マガジンのカバー画像

番組案内/翔べ!ほっとエイジ〜人生100年時代の歩き方トーク

25
長寿化だけでなく、デジタル化、グローバル化が一段と進み、これまでのものの見方や価値観が大きく変わろうとしている「人生100年時代」。そんな時代の歩き方を考えるトーク番組です。進… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

第24回 在宅医の佐々木淳さんに、在宅医療を体験して感じた疑問を聞く

 今回のゲストは、在宅医療専門クリニックを運営する医療法人社団悠翔会の理事長、佐々木淳さ…

相川浩之
2か月前
3

第23回 ファクトチェック推進に尽力する弁護士の楊井人文さんに聞く(下)デマや不正…

 今回のゲストも、ファクトチェックを自ら手掛けるとともに、ファクトチェックの普及・推進に…

相川浩之
4か月前
3

第22回 ファクトチェック推進に尽力する弁護士の楊井人文さんに聞く(上)ファクトチ…

 今回のゲストは、ファクトチェックを自ら手掛けるとともに、ファクトチェックの普及・推進に…

相川浩之
4か月前
6

第21回 精神科医の和田秀樹さんに聞く〜シン・老人の時代へ

 今回のゲストも、精神科医の和田秀樹さん。 高齢者は消費者、労働者としても最強の存在なの…

相川浩之
7か月前

第20回 精神科医の和田秀樹さんに聞く〜シン・老人力とは

 今回のゲストは、精神科医の和田秀樹さん。和田さんは2012年の夏に、町、相川がキャスターを…

相川浩之
7か月前
1

第19回 コンピューター科学者の坂村健さんに聞く〜チャットGPTとどう付き合う?

 今回のゲストはゲストは、コンピューター科学者の坂村健さん。坂村さんは2017年4月から東洋…

相川浩之
9か月前
2

第18回 「チャットGPTは世の中を変える!」〜コンピューター科学者の坂村健さんに聞く

 今回のゲストはゲストは、コンピューター科学者の坂村健さん。  1984年にTRON(トロン)プロジェクトを開始。あらゆるモノがネットにつながるIoTのコンセプトをこのプロジェクトでいち早く実現した。2017年4月から東洋大学情報連携学部の学部長を務めている。  トロンの電脳住宅は100坪ぐらいのコンピューター制御された住宅。外気温に合わせて、エアコンを制御するだけでなく、窓を開けて風を通すなどの機能を実現。 トイレメーカーとは尿を自動分析する装置付きのトイレを開発した。組

第17回 88歳の若宮正子さんに若宮流人生100年時代の歩き方を聞く

 今回もITエバンジェリスト若宮正子さんの話を聞く。  若宮さんは88歳だが、誕生日も仕事で…

相川浩之
10か月前
2

第16回 デジタル技術を社会改革に〜ITエバンジェリストの若宮正子さん

 今回のゲストは81歳でiPhone向けアプリ「hinadan」を開発し、アップルのティム・クックCEOに…

相川浩之
10か月前
4

第15回 経営コンサルタントの濱田孝一さんに聞く「高齢者住宅バブルは崩壊する?」

第15回のゲストは、高齢者介護に詳しい経営コンサルタントの濱田孝一さん.。昨年末に、『高…

相川浩之
10か月前
6

第14回 経営コンサルタントの濱田孝一さんに聞く「高齢者住宅バブルは崩壊する?」

第14回は高齢者介護に詳しい経営コンサルタントの濱田孝一さんがゲスト。昨年末に、『高齢者住…

相川浩之
10か月前
10

第13回 あなたも下流老人になるかもしれない!生活困窮者を支援している社会福祉士の…

 「下流老人 一億総老後崩壊の衝撃」(朝日新聞出版)を2015年に、「続・下流老人 一億総疲…

相川浩之
1年前
5

第12回 コロナ禍で社会保障の遅れによる貧困が顕在化、藤田孝典さんに「コロナ貧困」…

 人生100年時代の歩き方は人それぞれ。しかし、社会制度の遅れ、社会の分断など、全ての人に…

相川浩之
1年前
1

第11回 「大介護時代」を著して10年、樋口恵子さんに「介護は変わったか」を聞く

 2012年末に樋口恵子さんが著した「大介護時代を生きる」。一段の高齢化が進み、介護を支えてきた家族の形が変容してきたにもかかわらず、相変わらず「介護は嫁の仕事」を思っている人の多い日本。これに対し、誰かに介護を押し付けなくても介護できる体制が整っている北欧諸国。日本はいったいどうすればいいのか。そんな問いを発した著書だったが、10年経った今も、介護をめぐる環境が好転しているとは言えない。いま、あらためて「大介護時代」とは何なのか、日本は何を変えていかなければならないのかを樋