見出し画像

MOTHER2 プレイ日記#10 地底大陸・マジカント

とうとう地底の奥底まで来てしまった……。

スクリーンショット込み、既プレイの方向けの内容です。核心的なネタバレや攻略の明記は避けますが、プレイ前の方はご注意ください。
この辺りからは物語一番の佳境に入ることもあり、徐々に重要シーンのスクショを控えめにしております。一番良い所は、ぜひご自分の目で!

▼ プレイ日記#9

----- ----- ----- -----

地底大陸

前回のあらすじ。ルミネホールの穴から飛び込んだ先は、クソデッカデッカ恐竜の生息する地底大陸でした。

見るもの全てがデカい!デカい!デカすぎる!
 

このサイズ比よ。
戦闘画面だと小さく見えるね!
君は戦闘画面でもクソクソデッカデッカね!
デカい上にめっちゃ速い。
怖すぎ!
何を思い込んでいるのでしょう。
ちなみにそんなに強くない。
プレゼントの箱もデカい。
入っている物は人間サイズなのに。

 
ネス達の歩く速度が1だとしたら、恐竜達は2のスピードで襲ってくる。というか歩幅の差なんでしょうね。そんな巨体を小さなバットやフライパンで殴ってるのにSMAAAASH!!してボコボコにやり返すネス達、強すぎる。

地底大陸を歩いていると、要所要所に柵に囲われたエリアがありますが、これは恐竜から避難するための場所のようです。
岩場を活用した狭い場所が殆どですが、大陸のど真ん中で大きめのエリアを発見しました。入口も閉鎖しています。
 

地底大陸にもいるグミ族。
ネスよりも小さいので更に豆粒のよう。
入口を開けてもらった代わりにグミドリアンを取られた。
ずっと臭かったんだね。
ここのグミ族はみんなおしゃべり!

 
ボスのグミ族いわく、これは「恐竜のオリ」で恐竜を閉じ込めているそうです。どう見ても人間のオr……おほん。

ここにある神秘の岩もまた、よく喋る岩だそうです。
これがルミネホールの岩達が言っていた、よく喋る岩でしょうか。
 

ネスのパワースポットの場所を教えてくれました。
あれヒカリゴケなんだ……。
いよいよ8つ目のパワースポット!
全ての音を聴けば良いらしい。

 
行きそびれてるパワースポットがあったら、ここでわかるってことね!
今回はちゃんと順番通りに行きましたが、前にも書いた通り、昔はリリパットステップをすっ飛ばしてスリークに行ったので、戻って来るのが面倒でした。ハッピーハッピー村ってテレポートもできないからな……。

ではいよいよファイアスプリングに、最後の音を聴きに行きましょう!
 

とんでもねえデブがいたもんだ。
おっ!
ついにプーの最強装備が揃ったぞ!

  
今まで全然言及してこなかったけど、プーって王子様なので「さとりのべんとう」以外は口に合わなくて全然HP回復しないし、その辺の町で売っている防具を装備すると逆に能力が下がってしまうんですよね。何ならガッツも4人の中で一番低い。王子様だな~。でもただの水でPPを多く回復できるのもプーだけ。これは修行の成果なのか。

ということでプーはこの王者シリーズの装備でしか強化できません。
防具は全てプレゼントで拾えますが、剣だけはレアドロップ。気付かない人も多いです。まあPSIを使えば全然攻撃力低くても気にならないので支障が無いと言えば無いですが……こうして揃うとやっぱり嬉しいですね。
 

なんかよくわかんないところに出ちゃった。
先に進めないので引き返します。
吹き出る温泉で体力回復!
大陸の端っこに到着。
おお、ぐつぐつ!
ここがファイアスプリング!

 
ついに最後のパワースポット、ファイアスプリングに到着しました。
最後というだけあって、溶岩地帯という過酷な場所です。

ここでもレアドロップを狙うべき敵がいますが……急ぐ用事ではないので、さっさと先に進んでネスのレベルを気にせず戦えるようにしましょう。

ということで、最後の主を倒します!
 

全部ぼくの場所だぞ!返せ!
最後なのにボス戦突入時のスクショ撮り忘れてたぜ!
アチアチのカーボンドッグが……!
光り輝くダイヤモンドドッグに!
PSIで攻めるとあっという間劇場!
ついに全ての場所を奪還!

 
形態変化するボスは初めてでしたね。ダイヤになってからはシールドが面倒なので、回復しつつ攻撃PSIで攻めつつ……をしてたらPPが枯渇しそうで焦りました。結局しなかったので、またマジックトリフを使いそびれた。

では、最後の音を記憶しに行きましょう……!
 

炎の泉!
さあ、どうなるのか……!
ドキドキ……!
音の石が全てのメロディーを奏で始める。




……。
ここは……。
あらっ!かわいい!
見覚えのある家だ……。
見覚えのある部屋だ……。
幼い頃のネスだ……。
おかげさまで恐竜をボコれるようになりましたよ。
この頃から超能力が使えたみたい。
意識が……どんどん遠くなって……。









マジカント

えっ、突然のまっぱだカーニバル!
心は丸裸だもんな、なら仕方ないな。

 
気が付けば、ネスの心が生み出した国「マジカント」にいました。
前作にもマジカントはありましたね。あっちもある人物の心が生み出した国でした。このマジカントはファンシー!やはり12歳の心ってこと。

心は丸裸ということで全裸。でも心の世界だから許されます。歩くとカービィが歩いた時のようなポヨポヨの効果音が鳴っています。かわいい。
 

ネスの心次第でコロコロと色が変わる世界。
そう思うと不変だった前作のマジカントってすごいなあ。
トンチキさん!
ネスの心にしっかりと刻まれていた。
消えちゃった……。
にっこり!
真理に繋がる場所、エデンの海。
ママはどこの世界でも安心できるママ。
そしてチビ……おっきくなったんだな……泣ける。
こっちはゲロゲロですよ!
こういうのさ~~……弱いよね。
心が客観視できるこの世界は……。
良いことなのか、悪いことなのか。
それはそう。
ってネス自身も思ってるってことか?
そんなあ……でも自分の心だからな。
みんなもぼくの一部ってこと。
ポーキーはネスに対してこう思ってる。
ってネスが思ってるってこと?(なんかややこしい)
本当は仲良くありたかったのかな……ネスも。
程々に。
トンチキさんは姿あったのに、ブンブーンは墓なんだね。
思い出せるほど、思い出も無いってことか。

 
家族のママとトレーシーとチビ。子供の頃に一緒に遊んだ友達に、花、ひよこ、雪だるま。旅の途中で出会った強烈な印象の敵。きっとネスの心に残っている人達が、マジカントの世界にはいるのでしょうね。

おそらく思い出の人ではない、ちょっと毛色の違う人達もいました。
前作のマジカントにもいたフライングマン。ネスの勇気の象徴です。
前作の時はサクサク進めるために話し掛けにも行きませんでしたが、今回は一緒に冒険してもらいましょう。一人で寂しいからね。
 

ネスの勇気、フライングマン!
相変わらずベッドが足りない。
ここから先にエデンの海があるらしい。

 
おそらくマジカントでやることは、このエデンの海に行くことのようです。
究極の知恵に触れることが、今のネスに必要なこと。

めちゃめちゃゲームには関係のない余談。
noteで名乗ってる「eda」という名前。漢字にすると恵田なのですが、恵田と書いてエデンって読む名前の日本酒があるみたいですね。長く恵田を名乗っているので一度は飲んでみたいお酒。でもすごく希少なお酒のようで現在は通販もされていませんし、販売時期にお店に行って買えるわけでもなさそう……いつか巡り合えたらいいな、という気持ち。余談終わり!
 

和やかだったBGMから一変。
ビューンは前作のマジカントにもいましたね。
今回は電撃のビューンさんのみ。
Oh……ディープはご勘弁。
目とか口とか、顔パーツの敵が多いな。
あっ!
ああ……。

 
フライングマンの性能を説明すると、攻撃をしてくれるぬいぐるみ(敵の攻撃を代わりに受けてくれる)です。そのためこちらから回復してあげることはできず、一方的に倒されてしまう運命なのです……罪悪感があるので、本当は極力連れて行きたくない気持ち。今回は久しぶりのプレイだったので声を掛けてみましたが、やっぱり生存させてあげられなかった。ごめんよ。
 

お墓が増えてしまった……。
フライングマン2!
罪悪感はあるけど、テキスト面白いんだよなあ。
ということで……。
ありがとうございました。

 
さすがにもう戻りません。先に進みます。
生存できたところで、現実に連れて行けるわけじゃないからね……。

基本的には一本道なので、マジカント自体は迷うことなく先に進めます。
 

ニョロニョロした岩に触れると……。
ワープしました。
ここがエデンの海のようです。
おいおいおい!
一人で戦うの~!?

 
サマーズからスカラビに渡る際に戦ったクラーケン。
今回はネス一人で戦わなければいけません。

あれからレベルもたくさん上がったので一人で勝てないわけではないのですが、PPをなるべく消耗はしたくないところ。マップの障害物を上手に利用すると避けれるという話も見ましたが、私は避けれず3匹全て戦いました。
 

つよくなったね~!
つよくなったよ〜!
エデンの海の中心に到着。
ネスの邪悪な心の化身がいました。
マニマニの像の色違い。
マニマニの色の方が邪悪感あったような。

 
ネスの悪魔は、あくまでネスの心なので、使ってくるPSIもネスと同じ。ライフアップβで回復、PKフラッシュΩで状態異常、シールドβで物理防御、そしてPK○○(カッコいいと思うもの=今回はスマッシュ)αとΩによる攻撃。
 

これが痛いのなんのって。

 
このPKスマッシュΩがと~~っても痛い。

ほぼ確実に致命的なダメージになってしまうので、ドラムロールが0になる前に早く回復しなければいけません。それ自体は落ち着いてコマンド入力すれば間に合うのですが、その間に回復をされてしまうと相手のHPが300ほど回復してしまう。物理ダメージはシールドを張られると半減+反射されてしまうのでPSIで攻めたいですが、PPにも限界があり……というジリ貧。

なお、大量にあったマジックトリフはポーラ達に分散して持たせていたため、ネスは1個しか持っていませんでした。
完全に使いどころを逃したわね……おバカさんよね……。

ということで、MOTHER2で一番苦戦したボス戦でした!
 

巻き戻し機能なかったら発狂してた。
こ、この声は……!

 
このイベントはゲームの肝になるところだと思うので、スクショは控えめにさせてもらいました。でもこのイベント、すごく好きです。

ネスという少年が抱える運命の大きさ、そして強さを痛感するシーンです。
エンディング後、一番最後にネタバレ解禁でゲームの感想を語る予定なので、またその時にマジカントの話も改めてしたいです。
 

サターンバレーに行くんだ!
目を覚ませ!
8つのパワースポットの力が!
みなぎってきた!
デデデデッデッデッデーーーーン!
ネスの超パワーアップイベントでした。
……ぼくも もう 行かなきゃ!
さようなら、マジカント。









役目を終えた音の石。
暑い所で放置してごめんね。

 
8つの音を集め、ネスがマジカントにいた間、ポーラ達はずっとネスのことを見守っててくれたようです。
急に気を失ったらびっくりするよね。ありがとうね。

順当にパワースポットを訪れているとファイアスプリングが最後になるのですが、ここ以外の場所で8つ目を迎えることも可能なんですよね。
火山で気を失う、というシチュエーションはなかなか緊迫してドキドキしますが……都会のど真ん中であるマグネットヒルでもちょっと見てみたい。

では、何が待っているのかわからないサターンバレーに行きましょう。
 

強制テレポート!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン






サターンバレー

サターンバレーに到着すると、アンドーナッツ博士、アップルキッド、ショージ・モッチーさんも揃っていました。
……ショージさん、なんでいるんだっけ?大変なことになっているから、義理と人情を大事に……ってことは、どこかでネスの力になれると知って駆け付けてくれたのでしょうか。だとしたら底抜けに良い人だな……。

博士やキッド、どせいさんだけだと力仕事をする人が足りなかったのかもしれないですね。土方のチカラ!
 

全員集合!
服を着たブタのようなものが盗んだらしい。
どんどんひどい言われ方になっていく。
時空間・瞬間・移動装置のスペーストンネル2!
敵は地底大陸にいるらしい。乗り込もう!
シュイイイイイン!
ボカン!
先に言いなさい!
隕石……と言えば!
トクサネシティかな?(すっとぼけ)
そう、オネットですね。

 
スペーストンネルを完成させるには、隕石に含まれている物質が必要だそうです。ポーキーに盗まれたスペーストンネルには、博士が若い頃に採取した隕石を使用していたらしい。モノトリーのヘリに、博士のスペーストンネル……窃盗被害が大変なことになってきたわね、ポーキー。

ゲーム冒頭に降ってきたオネットの隕石を取りに行く必要がありますが、ギーグは当然その可能性に気付いてるので、既にオネットを占拠している様子。ぼくの家があるのに……許せね〜な、許せね〜よ。

早くオネットに向かいましょう!




あれれー!手が勝手にー!


----- ----- ----- -----

ということでね。
オネットに向かう前に、残っているレアドロップを終わらせましょう。

先に言うと、狙うはあと2種類。

ファイアスプリングにいる「PKおとこ・かくうえ」からドロップできる最強のボディ装備「ほしのペンダント」を3人分。(プーの分は余裕があれば!)

そして占拠されたオネットにいる「スターマン・センゾ」から、ポーラ最強のあたま装備である「めがみのリボン」をゲットします。

それが終わり次第、ラストダンジョンに向かいます!
果たして、どのくらい掛かることか。おうじゃのつるぎは結構早く手に入ったけど、こわれたパラボラは結構掛かったし……どうなることやら。


▼ プレイ日記#10