言っていました。
この2試合で出ていない選手からも、次の試合に活躍する選手が出てくることも期待!


さいごに

同じ地球上のトンガでは海底火山の噴火災害に見舞われている。

先のワールドカップの際の台風や、東日本大震災の時には、トンガからもたくさんの支援をいただいたと思う。トンガ出身の選手はご家族やご友人のことが気になってしょうがないであろう。トンガの皆さんの被害が最小限に収まるよう祈りつつ、少しでも彼らの気持ちに寄り添えるようしたい。今できることは、一生懸命応援することだ。みんなで全力でリーグワンを応援しよう!

消してもいいので スキ つけてみて下さい
バリエーションあります

#サンゴリアスに恋をせよ!
#ラグビー #ラグビーを楽しもう
#サントリーサンゴリアス
#東京サンゴリアス
#ジャパンラグビーリーグワン
#ジャパンラグビーリーグワン_ファン合同note

今回のハッシュタグ
#トヨタヴェルブリッツ
#ダミアンマッケンジー
#ツグてんのツグ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?