マガジンのカバー画像

人生100年時代の歩き方

29
「超高齢社会」をテーマにすると、対象が高齢者に限られがちになる。超高齢社会は少子化社会でもあり、それにデジタル化、地球スケールの問題の顕在化が重なるのが、今の時代の特徴だ。そこで… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

医療は延命にも救命にもなる。大事なのは「どう生きたい(逝きたい)か」〜マザーリーフデスカフェ

 葬儀社、ライフネット東京(東京・品川)代表の小平知賀子さんが主宰するマザーリーフデスカフェが2月24日、ライフネット東京事務所で開かれ、看護師の大森泉さんが「延命治療の医療措置 メリットとデメリット」をテーマに、同じ医療措置でも不要な延命措置となるケース、重要な救命措置になるケースを解説してくれた。最後に、現在開発中という「いーとかーど」を使って、「ものが食べられなくなった時に、どんな生き方をす

もっとみる

医療ニーズの高い人は医療保険で訪問看護師やマッサージ師を呼ぼう!〜終活セミナー

 看護師に部屋を片付けてもらったり、自宅にマッサージ師を呼んだりすることも可能。医療保険で受けられるサービスは実は多いーー。葬儀社・ライフネット東京主催の終活セミナーが2月15日、東京・東五反田のライフネット東京事務所で開催され、柴垣医院(東京・自由が丘)在宅診療部ソーシャルワーカーの松本晶子さんが、「介護保険と医療保険の違いと使い方」を解説してくれた。知っているようで知らない保険の使い方をいろい

もっとみる