見出し画像

MOTHER2 プレイ日記#9 魔境・グミ族の村

我々はその謎を解き明かすべく、ジャングルの奥地へと向かった……。

スクリーンショット込み、既プレイの方向けの内容です。核心的なネタバレや攻略の明記は避けますが、プレイ前の方はご注意ください。

▼ プレイ日記#8

----- ----- ----- -----

魔境

前回のあらすじ。ポーキーの行方を追っていたら、とうとう生活感の全くない魔境にまで来ちゃいました。もう町の地図も使う機会がないよ。

何をしていいかわからないので、スカラビで買った「ブタのはな」を使って「マジックトリフ」を探してみましょう。
 

ばびぶべ……いや、なんでもないです。
(わかる人は同年代ですね)
くんかくんか!
くんかくんか!
昔はトリフが何かよくわかっていなかった。

 
PPが80も回復するマジックトリフ!このまま食べてるんだろうか。
調子に乗って魔境に生えてるトリフ全部回収したけど、持ち物欄がめっちゃ圧迫する。しかしもったいなくて使えない。宿屋に戻った方が早い。

そう、ラストエリクサー症候群ですね。
攻撃系アイテムは使えるんだけど……回復アイテムは肥やしがち。
 

暗いところには鷹の目!
鷹の目の良さって動体視力じゃないのか?
仕方ないね、魔境だもんね。

 
出張に来てる人間もいますが、魔境には基本サルしかいません。
魔境の入口はまだ賑わっていますね。

もっと奥に進んでみましょう。
 

真っ暗ですね~~。
でもこの「タカのめ」を使えば……!
このとーーり!なんでも見えるようになりました!
お求めの際はピラミッドまで!(嘘宣伝)
引き出す金額と同額の手数料を取るキャッシュマン。
どうやって会話してるんだろうな、この状況。
ウナギじゃなくてウナーギ!
倒置法というレベルではない。

 
沼をズブズブと進んでいると、見覚えのあるヘリコプターを見つけました。
これはフォーサイドで、ポーキーがモノトリーから奪ったやつ!

ネス達はスカイウォーカーに乗り、船に乗せてもらい海を渡ってここまで来ましたが、ポーキーはフォーサイドからずっと同じヘリを酷使していたようです。燃料切れとか、メンテナンス不足だったのでしょうか。

もしパイロットがいたなら、その人はどこへ……まさかポーキーが操縦してないよね?なんて、ゲームでそこまで考えるのも野暮か。考えるのも野暮な話が増えてきましたヤボね。
 

なぜかエンジンがない。
二人がジェフの方を向いて話を聞いてるのすごくいい。
なんか見覚えのある汚物が……。
帰ってきちゃった。
オレにまみれるって言葉なかなか聞くことない。
変色してる~!キモ~!

 
スリークの事件ぶりに、ゲップーが帰ってきてしまいました。
そういえば倒してなかったわ。逃げてたわ、こいつ。

相変わらず、臭い息を吐いてこちらを気持ち悪くさせてきます。
ただでさえ沼地でドロドロだというのに、ゲロゲロまで……。

しかし気持ち悪いだけで、もうレベルが60超えしているネスくん達の敵ではありません。サクサクとボコボコにしてあげましょう。
 

あ!?!?
プー王子!!!!!
フゥ~~~~!!!!!
強いぜ~~~~!!!!!
えっ、戻ってきたのに何の台詞もないの!?!?笑
MOTHER2はこういうこと、よくある。

 
ということで、プーがしれっと戻ってきました。おかえり!
スマブラではネスの最後の切り札になっているPKスターストームですが、本編ではプーの専用技になっており、ネスは使えません。そもそもPKフラッシュ以外は全部本編では使えないんだけど……友達から教わったんだね。

ネスが使える直接攻撃PSIが「PK○○」のみで、○○はプレイヤーの決めた単語によって名前が変わってしまうからそういう仕様になったんでしょうね。

スマブラの話題ついでに余談ですが、超久しぶりに対人戦をしました。まともにガチ対戦するのはDXぶりでしたが、やっぱり面白い!
最近はアイテム無し終点での一騎打ちが主流だと思いますが、アイテムありきで一発逆転を狙える画面ゴチャゴチャな大乱闘も好きです。
 

切り札になるだけあるわね。
なーんて話してたら、どこかに到着しました。


グミ族の村

ここが噂のグミ族の村のようです。元々スカラビにいたけど、人が良いせいで魔境まで追いやられたと噂の種族。
人が良いってのは、人間にとって都合の良い言葉のような気もしますが……その辺はゲーム中じゃわからないので、野暮ってことヤボね。

色々とお話を伺いたいところですが、グミ族は無口のようで、誰に話し掛けても何も言ってくれません。なんてシャイな子達!
ネスも無口に定評があるので、全く人のことは言えませんが。
 

みんなこれしか言わない。
グミ族の長老。
無口を治す本があるらしい。
この人だけは無口じゃない。
マシンガントークが止まらない!
ペペラペーラ!ペラペーラ!
岩の下に恐竜がいるらしい。

 
村の下には恐竜がたくさんいますが、下に行くための穴は岩で塞がれており、それを退かすことができるのは無口な隣の子の力が必要なようです。

やっぱりグミ族の無口を治す必要があるようです。
本といえば、オネットの図書館が浮かびますが……行ってみますかね。
 

アップルキッドからのお電話。
結構久しぶりですね。
! ! ! ! !
エッ エッ エッ
何かが起きている……。
続け様にオレンジキッドからお電話。
彼もすごく久しぶりですね。
出資してないけど、調子はどうですか?
無口を治す本はアップルキッドが持っている様子。
オレンジキッドは別に無口じゃない気がするけど……。

 
アップルキッドはアンドーナッツ博士の研究所に辿り着いたようですが、電話の向こうで何かが起きてしまったようです。

心配ですし、無口を治す本のことも聞かなければいけません。
博士の研究所があるウィンターズに行ってみましょう。




ウィンターズ

テレポートしたらここに飛ぶのか。
研究所まで遠いな……。
あっ!ガウス先輩だ!
ちょっとカギマシン大変助かりました!
トニーもいなくなったの~!?
只事ではない予感。
セバスチャンちゃん……!?(誰?)
こっちは攫われたと明言していますね。

 
ウィンターズでは、色々な人が行方不明になっているようです。
なんなんだ……不穏だ……以前は凶暴化した動物が襲ってきていましたが、今はUFOだのロボットだの、得体のしれない敵が蔓延っています。

穏やかなウィンターズを返してくれ……早く研究所に行きましょう。
 

タッシーに乗ってドンブラコ!
あっ、忘れてた……。
もう通り抜けられるけど、一応消しときましょ。
タコすり抜けてきたぞ!?

  
懐かしのブリック・ロードさんのダンジョン、レイニーサークルの洞窟を抜けて、アンドーナッツの博士の研究所に到着しました。

……が、アップルキッドどころか、アンドーナッツ博士もいません。
そういえば、アップルキッドが博士は留守だと電話で言っていました。どうやら博士も誘拐されてしまったようです。誰に……何の目的で……?

アップルキッドのマウスから、アップルキッドが完成させた「こけしけしマシン」を受け取りました。どこかで見た記憶がありますね、こけし。
 

こけしけしマシンを放置したのが誤算だったな、敵よ。
現実にあるのかな、鉄製のこけしって。
(検索したら妖怪ウォッチが出てきました。)

 
ということでストーンヘンジの中心にあった洞窟から、謎の秘密基地に来ました。ここが敵の拠点だったとは。宇宙人やらロボットだらけです。

おそらくアップルキッドや博士、そしてトニーくんはこの奥にいるに違いありません。早く助けに行きましょう!
 

ずんずん!ずんずん!
スターマンは瞬間移動してきます。
うわ……!!
ひえ……ジェフはここだよ……!
息できるんだ……。
アップルキッド……君のおかげでここまで来れたよ……!

 
ちらほら知らない人もいますが、行方不明だと言われた人達はみんなこの部屋に幽閉されていました。こんな光景、前作でも見たな……。

では早速、隣の部屋に入ってボスを!

やっつけ!


……る前に、やることがあります。
それはこのストーンヘンジ基地にしか出現しない「スーパースターマン」から、プーの最強武器である「おうじゃのつるぎ」をドロップすること。

確率は1/128という低確率。しかしスマホ版のドラクエ5で、モンスターブローチというチートアイテム有とはいえ、モンスター全67種類を仲間にしたことのある私です。このくらいの作業、耐えるのは余裕ですとも。

時間は掛かってもいいとして、問題はレベルです。
この先のイベントの仕様上、ネスがあまり高レベルになってしまうと不都合が出てしまうので、現時点ではレベル70程度に抑えておきたいところ。

ここでボスを倒すとストーンヘンジ基地に敵が出現しなくなってしまうため、欲しい場合は絶対に今ここで手に入れておかなければいけません。
 

意識しなくても結構ポンポンとレベルが上がってしまう。

 
ぶっちゃけね、別にいらないんですよ、おうじゃのつるぎ。
普通にプレイしてたら全く気付かないアイテムなので、無くても攻略にはそれほど大きい支障はありません。私も初見時は知らなかったし。

でもせっかくだから、最強装備は揃えたいじゃないですか……!
きっと今回クリアしたら数年、いや10年以上はMOTHER2をプレイしないと思うので、やるならこのタイミングでやり込みたい!


ということで。

最初は黙々と戦っていましたが、結局レベル70にはすぐ到達してしまったので、ジェフのチェック能力(ライブラ+ぬすむ)でアイテムの有無を確認したら逃げる戦法で経験値を入れないようにしました。

粘ること、およそ3時間。
 

デン!
デデン!
デデーーーーン!!!!!
おつかれさまでした。

 
思ったより早く出てくれたーーーー!よかったーーーー!

MOTHER2のレアドロップって初めて挑戦しました。普通に敵が強いから、結構しんどかった……でも嬉しくなっちゃうね、へへ。

(なお、最強装備を揃えるなら避けられないレアドロップがあと3種類、うち1種は3人分も必要だということに、この時はまだ気付いていない。)


大変お待たせいたしました。お待たせし過ぎてしまったかもしれません。
アップルキッド達を救出します。
 

現実にしますとも!
デラックス!
Chu!あっさり倒してごめん♪
さすがにこれだけレベル上げたらね。
無事で良かったアップルキッド!
……で、本なんだけどさあ。
やっぱり図書館だったね。
もうスペーストンネルに脳がシフトしている博士。
涙を流してポカポカ叩きながら抱擁するシーンだな。
漫画やドラマなら。
めっちゃマウント取って来るやん!
ジェフの運命の友達、ネスです。

 
さて、ようやく話も進んだので、オネットに行きましょう。
久しぶりにママに会ったり、トレーシーのところで荷物の整理したり、やり残してたことをやったり、一息整えましょうね。




オネット

いのちのうどん いのちのうどん いのちのうどん
いのちのうどん いのちのうどん
マジックトリフ マジックトリフ マジックトリフ……

 
ラスエリ症候群はこれだからさあ……気絶はPSIで治すか、巻き戻し機能で回避してたせいで、全くアイテムを使うポイントがなかったんですね。
あとジェフの直した機械がお店で売れないどころか、捨てられないのも結構困る。どうにか整理したけど、早く回復アイテムは使わないと……。
 

やり残していたことは、これ。
買うぜ、男の城を!7,500ドルで!
ワ……ワァ……!
当時どのくらいの価値があったんだろう、7,500ドル。

 
今の為替レートだと7,500ドルは約115万円みたいです。
それでも安いか、土地代も込みなら。でも12歳が買えるのはすごいよ。ていうか12歳に売るなーッ!まあそれもまた野暮ってやつヤボね。

ヤボヤボ言ってないで、そろそろ本題に移りましょう。
 

序盤でめっちゃ無口だった人!
効果は抜群のようです。
テーレッテレー!
グミ族の長老に読ませてあげましょう。




グミ族の村

ちょっと読んだだけでもう少し治ってる。
何が書いてあるんでしょう……。
オー!ペラペーラネ!
ワンダホー!
ありが……くっさい!!!!!
さすがドリアン。
皆さんは又貸しはしないようにね。
トラブルになるからね。

 
ここで、サマーズでも聞かれたプレイヤー名の入力になります。

サマーズではローマ字表記でしたが、今回はその読みを聞かれます。
苗字が先で、名前が後!それ、サマーズの時にも言われたっけ?逆になってる人いそうだけど……まあいいのか、ローマ字だし。
 

のむ ちゃ
出ました、ティーブレイクタイム。

 
ティーブレイクの振り返りも、いよいよ終盤を思わせる内容に。
終わっちゃうのイヤだな……もっと遊んでいたい……これ一生言ってる。

お茶を飲んだら、また冒険再開です。
 

地底大陸にはおしゃべりな岩があるらしい。
おしゃべりマンのidentityが……。
こちらのidentityは力自慢。
ぬおーーーっぷ!
岩を持ち上げたら入口が!
印象深いね~。

 
ここが地底大陸への入口のようです。
こちらはありがたいけど、岩を完全に退かしてしまってよかったのかな……危ない生き物が穴から出てこなければいいけど。
 

大きい岩がありますね。
じゃ、そういうことで……。
なんだよめっちゃ喋るじゃん。
君も十分よく喋ってるよ。

 
これが噂のおしゃべりな岩、そしてここから先は迷路のようです。
敵も出てくるので、慎重に進みます。
 

本当によく喋る岩だな~。
ひき返せ!でお馴染みの……あ、違う?
これもDQ3ネタ。

 
さて、ここでまたしてもレアドロップのお時間です。
ここではジェフの最強武器、になる「こわれたパラボラ」を1/128の確率でドロップする「ぶきみボール」を狩る必要があります。
 

最後に自爆する迷惑なヤツ。

 
今回はボスを倒しても敵が出現しなくなるわけではないので、後回しにしてもいいと言えばいいのですが……戦力的には早めに欲しいところ。
例によってネスのレベルは上げたくない、というかレベル80になってしまったので、ひたすらジェフのチェック→逃走作戦でいきます。

どうやら地下階にしか出ないので、階段を下り、ボールに体当たりをかましては逃げ、シンボルが無くなったら上ってまた下り……の繰り返し。

おそらく、約5時間は掛かりました。
 

デン!
デデン!
デデーーーーン!!!!!
おつかれさまでした。

 
ひーーーー!二日掛かったよーーーー!
プレイ時間的には5時間でも、平日夜の貴重な時間を二日間ぶきみボールに費やしていたなんて……結構掛かったなあ。

(これで残りのレアドロップがあと2種類、うち1種は3人分ですが、この時もまだそれほど残っていることには気付いていません。)


さあ、さっさとパラボラを直して先に進みましょう。
まだ終わりたくない……とは言うものの、早く先に進みたい私もいるのだ。
 

ジェフの最強武器!
あれ?そうだったのか。
そして絶対に触れない場所にいるマジックバタフライ。
マジバケのこんにゃく様にちょっと似ている。
知らない人は検索してみるぺたん。
楽勝になりすぎるのも問題。

 
なんか誰からも説明が無かったような気もしますが、ここが7番目のパワースポットだったようです。秘境オブ秘境だし、そんなもんか。

ここまで来ると攻撃はもちろん痛いですが、回復さえ怠らなければそれほど苦戦しません。フランクリンバッジもあるからね。もう最初に受け取ったっきり、ずーっとネスがバッジ持ってるけど、多分HPが少ないポーラに持たせた方が良い気がします。もう今更だけど。
 

お……?
なんだこれは……?
そりゃそうなるわな。
ルミネホール、というらしい。

 
まるで電光掲示板のように流れてくる文字。
ネスの心を映し出しているようで、ネス自身も驚いています。このスクショだけだとギャグみたいになっちゃいましたが、なかなか神秘的なシーン。

どういう仕組みに……いや、野暮ヤボ。
今回だけで何回野暮と言ったことか。終盤は不思議なことだらけ!
 

行き止まり、そして穴。
落ちろってことね!
結構長いぞ。
!?

 
ち、ちっちぇーーーー!!いや、でっけーーーー!!のか!?

人間がミニミニで表示される場所、地底大陸までやってきました。
広い場所を表現するためにアイコンを小さくするって、なかなか面白い発想な気がしますね。

クソデカ恐竜がいるという噂なので、注意をして進みましょう。


----- ----- ----- -----

ボスとの戦いというよりは、レアドロップとの戦いになってきました。
果たして残りのレアドロップが、どれだけスムーズに終わるのか……終わらないのか……思ったより渋くて心が折れそうになっています。

次回は物語の肝とも言えるので、今から書くのが楽しみです。


▼ プレイ日記#10