見出し画像

54個目の『しつもん』

第五十四日目

昨日は、【あなたの、五感について】のお話しをしました

また『記憶』についても、説明をしましたね
『記憶』をつかさどるのは、その人の【感覚】
文章を書く時「自分自身がどのように、この世界をとらえているか?」を
意識することで、表現力が豊かになります

今日は、そんな「五感のうちのひとつ」を取り上げます

今日の『しつもん』は

【あなたの日常には、どんな音がありますか?】

です

感覚を『感じている』ということに、意識を向けると
あまりにも【無意識に】外からの刺激を受け取っていることに気がつくと思います

先ほどまで、私が「問いかける」までは、今どんな音がしているか?に
意識はいっていなかったと思います

これは、「文章を読む」という、目からの刺激と、そこから入ってくる
『文章』という【言語感覚】とに、脳の領域が占められていたから

もし、この文章を「耳から聴いていたら」、あなたは一旦
他の場所で鳴っている『音』に意識を切り替えたはず

意識を操作する事で、その人の【脳内】の、どんな部分にアプローチしているか?を変えられることを、少し体感できたでしょうか?

今すぐそばで鳴っている音は、一つは二つではないはず。。
その中で「自分が意識を向けたもの」が、より鮮明に聞こえるというのは
『カクテルパーティ効果』などと呼ばれています
※パーティでは、多くの人が談笑してるのに、目の前の相手と会話している事で、その人の言葉がより大きく聞こえる『音声の選択的聴取』のことこです

また「今ここではない、以前に聴いた事がある音」を思い出そうとすると、
その記憶にアクセスします

あなたは、以前に聴いた事のある音を【脳内で再生】することができます
誰もが同じように感じる事が出来る音(有名な音)であれば、多くの人の心の中で【同じ音が響きます】
※例えば、誰もが知っている『コンビニの入り口の音』や『列車がホームに入ってくる時の音』『特定の番組で流れる効果音』とかは、きっと同じ想像をすることができるはず!
同じ音でも『音楽』は、また少し違うのですが、懐かしい曲の『イントロ』などは、同じ音を想像させることができますね♪

『有名なクラッシクの曲』などは、似てはいてもそれぞれの演奏家によっても楽器によっても違うし、その人の音楽的素養によっても、少し違うものを刺激します

さらに『列車の音』とか、『波の音』など、誰でも想像はできるけど、
個人の体験の違いによって、相手の中で鳴っている音は、まったく違うという事があることも理解できると思います

このように『聴覚』について、どのような意図をもって、相手の中のどんな音を引き出すか?は、その人の【体験】についても理解をしている必要があるという事です

今日は、ここまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?