見出し画像

ヘッドホン、欲しくて購入したのですが、私にはやはり合わない

今回は、ヘッドホンの話です。

現在欲しいものリストにありました、SONY WH-CH720Nがどうしても欲しかったため、フリマサイトで探していたところ、かなり安価な商品が見つかったため購入してみました。

使用用途としては、屋内没入用と電車移動用です。ノイズキャンセリングが聞いており集中して作業ができると思い購入しました。


商品写真

まず、装着後の第一印象としては、軽いです。
購入感が無いと言われますが、私的にはそんなことはないです。天下のSONY製品ですし(笑)。まさに、シンプルなブラックです。

そして、ノイズキャンセリングを入れてみると…耳の中を締め付けられる感覚になりました。数分装着したら、気持ちが悪くなってしまいました。そんなはずは、無いと思い、慣れだと言い聞かせて、数時間装着を約5日試したのですが、変化なく、気持ち悪くなってしまいました。
ヘッドホンのノイズキャンセリングが悪いのか、ノイズキャンセリング自体が体が受け付けないくなってしまったのか不明ですが、これでは使用できなと感じました。
であれば、ノイズキャンセリングを使用しないで、ヘッドホンを使用することも検討しましたが、機能を使い切りたい貧乏人精神が許してくれませんでした。
気に入っており、使用したかったのですが、残念としか言いようがありません。

今後、ヘッドホンは買わないと決めました。
理由としては、前回も別メーカーのヘッドホンでこりているからです。手軽で、簡単に楽しめるイヤホンの方が、私には合っていると思いました。ただ、耳には悪いです…。健康を考えて、ヘッドホンを検討していたのですが、逆に健康を害するような気がするため、本末転倒です。


今後、どこかの店舗でノイズキャンセリング付きイヤホンをどこかで試してみて、私自身が、ノイズキャンセリングに適応できるかを試してみたいと思います。

といっても、メインはやはり、自宅で使用する、
Oladance ウェアラブルステレオ

または、進化版の
Oladance OWS Pro

どちらかであることは、間違いありません。

急がず、慌てず、試行錯誤していきたいと思います。
自分に合う商品を見つけるのは、イヤホンやヘッドホンだけではなくても、本当に難しいですね。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?