見出し画像

恋愛も結婚も家庭持つのも自由であり、義務ではない

30代にして

パートナーなし、家族なし。

だが、私自身は特にそれで不満はなかった。

仕事もしてるし、賃貸だが、住まいもある。

趣味も時々楽しめる。

だが、時々は無性に寂しくなるのは紛れもなく事実だった。

だから家族が持ちたかった?

単に世間体?

いい年した娘が嫁にいかずに

と思われがちなんだろう。

だがそれは私の思い込みでもある。

幸せの価値は誰かに決めてもらうものじゃない。

自分が決めるからだ。

幸せは誰のためでもなく、自分の為。

もちろん周りを幸せに出来れば嬉しいが、

それはまた別問題である。

親不孝者かと言われたらそれまでだが、

結婚して家庭持つだけが、全てじゃないから。

そして、ものすごく極端な話になるが、

結婚も妥協しなければ出来るかもしれない。

いわゆる選ばなければ…の話になる。

過去に婚活を繰り返して感じたのは

相手に選ばれなかったから…のが主な理由が、裏を返せば私自身も選ばなかったからだ。

なんの感情もなしに形式的の結婚。

一昔前ならよくあるだろうし、

ある意味ありかもしれない。

そこから芽生える感情もあるのだから。

ただ、これは非常に賭けでもある。

私が結婚しない、出来ない理由はある程度相手に何かしらを求めているからだ。

という考えに行きついた。

結局何が言いたいかと言えば、

自分の思い込みで自分を縛るのはもったいない。

幸いにも日本は自由に溢れてる国だと私は思う。


未来は自身で選んで掴み取れる。

そう信じて、今日も生きている。

結婚が義務でなくて良かった。


そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️