見出し画像

孫と「いないいないばあ」からの「たけわきまりなさん」

ようやく暑さがやわらいできた。

やっとこさ。

誰もが言ってるけど、本当に暑い夏やった。

もう何もかもが嫌になる暑さやった。

ウォーキングができない言い訳に十分なりうる暑さやった。

そう。

がっつりと言い訳にさせてもらう。

本当にウォーキングゼロの夏やった。

年寄りあるあるで、朝の5時にはもう起きている。
それやったら、まだ涼しいうちに歩き出せばいいものを、家に戻るころには、陽ざしがじりじりし始めるので、もうそれが耐えられない。


当然ながら、運動をしないので、体力がどんどん衰えていく。

2歳の孫と関わることが多かった夏だったが、もうへろへろだった。

孫が泊っていった翌日には、自分のためのお休みをとらないと、とてもとても身体がもたない。

こんなことでは、これからもっと走り回るであろう孫と、一緒に過ごすことはかなり厳しくなる。

あかんわ。

こんなことでは。

ほんまにあかん。



そこで、一念発起して、みなさんおなじみの「たけわきまりな」さんのyoutubeで宅トレなるものを始めてみた。

20分歩くだけとかいうものがあるらしい。

ふむふむ。
今のわたしには、ちょうどいいじゃないか。


と、ここで、「それから、毎日少しずつ頑張っています。」なんて書けたらいいんやけど、やっぱり宅トレの「トレ」がついているだけあって、楽なわけはなかった。


ちょっとやってみたら、全然話がちがった。

歩くだけなんて、そんな甘いもんではなかった。

腕をぐるぐるしたり、キックをしたり、脚と腕をいっしょに動かしたり、かなりめまぐるしい。

おいおい、話が違うじゃねえか。

と言いたくなるんやけど、キラキラ笑顔で「たけわきまりな」さんが励ましてくれるので、

しょうがねえなあ。

と、もたもたとリズムに遅れをとりながらも、がんばる。


そんな日々を、5日ほど過ごす。

三日坊主は回避。
よかった。

しかし、ここで、六日坊主が出そうになってきた。

言い訳はいくらでも、出てくる。

「たけわきまりな」さんみたいに、きびきび動けたら効果もあるやろうけど、わたしのへっぽこぶりでは、何の変化も見られへんやろうし。

こんなんやったら、もうやらんでもいいんちゃうやろか。


でた~~~。

言い訳の王道。

やりもせずに、難癖をつける。

言い訳あるある。
言い訳最上級。



そんな時に、孫がやってくることになった。

孫はやってくると、いつも、教育テレビの「いないいないばあ」を見たがる。
その中の、「ピカピカブー」という曲が大好きである。

音楽に合わせて、大声で歌ったり、一緒に身体を動かしたり、もうそれはそれは、「ノリノリ」以外のなにものでもない。

ばあばである私も、一緒にやる。

腹ばいになったり、ハイハイをしたり、ぐるぐる回ったりと、なかなかにせわしない。

それを必死でやっているのである。

わたしがね。

孫は、らくらくと楽しそうに動いている。



と、ふと思いついた。

孫といっしょに、「たけわきまりな」さんをやればいいじゃないか。

まりなさんにも、腕ぐるぐるがあるし、手拍子もあるし、そして、なにより、音楽に合わせて身体を動かすのは、「ピカピカブー」も一緒じゃないか。

そうや、そうや。

いっつも、「ピカピカブー」につき合ってるんやから、こっちもつきあってもらおう。

そう思いつくと、もう楽しみでしかたなくなる。

早くやりたい!

と、そこまで思える。


孫が到着するやいなや、早速テレビの前に連れていく。

孫もうれしそうに、ソファに座って、ぬいぐるみを抱き、すでに視聴態勢。

ワンワンが出てくると、「ワンワ~ン。」

おうちゃんが出てくると、「おうちゃんや~~。」

ポウポが出てくると、「ポウポでた~~。」

と、いちいちでっかい声で反応する。

そしてもちろん、「ピカピカブー」もご満喫。


よしよし。

この調子。

「いないいな~い ばいば~い!」の終わりのあいさつがすむと、
すぐに、画面は「たけわきまりな」さんに切り替わる。

「おつかれさまで~す!!」

と、笑顔のまりなさんが、早速に歩き始める。

孫は、何事かと、ぬいぐるみを抱いたまま、画面に近づいていく。

そして、画面にじ~っと見入っている。

まりなさんの、あまりの元気よさに圧倒されているのか、見とれているのか。

そして、ばあばの方は、まったく見ようとしない。

「いっしょにやろか。」と、何度も誘ってはみるものの、反応なし。


ぜ~ぜ~言いながら頑張っているばあばを、気の毒に思ったのか、ここで、じいじも加わってくれる。

「いっしょにやろか。楽しいで。」
と、ダブルでお誘いをしてくれる。

それでも、孫の反応はゼロのまま。

そのうえ、ばあばよりも、早くに息が切れだしたじいじは、足踏みをしながら、だんだんと後ろに下がっていき、そのままフェイドアウトしていくじゃないか。

ちょっと、ちょっと。
まだ、1分くらいしかたってないで~~~。


と、孫が動き出した。

ぬいぐるみを、手放した。

そして、腕を動かし始めた。

よし、いいぞ、その調子。

う~んと伸ばしたその腕で、さっとリモコンをとる。


そして、ぷちんとボタンを押す。


画面から、音楽と共に、まりなさんの笑顔も消えていった。

再びぬいぐるみを抱き上げた孫は、リモコンをもったまま、いろんなひきだしの探索活動にいそしみだす。

ばあばは、それを見ながら、とにかく歩く。

息を切らしながら、腕を上げながらキックなんぞをする。

音楽も、まりなさんの笑顔もないのに。

それでも、20分間は動き続けられた。


同じ空間にいるのに、ばあばはキック、孫は探索活動、じいじは仰向けで倒れたままの、三者三様。


とにもかくにも、なんとか六日坊主は回避できた。

孫には、ちょっと早すぎたけど、じいじよりは軽やかに動けることがわかり、それがモチベーションになったみたいやわ。

「いないいないばあ」と「たけわきまりなさん」と「息切れじいじ」








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?